2021/11/23 今朝の「随想」
Nov
22
今朝は真夜中の二回目覚めそのまま直ぐに再就寝。目覚は6時少し前。昭和大橋、6時12分。外気温度は10℃。やすらぎ堤左岸で八千代橋、6時22分。帰宅は6時42分でした。ダンベル体操を済ませ部屋へ。
昨日書いた、ヨーロッパの「武漢コロナウイルス」騒ぎが拡大。「支那中国」プロテニス選手問題が世界を駆け巡っています。このまま、「武漢コロナウイルス」が年末にかけて拡大すると冬期「北京オリンピック」のボイコットが現実のものとなる予感がします。独裁政権の強権的な手法と隠蔽、抹消、有無を言わせない拘束が世界から「鼻つまみ」の様相を見せています。我が国は「経済優先」で曖昧な態度をとり、このまま続けると先進自由主義諸国から非難を浴びるでしょう。
対「支那中国」に曖昧な表明は諸外国からジャパニーズスマイルとの見方をされます。
『森銑三著作集』人物編・第六巻目を読み始めました。「渡辺崋山」と「松下奎堂」の二名が載っています。第五巻目人物編には20名の記述がありました。
「渡辺崋山」の名前は知っていましたが三河の田原藩家老とは知らなかった。藩主三宅氏の江戸上屋敷で生誕。赤坂から皇居へ向かう坂が「三宅坂」がこの藩名を伝えている。
有能な人物が「蛮社の獄」で捕らえられ命を落とした。「渡辺崋山」は一命を永らえ三河の田原藩で蟄居。そのご、自刃して48歳で果てた。惜しい人物であったと。まだ最初の数頁を読了したばかりです。
朝から国際情勢と歴史談義を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。