《襍・/・画  〝冬景(30)〟  ❖ ’23-139 ❖》

和風な広告!!





ヤドリギ(宿り木、寄生木) ビャクダン科(Santalaceae)
学名:Viscum coloratum (Kom.) Nakai
synonym; Viscum album L. var.coloratum (Komar.) Ohwi.
別名:寄生(ホヤ)、トビヅタ


果実。
プロペラのよう枝と葉。
《 備忘録(X'mas頃に観たい〝樹・花・葉III〟)!?! 》
落葉広葉樹に寄生し丸い玉状に繁茂。枝は、二叉分枝を繰り返し広がる。
葉は対生、葉身は倒披針形〜へら形で全縁。革質で厚く両面とも無毛。
プロペラのように見える面白い葉形。雌雄別株。
雄花は3〜5個、基部に小さな苞が2個。花弁は黄色で4裂、雄蕊4個。
雌花は1〜3個ずつ付く。花弁4裂し雄花より小さく、雄蕊がない。
果実は液果、球形で淡黄色に熟し種子は粘液質で果肉に包まれる。
鳥の嘴についたり、糞と一緒に排泄されたりして散布される。
粘液質は、鳥の消化管では消化されない。排泄後も宿主に粘着してる。
果実の赤いものは、アカミヤドリギといわれ、まれに見られる。
エノキ、ケヤキ、ブナ、ミズナラ、クリ等の落葉広葉樹に寄生する。
 
古き日本の『万葉集』の中でも詠まれている。
あしひきの やま(山)のこぬれ(木末)の ほよとりて
かざ(挿頭)しつらくは ちとせ(千年)ほ(寿)くとそ (18/4136,大伴家持)
 
西欧では、ケルト人がセイヨウヤドリギを神聖視した。
宿主が落葉した後も、これは緑を保つからとされる。
彼らは、冬至の日にこれを祭壇に捧げるなどしたが、
この習慣はキリスト教のクリスマスに引き継がれた。
欧米では、クリスマスにセイヨウヤドリギの小枝を戸口に飾る。
男性は、この下に居る女性にはキスをすることが許され、
the kissing under the mistletoe との語がある。 
ロマンティックな樹木「ヤドリギ」、日本では余り馴染みが無い樹だが。
和名を「宿り木」「寄生木」と書くは、落葉樹に寄生する半寄生植物が故。
半分だけ宿主の樹木から水分や栄養を摂取、自らも光合成をするという。
枝的で大輪花の様な艶やかさはない。が、透明感ある実と枝の形がいい。
*      *      *
神奈川県藤沢市北部田園地帯の神社境内に立派なヤドリギが観える。
 
「令和伍年(皇紀2683年)12月25日、記」

People Who Wowed This Post

《襍・/・囈  “クリスマスイブ”  ❖ ’23-138 ❖》

異国の地でChristmasを幾度となく過ごした。
なつかしい思い出。街なかの買い物客は、多かったが、
Eveの昼間だけで夕方からは街は静まり返っていた。
※ 映像は、ユーチューブから転載 ※
《  備忘録(12月24日って!!)。!?!  》
今日は、クリスマスイブ。半世紀以上も前のこの日はすごかった。
世の中、どこもかしこもお祭り騒ぎ??クリスチャンでもないのに。
まちなかのケーキ屋さんは、ホールケーキで溢れかえっていた^^)。
帰宅途中の大人達、手に手にケーキを持ってる姿があちこちで!?!
僕にしても2つもX'mas-Cakeを買って帰ったものだ。僕の役目だった。
ビュッシュ・ド・ノエル (仏: bûche de Noël) を2店に取りに行くの楽しみ。
今で云うブッシュ・ド・ノエル、木の切り株の形をしたケーキが我が家の好み。
A・ルコントとS・ワイルのケーキ、2種類を友達家族と共に頂いた。
この2店、今は無い。美味しい味と形、懐かしい。お酒を頂かない甘党な僕。
この半世紀で西欧菓子専門店が、とっても増えた!!
X'masは、静かに過ごしたい。音楽でも聞きながら・・・。 
「令和伍年(皇紀2683年)12月25日、記」

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account