Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura
  • Hashtag "#営業" returned 1057 results.

癒やし

thread
癒やし
今週は少しつかれた。ゆっくり眠れなかった。気にかかることが多くあった。答えがすぐにでない問題も少なくはなかった。私のペースと周りの歯車が全く合っていないように感じる。私のペースを変えればそれで済むのかも知れないけど、それでは私の自慢できる会社ではなくなる。

とにかくペースが遅い・・・いらいらする。そんな時ポンポン君が本当に良かったと思う。癒される。また皆から嫌われる・・・まあいいか。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

仕事場所

thread
仕事場所
今日の午後からデータセンターで過ごす時間が増えることになる。これも勉強だ!
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

シアトルに本社があるソーダ会社

thread
シアトルに本社があるソーダ会社
シアトルダウンタウンの南(SoDo地区)に本社があるソーダ会社 Jones Soda です。この本社に行くと1本 50¢で2本まで売ってくれるそうです。

http://www.jonessoda.com/

日本にはまだ出ていないのかな???
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

お恥ずかしい

thread
お恥ずかしい
Apple から送られてきたメールにミススペルが・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

iPad の入荷が20日に遅れる

thread
iPad の入荷が20日に遅れ...




今日 iPad の入荷が20日に遅れるというメールが届きました。そこには遅れる理由が iPad にメーッセージを刻印したから。それでも予定より4日遅れるだけのことです。

それよりも驚いたのは、もし最初の予定通り16日に必要な場合は刻印ののない iPad を無料でお貸しするから今日の4時までに返事をくれというものでした。貸してくれた iPad は、刻印したものが届いたら返品するためのラベルまでついてくるということです。4日間のためにここまでしますか?

凄いけど・・・いや凄いですね。私は20日まで待つことにします。イメージは Apple から届いたメールです。予約販売をはじめた日に買ったので Apple さんも一生懸命のでしょうね。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

ソフトウェア出版事業の復活

thread
ソフトウェア出版事業の復活
Pacific Software Publishing, Inc.は、その名の通りソフトウェア出版を業務に会社を約24年半前にスタートした。しかし、インターネット事業の発展はソフトウェア開発業者としての事業からの撤退を意味していました。

インターネット事業をスタートしてからおろそかにしてきたソフトウェア開発・出版業務を再開します。その最初がこのブログル投稿用の Android と iOS 用に開発したアプリケーションです。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

天地無用

thread
天地無用
社内用に買ったレーザープリンターが届いた・・・「天地無用」・・・搬送してきてき会社はこのようにしておいて行ました。ひどい。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

ニコンさん正気ですか?

thread
ニコンさん正気ですか?
2004年に日本で買った Nikon D70 をメインテナンスするためにニコン USA に送りました。そして3週間がたって帰って来た返事がコレです。

内容を簡単に言うと、海外で買われた製品の保守には買われた時にレシートなどの証明が必要です。7年前のレシート・・・正気とは思えません。もちろん7年前のカメラですから無料で修理・調整・清掃を頼んでいるわけではありません。

ちなみに同じ時期にキヤノン USA に出した G11(コレも日本で買いました)は修理も終わって帰って来ています。ニコンとキヤノンの差、カメラ自体ではなくサポート面で考えるとキヤノンに軍配が上がります。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

Web か App か?

thread
Web か App か?
開発で悩んでいることがあります。それは開発するソフトウェアのプラットフォームを Web にするかデバイスアプリにするかということです。言うまでもなく Web アプリケーションにすれば、Windows や Mac と言ったハードウェアや OS の違いを余り考える必要はなくなります。でも、その分使い勝手がよくないアプリケーションになることは言うまでもありません。

データの所在地はクラウドと考えることは私の中では確定しているのですが、アプリケーションを Web にするか App にするかというチョイスが頭の中でできていません。携帯やモバイルデバイスでは App が当たり前にようになっていますが、やはり携帯の App レベルでは十分だとは私は思っていません。

Web か App のどちらを PC のアプリケーション開発の対象にするか。大きなチョイスが今目の前にあります。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

雨漏り

thread
雨漏り
一昨日書いた雨漏れ(雨漏り)だが、今日保険会社から送られて来た人達が作業をはじめた。たいへんな作業になった・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise