Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura

今の米国経済状況を見て思うこと

thread
今の米国経済状況を見て思うこと
最近レイオフの話を良く聞く。マイクロソフトが5000人レイオフを発表した。その内シアトルでは1400人がレイオフの対象になったそうだ。それだけではない。このレイオフというのは正社員を対象にしていて、契約社員は契約の更新が行われないそうだ。

ボーイングもレイオフを今日発表した。1万人のレイオフだそうだ。これは全社員の6%を意味する数字。先日米国のアンエンプロイメント・失業率が7.2%と言う数字になった。それからもレイオフなどが継続して、今年の終わりには9%に達すると言われている。最悪の場合は2桁の失業率も考えられるとか。

本当に冷え切った世の中。しかし、このようなマイナスのニュースの中で、オーガニック専門の高級スーパーマーケット(Whole Foods)は、SoDo(South of Downtown)地区と West Seattle に店舗を拡大すると発表した。各店舗では150人が雇用される。

このような経済状態でも儲かる会社は存在する。これは良い勉強だ。今週末はスーパーボウル、どこが広告をするのだろうか。30秒の広告に200万ドル・・・投資効果はあるのだろうか。それとも一か八かの広告作戦・・・試合よりも広告の方が楽しみ。
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

信仰の力

thread
信仰の力
いいえ、宗教の話ではありません。今アメリカ、いや世界はいままでにない経済危機を体験しています。失業率も高く、はっきりって大変な状態です。それなのにオバマ大統領への期待は信じられないぐらい高いのです。

でも大統領がやろうとしていることは決して新しいことではないのです。社会主義のくにならわかりますが、やろうとしていることは自由経済社会ではタブーなこと。でも今はそれが正しいことと多くの人は信じています。

オバマ大統領を信じているのです。そして沢山の人が本当にオバマ大統領を信じると本当に奇跡が起こるかもしれません。その考えがまた信仰を深めるのです。

「オバマさんが何とかしてくれる。」

世界がそう思っているのかも知れません。私は奇跡を信じることはないのですが、オバマさんが成功して奇跡がうまれることを期待しています。

経済がすぐに復興しなくても、古い考えの政治家が一掃されれば嬉しいことです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

世界最大のドメインレジストラントは

thread


www.godaddy.com

世界最大のインターネットドメインレジストラントは誰かご存知ですか?

Go Daddy と言う会社なのです。米国ではかなり有名な会社で、良く我々が営業に行くと Go Daddy を使ってドメイン登録をしているけど、PSPと何が違うのと聞かれます。

「こんな会社と比較しないでよ。」と言いたくなるのですが、確かに知名度では負けています。Go Daddy との違いは、サービスの違いです。「PSPのサービスが良い。」と言う意味ではありません。

提供しているサービスの違いなんです。ドメイン名の登録、メールとWebのホスティング、Web開発ツールの提供ぐらいまでは同じなのですが、下記のサービスを Go Daddy は提供していません。

  • Web 開発
  • SPAM & VIRUS フィルタリング&リカバリ
  • ビデオストリーミング
  • フォトアルバム
  • ブログ・BBS
  • プライベートサーバーホスティング
  • 仮想プライベートサーバーホスティング
  • Web統計
  • サイト内検索サービス
  • FLASHプログラミング
  • Javaアプレット開発
  • MySQL/MS SQL/Oracle プログラミング

    思いつくものを書いてみました。もう一つ大きな違いは、Go Daddy は収益の多くを上記のイメージのような広告に投入するのにたいして、PSPでは収益の多くは開発に投入しています。それは企業の理念の違いであって、企業価値ではありません。ただ、良しにせよ悪しきにせよPSPはマーケティング会社で無いことは確かです。

  • #PC #テクノロジー #ネット

    People Who Wowed This Post

    世界の子供に1台PCを

    thread
    世界の子供に1台PCを
    社会奉仕か、MITで始まった世界の子供達全員にコンピュータを与えたいという運動がXOコンピュータになった(写真の上)。$199と言う価格でコンピュータを提供することができると話題になった。

    http://laptop.org/en/laptop/index.shtml

    しかし、それから数年で時代ははわった。今は$300ほどで15インチのモニターのついたコンピュータを購入することができる時代になった。

    コンピュータ業界の動きの早さには自分が中にいながら驚かされる。

    #ビジネス #マーケティング #営業

    People Who Wowed This Post

    PSPが少しECOな会社になりました。

    thread
    PSPが少しECOな会社になり...
    写真のスタッフが昨年の暮れに「会社としてECOな電力を利用することはできませんか。」と聞いてきた。「何のこと?」と聞くと、このあたりの電気を供給している PUGET SOUND ENERGY と言う会社が、ECOな電気を買ってくれる会社を探していると言うことでした。

    調べた結果、今使用している電力の一部をECO電力にして欲しいと頼めることがわかり、早速お願いをしたと言うわけで、今年からPSPで使っている電力の30〜50%がグリーンな発電で生まれています。

    GREEN POWER LEADER としてお礼が届いたのと同時に、自慢しても良いという権利を得ました。なによりも嬉しかったのはこれがトップダウンで行われたことでなく、社員のほうから来たリクエストだったことです。これを言い始めたスタッフは嬉しそうにステッカーを会社の入り口に貼っていました。
    #自然

    People Who Wowed This Post

    MacBook Pro のアップグレードに挑戦!

    thread
    MacBook Pro のアッ...
    今私が使っている MacBook Pro は Intel Core Duo 2.14Ghz, 4GB RAM, 120GB HDD で Mac OS 10.5 が走っています。文句はないマシンなんですが、最近 iSight カメラがつかなくなったりしてきました。また、OS が考え込む時間も昔より増えてきたような気がします。

    買ってからメモリーは1GBから4GBにアップして、つい先日バッテリーを新品にしました。次に私が考えているのが、ハードディスクのアップグレードです。先日オンラインで Seagate 320GB のディスクを送料・税金込みで $80 でゲットしました。

    いつ入れ替えにチャレンジするか・・・それが大きな課題です。やり始めたら止められません。自分でできるのかという心配も・・・ でもこれで OS 再インストールになるので綺麗になると思います。日本出張から帰ってからにしましょうか???
    #PC #テクノロジー #ネット

    People Who Wowed This Post

    2008年に更新の無かったユーザー様を抹消させていただきました。

    thread
    本日2008年に一度も更新が無かった日本語版ブログルユーザー様249名様を本日抹消させていただきました。これで現在のユーザー様数は633名様になりました。定員まで367名様です。


    備考: 抹消の数週間前から抹消の対象であることをメールでお知らせして、書き込みをしていただければ抹消の対象にならないことは連絡しております。突然の抹消は行っておりませんのでご安心ください。

    #ブログ

    People Who Wowed This Post

    ちょっと変わった不動産情報

    thread
    ちょっと変わった不動産情報
    米国の不動産は冷え切っています。もちろんこの不動産への投資が原因で今回の不況がはじまったわけですからあたりまえ。ラスベガス、サクラメント、フロリダなどは特にひどく、不動産価値が半分になってしまっている所も少なくはありません。

    ワシントン州はまだましなのですが、例外ではありません。今日は、このような状況から差し押さえになった不動産を売却するサイトをご紹介します。政府機関である Housing and Urban Development が運営するサイトで、hmbireo.com と言うサイトがあります。

    ここで今差し押さえになった不動産を売却しています。この数をみれば景気の状況も分かりますし、初めて家を買う人には非常に安い価格で不動産を買うチャンスがあることも確かです。
    #ビジネス #マーケティング #営業

    People Who Wowed This Post

    ハードメーカーはISVプログラムを復活させるべき

    thread
    ハードメーカーはISVプログラ...





    今日日本のコンピューターをつくっておられるN電気さんからダイレクト販売のメールが届いた。内容は Microsoft Office 20周年記念のパッケージ販売のお知らせだった。

    日本のハードウェアメーカーは何を考えているのだろう。Microsoft のような会社を応援しても何もメリットは生まれないことがまだわからないのだろうか。日本のハードウェアメーカーさんは、日本国内にどれだけのソフトウェア開発会社があるのか知っているのだろうか? 海外の既にお金を持ったソフトウェアメーカーを応援する暇があったら、日本の地元メーカーを支援するという考えはないのか。

    昔から同じ事をして、良い時代もあったがその時代は終わった。これからは違ったやり方をしても良いのではないですか。これはNさんだけではないです。

    #ビジネス #マーケティング #営業

    People Who Wowed This Post

    腕立て伏せ100回

    thread
    腕立て伏せ100回
    以前ブログルで紹介した http://hundredpushups.com だが、実は続けていて3週目(合計9回)を終わった。

    現時点で腕立て伏せの回数は、15・21・15・15・21回を間2分おいてやる。3週間前には10回しかできなかった腕立て伏せ。いまは、ここまでできるようになった。数が増えているので、運動をした次の日は胸と腕の筋肉が痛い。

    あと3週間・・・脱落せずに続けられるだろうか・・・かなり厳しくなってきた。
    #スポーツ

    People Who Wowed This Post

    • If you are a bloguru member, please login.
      Login
    • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
      Request Account
    Happy
    Sad
    Surprise