Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

美味しいジャム

thread
美味しいジャム
桑の実が黒く熟し、沢山実っている家を見つけた
早速、持ち主の奥さんに交渉
いくらでも取って良いとの有難いお言葉
家に引き返し、準備をして採集
ジャムを作った
キッチンは「カミさん」の聖域
頭を下げ使わせて頂く
経過は写真にて

撮影  2005/06/08
朝食  2005/06/09

#健康 #美容

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Commented by ごんた
Posted at 2005-06-08 18:20

Snailwalkerさん。
凄い!!
これ見て、早速真似しなくっちゃ。
でも、桑のみが少なすぎてダメですね。
写真くらいはアップできますけど。

レモンを入れるのがミソですか?

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-09 03:30

ごんたさん

パンを作って、今度はジャム作り。
だんだん肥満度が増しますね。
でも、美食で若干寿命を縮めても本望ですね。

かの「魯山人」も美食家としていろんな事に挑戦してましたね。

ジャムにはレモンの酸味を入れます。
今回の顛末を後ほど、ごんたさんだけにそーっとご披露申し上げます。
今後のジャム作りの参考に。

People Who Wowed This Post

Commented by かおる
Posted at 2005-06-08 21:02

桑の実ってあまり聞いた事がないですね。 どんなお味なのでしょう。見た目はラズベリーかブラックベリーに似てますね。
手作りジャム美味しそうですね。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-09 08:13

かおるさん
『その1』からその後を首を長ーくしていますよ。(プレッシャーをかけて)

桑の実は、つい昔の話になりますが畑のある場所には大概見つけることができたそうです。
日本は養蚕が盛んで、その木が多く植えられていたからです。
その実を子供は食べ、口や衣類を汚して母親に叱られるのが、日常茶飯だったそうです。
いまは、桑の実があっても誰も見向きもしません。(アリガタヤ・有難や)
よって、ある場所が分かると収集が楽です。
味はベリー類とそんなに変わらないですよ。
もう少し、素朴な味です。
種はちっとも邪魔になりません。

People Who Wowed This Post

zakka
Commented by zakkah
Posted at 2005-06-09 19:43

美味しそうです^^ねぇ〜〜〜。

ジャムが、研究され改良されたのは、船旅が主流であった頃に高級食材として、厨房人がしのぎを削ったとか。snailwalkerさんスタイルのジャムを感性されることを希してやみません。その折には、一口回してください。今から予約しておきます^^。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-10 04:58

ご近所であれば、直ぐにでもお届けに上がりますが、送料をかけると相当高い物になります。

お会いする機会があり、その時に丁度ジャムを製造する時期にあたれば差し上げます。

今日、木いちご(もみじいちご)の持ち主にお会いして、採っても良いと返事を頂きました。
こんどは「木いちご」で挑戦です。
また、「カミさん」に臭い顔をされます。
ドンマイ・ドンマイ!

People Who Wowed This Post

zakka
Commented by zakkah
Posted at 2005-06-10 05:07

時期を踏まえて、計画せねば^^。

令夫人には、美味なるものえの飽くなき追求とお考え願って(ブログル仲間からもお願い申し上げて・・)よしなにおつたえください。拝具。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-10 09:59

我が「令夫人」はキッチンをサンクチュアリとして、敵(己以外)の侵入を極端に嫌います。
3月に「日常生活」22連荘しましたが、その後も、ほぼ同じ様な食生活です。
本日は午前に一潜りで採った「牡蠣フライ」と「メカブの酢の物」「メカブの刺身」を食す予定です。
zakkaさんに写真コメントしますね。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-10 12:05

今晩の夕食です。
保存食の「うずら豆の炊いたもの」「わかさぎのマリネ」「小鰯の梅干煮」「キムチ」を適量取り食べました。
午前中に海底にいた「カキ」は新鮮です。

撮影 2005/06/10 PM06:10

People Who Wowed This Post

Commented by <
Posted at 2005-06-11 04:37


    

People Who Wowed This Post

Commented by <MR-職人>
Posted at 2005-06-11 04:45

コメントを拝見して早速真似をしました。1ヶ月後にはピンク色した洒落た桑酒が飲めそうです・・・

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-06-12 01:00

MR-職人さん

よくお越し下さいました。

桑酒は作ったことがありません。
恐らく、真っ黒に熟したものよりは、その一寸前の赤から黒になる、少し硬めの実が良いかも知れません。

出来上がったら、ブログルにアップしてくださいね。
以前「さくらんぼ」の実(本日12日アップ)ではとても美しい果実酒ができました。
透明のグラスに入れると紫色でした。
でも、あまり酒を飲みませんのでその後は作っておりません。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise