- Hashtag "#テクノロジー" returned 47 results.
UWSCと聞いて、何となく新しいプロレス団体か?!
と、思ってしまったのだが、PC操作をルーチン的に行うには
とても重宝するツールだった。
仕事でも重宝して使っているが、これを家で使う用途としたら、
メールチェックやweb巡航をするのはもちろんだが、
もう一工夫すれば、いろいろと時間的な短縮と操作簡略化ができるので、
家で使う用途をみつけようかと思う。
UWSC
http://www.uwsc.info/
運転席側バイザーに取り付けたNexus7
Google Nexus7(32GB Wi-Fi+3G)を使用して約3ヶ月。
利用目的はいろいろあるけど、一番使うのはGoogleMapsを利用したナビ機能。
方向音痴な自分にとって、ナビほど恩恵を受けているものはない。
ナビと言っても車載専用ナビではないので、夏場の車内の気温に危惧する。
とりあえず、直射日光が当たらないようにすれば大丈夫ではないかと踏んでいる。
その直射日光が当たらなくて、見やすい場所はどこなのか?と試行錯誤して、
1回目→コンポの下
Nexus7の重さに耐えられないようなので1週間ほどで断念。
2回目→助手席側ダッシュボード前面
メッシュの小物入れをダッシュボード前面に貼り付け、ちょいとした利用には
かなり使い勝手は良かったものの、肝心の画面が小さくて見えない。
音声だけでも十分ナビの機能を果たすので、及第点ではある。
3回目→運転席側バイザー
見やすいところと言えばバイザーのところしかないと思って、
マジックテープでバイザーに固定してみたところ、落ちる心配はない。
逆に近すぎて老眼が出てきた感じのある目では、遠くと近くの行ったり来たりがつらい。
バイザーを下していると視界が狭くなるけど、姿勢で工夫すれば何とかなる。
とりあえず、バイザー設置で使ってみます。
因みに、Nexus7の3G通信に使っているSIMは、IIJmioの200kbpsのもの。
最初は200kbpsは使い物にならないだろうと思っていたけど、十分に使える。
高速道でも一般道でも申し分ない。
(高速は2.5時間試したがきちんと追従し、問題なく使えた)
高価なスマフォと廉価SIMを使用したタブレットで、
使用したい機能が必要十分に利用できるなら廉価に限る。
高額なスマフォの通信サービスよりも廉価SIMの月額1,000円以下の通信料金なら
どう比較しても廉価SIMが良いと思える。
タブレット+廉価SIMにすると、携帯電話とタブレットの2個持ちにはなるけど、
月額の携帯料金1,500円(通話+メール)+廉価SIM1,000円以下(Webのみ)=約2,500円
というのは懐事情にありがたい。
浮いたお金で美味しいものでも食べた方がマシである。
IIJmio ウェルカムパック for イオン (廉価SIM)
https://www.iijmio.jp/aeon/
Google Nexus7 (タブレット)
http://www.google.co.jp/nexus/7/
某廉価PCメーカーのBTOでデスクトップPCを
購入して3年足らずだが、最初の1年位は問題なく使えていたが、
eSATAの認識が不安定になり、DVD、HDDの認識がされなくなり、
ネットで調べて何とか認識できるように使っていたが
とうとうBIOS画面から認識が消える始末。
そのうち、部屋の気温が15℃を超えると熱暴走を起こして
動きが緩慢になり、やがて操作不能に陥る。
そうこうするうち、不可解なノイズを発生するようになり、
一応はVCCI基準をクリアしていると思うが、PC起動中は
地デジテレビがブロックノイズで全く観れなくなってしまった。
家族の不満が限界を超えた。
夜遅くにPCを使う分には家族が寝ているから問題ないが、
休日にちょっと文書作成という事もできなくなった。
購入する時は批評を確認したが、
こんな風に劣化するとは思わなかった。
安物買いの銭失いとは、正にこの事である。
ネット固定料金と使用料金について調べてみた。
使っている携帯がauなので、auひかりと現在使用中のADSLの月額料金の比較をしてみると、
我が家の場合、auひかりにすると約600円高くなる。
ただ、これは割引サービスを適用しない場合なので、実質は若干ADSLよりも安くなる見込み。
我が家の場合、全員auユーザーであり、近日に母を除きスマホに切り替わる予定。
幾らかでも通信料金を安くするために、auが躍起になってアピールしている、
「auスマートバリュー」を使うかどうか検討中。
「auスマートバリュー」を使うには、auひかり等の光やケーブルTVに加入する必要があるが、
調査結果は、料金的にあまり変わらないので、光に切り替えても、懐に影響はほぼ無いと思う。
躊躇しているのは、光に変えても、それほど使用頻度があるのか?という事。
スマホは便利だけど、便利なものというのは高くつくもの。
ガラケー(通話+携帯メールのみ使用)+PC(ADSL)と割り切りたい所だが、
会社ではセキュリティ上、webメールや各掲示板へのアクセスはできたいため、
スマホで通信のやりとりが欲しい時がある。
ひと昔前の価値観だと、衣・食・住だが、今は、衣・食・住・情報だと思う。
情報は常に携帯しておく必要があるのか?と考えてみると、時と場合による。
世の中は急激にスマホに移行している。
通勤に使っている電車内で、ガラケーを使っているのを見かけるのは難しくなった。
ここ1年で、ほぼ全員、高校生から大人まで、スマホである。
スマホは便利なので使いたい。
ただ、1つの端末に通話、メール、web、各サービスアプリ、と詰め込むと、
故障すると全部ダメという事になる。
前に実際にそうなってダメになったので、主と副に分けたいが、
分けると主と副の端末をそれぞれ充電しなければならなかったり、
持ち歩く端末が増えてしまうという事になる。
できるなら、シンプルに1台が望ましい。
スマホについて、いろいろ葛藤してみるものの、結局1台に全部という所に落ち着く。
光に切り替える事になりそう。
昔の黒電話は、通信回線が切断されなければ、通話が可能だったから
黒電話へいつでも戻せるつもりでアナログ回線のままでいたけれど、
現在、黒電話へ戻すことは実質不可能になっている事を知り、
アナログ回線への固執は無くなった。
2011年3月11日の震災の教訓から、非常時の通信インフラは確保したいけれど、
停電すれば家庭電話は使用不可能になる。車も動けないかもしれない。
自分の脚で安否確認し、確認できない場合は生を祈るしかない。
スマホ持ちつつ、自分の脚を鍛えて何処までも移動できるようにしておく事が、
現代人の必須なのかもしれない。
携帯とWi-Fiルーターを所持する場合に、
自分の場合、auなら組み合わせとして、3つのプランが妥当のようだった。
①→②→③ の順番で慣らして行けばいいかも。
①【プランSSシンプル+ダブル定額ライト】 +【DATA08W】
②【プランSSシンプル+ダブル定額スーパーライト】 +【DATA08W】
③【ガンガンメール(プランEシンプル+EZWIN)】+【DATA08W】
携帯プラン
iPhoneなどのスマホは本当に便利で使い勝手がいい。
ただ、アップデート等、何らかのトラブルで全く何の機能も
使えなくなってしまうと、通話もメールもチャットもSNSも
全てできなくなる。これはまずい。
そうなる事は滅多に無い事だが、現実に起きるとどうしようもない。
これに似た事象は、昨年の震災(311)に起きた事に近い。
311の時、
オール電化の家庭は、電気が来るまでかなり苦労した様だった。
我が家は幸い電気の他にガスも使用していたので、
数日電気が来なくてもガスでご飯を炊くことができた。
そういう意味で、
通信においても2系統は確保しておくべきかと思った。
主は電話とメール、副はチャットやSNSと切り分ける。
[普通の携帯電話]+[WI-FIルーター]+[モバイル端末(iPad mini等)]
[主]+[副]の通信手段でも通信不能な時も想定されるが、
通信不能リスクを下げる意味では有益な通信インフラの捉え方と思う。
それにしても、昔はどの家庭にもあった「黒電話」は、
通信線が切れなければ、各家庭が停電しても通話は可能だった。
今はその時代に戻れないと思うが、黒電話時代のような通信体制に
なればいいのだけど。
何だか、黒電話と呼び捨てできないな。様を付けて黒電話様だな。
(衛星携帯電話もあるけれど、まだ高価だから一般家庭ではちょっと厳しい。)
iTunes エラーメッセージ(1604)
Virtual PC 統合機能
今日はiPhone4SをiOS6.00→iOS6.01にアップデートした。
アップデートの途中、アップデートに失敗しましたと、
メッセージが表示され、何度かiTunesを再起動したり、
iPhoneのUSBケーブルを再接続してみたり、と、
復旧を試みたが全然だめだったので、ネットで確認してみると、
店に持ち込みという事にあたるようだった。
auショップに行き、アップデートに失敗して、エラー1604が出ると
店員に話したところ、Appleのサポセンに問い合わせてもらい、
自分がサポセン担当者に症状を説明して、不具合を解決する事になった。
サポセンと話をして、症状からしてこの原因だから、この方法で
試してもらえないか?という回答だったので、早速帰宅して試してみたら
どうにか復旧して元に戻った。とりあえずホッとした。
サポセンに問い合わせる前に、店員同士でこのエラーはxxxxコードにあたるから
例のケースではないか?とか話していたのが聞こえてきたので
あぁ、良くあるケースなのかなと聞いていたので、
それなら既に対処方法がハッキリしているから早く解決するかな?!
とは内心思っていた。
以下、今後の忘備録として対処方法を残す。
【エラー内容】
エラーコード:1604
文言内容:iPhone"iPhone"を復元できませんでした。不明なエラーが発生しました(1604)。
【Appleサポセンとのやりとり】
サポ:PCは、Windows or Mac どちらですか?
自分:Windowsです。
サポ:セキュリティソフトは使用されてますか?
自分:いいえ。(使っているけど、どう影響しているか分からないので、いいえと伝えた。)
サポ:iPhoneケーブルは純正品を使っていますか?
自分:はい。(本当はサードパーティ製)
サポ:ケーブルは接続機器などを使用して延長して使っていませんか?
自分:いいえ。
サポ:USB機器は他に何か接続して使っていませんか?
自分:他の機器も接続して使っています。
サポ:このエラーが発生する原因は、USB機器を複数(多数)接続している場合に
発生しやすいので、念のため、全てのUSB機器を外して、再度アップデートを
してもらえないでしょうか。
自分:わかりました。
-----
上記のやりとりから、
・ネットワークにきちんと繋がるか?
・USB通信が正しく行える環境なのか?
なので、早速USB機器をすべて外して、純正ケーブルに取り換えて、
再度アップデートをしてみたが、うまくいかない。
統合機能をOFFにして再度やってみたら、どうにかアップデートを完了できた。
# それにしても、サードパーティ製のUSBケーブルは、当たり外れが激しく、
# 100円ショップのは全然認識もされなかったり、
# 仮に認識しても1~2ヶ月使えてもその後認識されなくなったり、とか、
# 300円のは1年使えている、とかなので、やはり純正を使うべきなのかも。
WindwosにiTunesをインストールして使用する場合、
個性の違う会社、OS、のDLLやOCXなどの関数が混在するのはよろしくないのでは?と思い、
1回目は純粋にWindows7内にiTunesをインストールしたけど、
2回目はVirtual PC(Windws XP Mode)内にインストールして使っている。
こうすれば、両者、綺麗な環境(互いに邪魔されない環境)で動作する?のかと。
Virtual PC には「統合機能」という、親OS(自分の環境はWindows7pro.)のHDD、DVD等に
アクセスできる機能があり、チェックボックスのON/OFFでアクセスON/OFFが可能になる。
USB機器をすべて外しても、統合機能ONになっていたので、統合機能OFFにしたら
アップデートが上手く行った。次回アップデートの時は次の事に気をつける。
【iPhone4S iTunesを使用してiOSアップデートする時の注意点】
・iPhoneケーブルは純正品を使用する。
・iPhone以外のUSB機器はすべて取り外す。
・Vertual PC の「統合機能」OFFにする。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account