“庭の十薬花・・・乱舞する野の花!!”《森羅・/・万象19-43》

0 tweet
ドクダミ(毒矯み、毒痛み) ドクダミ科(Saururaceae)
学名:Houttuynia cordata
別名:十薬(ジュウヤク)
《額に入れて飾りたくなる姿》

《時節・_・襍感⇔“観察の花々5!?!”》
ドクダミ(毒矯み、毒痛み);
毒と名付いてることもあってか、毛嫌いされるが、本来は解毒・痛み止め薬の意。
特有の臭いだが、民間薬として薬効が10種もあることから十薬とも云われる。
毒矯みは、乾燥させると臭いは消え、ドクダミ茶になる。
地下茎は白く長い。全体でほぼ無毛。茎は赤色を帯びる。葉は互生、暗紫色を帯びる。
心形で鋭尖頭の葉。茎頂に近い葉脇に多数の花をつけ穂状の花序をつける。
花弁のように見えるのは苞葉(ホウヨウ)、または総苞(ソウホウ)片と称されている。
本当の花は、苞葉上にのっている筒状の花穂に咲く小さな淡黄色の突起部分。
この黄色い花は、 トウダイグサ等と同じで「無花被花(achlamydeous flower)」と呼ばれ、
花弁や萼の無い花のこと。淡黄色の突起に雄しべと雌しべがある。
この花が咲くと梅雨まじかと告げてくれる。紫陽花の季節到来である。

「2019/05/20居所」



#植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account