Search Bloguru posts

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://en.bloguru.com/zumix
  • Hashtag "#びんながまぐろ" returned 57 results.

freespace


■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる #めずらしいツナ缶 がおすすめです。
ゴースト「ツナ缶にしき」にご用の方は、←からどうぞ。

 おしらせ
 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。
 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。

KOマート 素材厳選・まぐろフレークを食べたレビュー

thread
KOマート 素材厳選・まぐろフ...

(2021.9追記:パッケージが変わりました。ソリッドタイプとあわせて、2021年に新しく記事を作っています。ここから下の内容は、2016年12月現在のものです)





  KOマート 素材厳選・まぐろフレーク
  びんながまぐろ綿実油漬けフレーク・高級品


☆コメント
 静岡中部に根城を持つ地元資本のスーパー、KOマートのプライベートブランド品。ここまで高級感のあるPBツナ缶は早々ないだろう。

 しかし……
 どこかで見たことのある印字フォント、どこかで見たことのある缶蓋。どこかで見たことのあるカロリーと内容量。
 
 そう、中身は「由比缶詰所・特選まぐろ油漬フレーク」とまったく同じである。筆者をツナ缶の道に引き込み、そして3年以上もツナ缶ブログを執筆させ続けるきっかけとなった究極のツナ缶と同じなのだ。これで興味を持つなと言われてもどだい無理な話だろう。
 違いを挙げるとしたら、定価と、缶のプリント、熟成期間の有無、販路くらいだ。由比缶詰所が直接印刷なのに対して、KOマートは白缶にラベルを貼っている。そして、由比缶詰所が最低6ヶ月寝かせてから出荷するのに対し、KOマートは製造後すぐに出荷しているという違いがあった。さらに、KOマートの全店舗で購入出来る点は大きい。
 今回取り挙げるのは2016.10月製。由比缶詰所のソレと同じレシピで、熟成の浅いヌーヴォーを試せるのは中々に貴重だ。

  
並べると製品紹介まで瓜二つなのが分かる。


☆缶を開けたところ
  
 やはり由比缶詰所のソレと相違ないようだ。
 大きめのほぐし身、しっかりした食感、噛んで広がる味。しかし、味の差分をくらべたときに、油と身がまだ十分につけ込まれていないような印象を受けた。

 製造所もレシピも同じだから当たり前のことだが……由比缶詰所に対する強烈なリスペクトというか、インスパイアというか、そういう強い気骨を感じる製品だった。
 焼津駅や用宗駅など、駅至近の立地にもあるKOマートで、手軽に由比缶詰所の製品を調達できるようにしようという心意気が素晴らしい。さかなセンターの帰りにこれをピックアップするのも乙なものだろう。


☆各種評価
・グレード ★★★★☆
・価格   ★★★★☆ #228円/個
・味覚評価 ★★★★☆ #素晴らしいリスペクト
・入手性  ★★☆☆☆ #静岡県内のKOマート全店
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g
280kcal/缶 食塩相当量0.6g
原材料 びん長まぐろ、綿実サラダ油、食塩、調味料(アミノ酸等)
JAN:41670972 製造固有記号SO06
販売者 KOマート(静岡県榛原郡吉田町神戸1361-1)
Tuna canning review No.58
#びんながまぐろ #スーパーpb #由比缶詰所 #綿実油漬

People Who Wowed This Post

モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろを自腹で買って食べたレビュー

thread
モンマルシェ オーシャンプリン...
“日本で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。マグロ一尾の約1%の希少部位のトロを使用。
  1尾で1缶しか製造できない、とても貴重なツナ缶。”


  モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ
  びんながまぐろオリーブオイル漬けスライス・最高級品



(2018.12追記:
もっと高い5400円ツナ缶がモンマルシェから出ました。「モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ【ブラックレーベル】」 。
https://jp.bloguru.com/zumix/336936/5
こちらもあわせてお読みください)
☆コメント
 高いツナ缶を作り続けているモンマルシェが、ついにびんながまぐろのとろ肉缶をリリースした。濃い緑色と箔押しのついた立体的なパッケージの質感が、同社の新たな最高級製品であることを強くアピールしている。
 つい先日(2016年10月初め頃)発売したばかりだが、製造は2016.6.14となっていた。きちんと3ヶ月寝かせてある。

 同社きはだまぐろとろ肉のオリーブオイル漬は500円台だったが、びんながまぐろに至っては価格が4ケタになってしまった。これ1缶で興津食品のびんなが油漬が1ケース買える。1尾から1缶しか作れない点が響いていそう。
 1缶250円以上の高級ツナ缶は、この数年間で製品数が大きく増えた。その象徴とも言える製品ではあるが、果たしてフラッグシップと呼べるだけの価値はあるのだろうか…

☆缶を開けたところ
  
 香り付けのために入っているローレルの葉が目立つ。食べられないので、食べる前に取り除いておこう。葉っぱごと加熱してあるので、取り除いても香味は残る。

  
 身の厚みはシーチキンとろより若干分厚い程度。食感はとろ肉として少し固め。オリーブオイルで油にえぐみがない。そして、缶の底に巨大なとろ肉の塊が入っている。
 とろ肉のツナ缶として、十分な味わいがあることは確かだ。少なくともシーチキンとろの上位互換にはなっている。パッケージも香味もきちんと高級感の演出になっている。

 しかし、自問自答してしまう点がある。「果たして1,080円の価値はあるのか?」 
 求道者として手を出したもののの、味を考えるとご祝儀価格という雰囲気は否めない……しかし杞憂だ、この製品はトータルデザインを以てして真価を見極めることができるのだと痛感する。
 価格、パッケージデザイン、ローレルの香味、まぐろ1尾1缶しか製造できないほど貴重な部位のソリッドとスライス、開けて食べたという行為そのもののステイタス、その辺も考慮すべき要素。
 
 ツナ缶の極端な高級化路線に対して、一石を投じるだけの製品になっている。結婚式当夜の父親に気分に浸れるので、ぜひ一度試していただきたい。
  MVアグスタ、サーベロ、スカニアなどの単語を言われて、連想したものから興奮を隠せないような諸氏には強烈におすすめできる。
☆各種評価
・グレード  【 や ば い 】
・価格   【ありえない】 #1,080円/個
・味覚評価 ★★★★☆ #トータルデザインで語る製品
・入手性  ★★☆☆☆ #公式通販、静岡駅パルシェの直営店など
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g
---kcal/缶 食塩相当量-g
原材料 びん長まぐろ、オリーブ油、食塩、ローレルの葉
JAN:なし 製造固有記号AC0Y M07
販売者 モンマルシェ株式会社(静岡県静岡市清水区本町1-7) 製品ページ
Tuna canning review No.48
#びんながまぐろ #めずらしいツナ缶 #オリーブオイル漬 #スライス #モンマルシェ #気合の入ったツナ缶レビュー #缶つま

People Who Wowed This Post

いなば食品 ホワイトツナフレーク オリーブオイル100%使用を食べたレビュー

thread
いなば食品 ホワイトツナフレー...
“まろやかな味わいです。お料理にそのまま使って頂きやすいオリーブオイル100%漬けです。”


  いなば食品 ホワイトツナフレーク オリーブオイル100%使用
  びんながまぐろオリーブオイル漬けフレーク・準高級品


☆コメント
 いなばはツナ缶にアマニ油を入れたりえごま油を入れたりしているが、もちろんオリーブオイルも居る。自社ツナ缶との区別をつけるために、黄緑色のストライプとクローバーをあしらったデザインが特徴。
 モノ自体はいなば直売所や公式オンラインショップ、ごく一部のスーパーで取り扱いがある。本ブログでは2015年3月製造(製造から1年半経過)の十分な熟成が進んだロットを取り挙げる。

  
 身の大きさは高価格帯フレークの製品に負けない(というか、それらよりやや大きい)ものの、割合として血合いを含んだ身の多さが目立つ。食味に影響が出るレベルではないため、手の届きやすい価格と高級感、歩留まりの両立を狙ったものだろう。
 油はオリーブオイルの特徴を掴んでおり、黄色を帯びてサラサラだ。

 いなば食品ビジネスサービス社がこの製品を「ヘルシー志向」という言葉で売り込んでいるように、土産物や贈答品・贅沢品よりは普段使いへ軸足を乗せた製品といえるだろう。他社高価格帯のオリーブオイル漬けにはないキャラをしっかり確立できている。
 びんながまぐろオリーブオイル漬けが持つ食味と高級感を、そこそこの水準と価格で実現した点は大いに評価する。

「オリーブオイル漬けのツナ缶をもっとたくさん食べたい!たくさん贈りたい!」という方におすすめ。
価格はいなば直売所の価格だが、250円程度までであれば非常に優秀な費用対効果をえられるのは筆者が保証しよう。

☆各種評価
・グレード ★★★☆☆ #オリーブ使用としては安い
・価格   ★★★☆☆ #210円 
・味覚評価 ★★★★★ #理想のコスパ、見逃せない
・入手性  ★☆☆☆☆ #相変わらず希少
・原産国  国産

☆スペック
内容量 70g
221kcal/缶 食塩相当量0.6g
原材料 びんながまぐろ、オリーブ油、野菜スープ、食塩、調味料(アミノ酸等)
JAN:4901133060076 製造固有記号INB24
販売者 いなば食品株式会社(静岡県静岡市清水区由比北田114-1) 製品ページ
Tuna canning review No.42
#いなば食品 #びんながまぐろ #オリーブオイル漬

People Who Wowed This Post

モンマルシェ オーシャンプリンセス 国産ピリ辛赤唐辛子入り・ホワイトツナを食べたレビュー

thread
モンマルシェ オーシャンプリン...
“国産「一本釣り 夏びん長マグロ」、国産「赤唐辛子」を使用。
ツナ缶パイオニアの私たちが素材を選りすぐり、本当に美味しいと思える国産赤唐辛子入りツナ缶を完成させました。”


  モンマルシェ オーシャンプリンセス ホワイトツナ
  国産ピリ辛赤唐辛子入り
びんながまぐろ綿実油+調味液漬フレーク・高級品


☆コメント
 新発売ツナ缶の高速レビュー。
 高いツナ缶を重点的に販売するモンマルシェが提案した新しいベクトルのツナ缶が、この輪切り赤唐辛子入りの高級ツナ缶である。
スペックを見る限り、前回のミヤカンピリ辛ツナそっくり。

 8月末の初回生産分5,000缶は、通販のみで瞬く間に完売した。今回入手分の2016.09.02製ロットはモンマルシェ実店舗で販売されるものだ。次回生産分が通販に乗るのは14日以降だが、この辺に国産ツナ缶の流通スピードやロット数の小回りの効きの良さが如実にあらわれている。
 これだけ早く再生産分を回すというのは、海外ツナ缶には真似できない。

☆缶を開けたところ
  
 輪切りの唐辛子が目立つ。ミヤカンより多い印象。
 それ以外は、香りも見た目も味のほぐし方もオーシャンプリンセス・ホワイトツナ(フレーク)とあまり変わらない。

 辛さは、口に含んだ後からジワッジワワッときた。品のある辛さで、この辺は缶詰ならではの生きた唐辛子が効いていると分かる。
辛味の特性に関して筆者は専門外だが、少なくとも暴君なんとかなどと言うお菓子の辛さよりはチープじゃない。

 そして、半数以上を酒好きの友人に全て持って行かれた
「一番搾りに合う!ぜひ!お酒と一緒に!」と当ブログ読者に向け強くアピールしていたことを、ここに書き残しておきたい。

──

☆熟成の必要性
 ヌーヴォー缶(製造から三ヶ月経過していない缶詰)なため、大きなほぐし身の中までには味が染み込んでいなかった。小さなほぐし身を口に含んだほうが強い辛味を得られた。
恐らく、設計通りの辛さが発揮されるにはもう少し熟成が必要だろう。目安としては、賞味期限から3年引いて3ヶ月足した日数(2019.09.02製なら、2017.01.02)以降に食べると、製造から三ヶ月経って味の落ち着いたツナ缶になると思う。これは、ツナ缶に限らず全ての缶詰に共通する事項だ。
 もしヌーヴォー缶をお持ちであれば、先に一缶開けてそのみずみずしい食感を試してほしい。それから残りを3ヶ月か1年でも置いておけば、グレードアップしたコクを楽しむことができるだろう。


☆各種評価
・グレード ★★★★☆
・価格   ★★★★☆ #313円/個
・味覚評価 ★★★★☆ #そのままお酒の宛てに
・入手性  ★★☆☆☆ #静岡駅ビルパルシェ内モンマルシェ店舗で
・原産国  国産

内容量 90g
202.9kcal/缶 食塩相当量1.5g
原材料 びんながまぐろ、綿実油、食塩、たんぱく加水分解物、野菜エキス、とうがらし、トマトペースト、香辛料抽出物、増粘剤(グァーガム)、(原材料の一部に大豆を含む)
JAN:なし 製造所固有記号MO7
販売者 モンマルシェ株式会社(静岡県静岡市清水区本町1-7) 製品ページ
Tuna canning review No.41
#びんながまぐろ #モンマルシェ #味付 #綿実油漬

People Who Wowed This Post

サスナ おりづるフレークを食べた評価

thread
サスナ おりづるフレークを食べ...

  サスナ おりづるフレーク
  まぐろ油漬けフレーク(ホワイトミート)
  びんながまぐろ 綿実油漬けフレーク・普及品

☆コメント
 焼津市に本社を構えるサスナは、国産ツナ缶/ペット缶詰のOEM製造を手がける水産加工会社だ。
OEM専門の会社のセオリー通り、自社製品はほとんど出回っていない。しかし、ふるさと納税の返礼品で「ガーリックツナ」がにわかな脚光を浴びて、会社の知名度は少しずつ増している様子。
 今回取り挙げる「おりづるフレーク」は、サスナの中でも通好みの品である。缶詰には“まぐろ油漬けフレーク”と表記されているが、Webサイトの表記にしたがいおりづるフレークと呼称する。本ロットは2015.6製造。

☆缶を開けたところ
  
 ほどよくほぐされた、身の大きいツナが並ぶ。食味はやわらかめ。
 液汁は薄味だが、身にしっかりと味がついている。一般的なびんなが油漬より風味に長けているのが特長。

☆おすすめ調理法
  
 びんなが油漬けとしては珍しく「椎茸エキス」によってキノコの風味が加えられている。このポテンシャルを活かし、炊き込みご飯に使うのをおすすめしたい。

 白米2合に対して線より多めの水、めんつゆ、みりん、本缶1缶を入れ、炊飯器のスイッチを押すだけ。
 キノコを加えずに香り高い炊き込みご飯ができあがる。

☆本社買付について
  
 平日(年末年始・お盆を除く)の9時~17時に営業。ガーリックツナ・おりづるフレークをはじめとした全商品が1カートン(24缶入り)単位で購入できる。
 静岡駅からR150新日本坂トンネルで30分程度かかる。焼津市中里まで自動車を使うのがもっとも快適だが、焼津駅からレンタサイクルを借りても20分弱でたどり着ける距離。


☆各種評価
・グレード ★★★☆☆
・価格   ★★★☆☆ #163円/個 (24缶3,910円)
・味覚評価 ★★★★☆ #下味が可能性を広げる
・入手性  ☆☆☆☆☆ #本社での取り扱いのみ
・原産国  国産

☆スペック
内容量 80g
224kcal/缶 食塩相当量0.6g
原材料 びんながまぐろ、綿実油、野菜汁、食塩、椎茸エキス、昆布エキス
JAN:4560253750030 製造固有記号なし
製造者 株式会社 サスナ (静岡県焼津市中里824番地) 製品ページ
Tuna canning review No.36
#びんながまぐろ #めずらしいツナ缶 #綿実油漬

People Who Wowed This Post

気仙沼ほてい 三陸ホワイトツナを食べたレビュー

thread
気仙沼ほてい 三陸ホワイトツナ...


  気仙沼ほてい 三陸 ホワイトツナ
  びんながまぐろ油漬けフレーク・高級品


☆コメント
 気仙沼ほていは、やきとり缶やツナカル等で知られるホテイフーズ(清水区蒲原)のグループ会社である。
静岡と気仙沼というと600キロ近い距離があるが、その結束は非常に強い。もとはホテイの中で輸出向けの味付けツナ缶・ドレッシングツナを重点的に製造していた拠点だ。

 このツナ缶はもともと自社製造・身内向けの贈答品として扱われていたらしい。三陸近海のびんながまぐろのみを主原料とし、地産地消にこだわっている。
 東日本大震災で工場に甚大な被害を受けたものの、11年12月には工場を再開した。
同時に震災復興アイテムとして人気を博した…が、ほとんど取り挙げている情報源は見つからなかった。

 仕事で仙台を訪れ、その折たまたま藤崎(仙台の老舗百貨店)で見つけた。
筆者も存在は知っていたが、ネット通販での扱いも2016年4月現在でゼロだったことから、既に生産終了した品だと思っていた。しかし入手ロットは2016年1月製造であり、現在も製造が続いていて非常に販路の狭いツナ缶だったこと推察される。

  
 缶を開けたところ。
 一般的なフレークよりとても身が大きい。チャンク(サイコロ大の身)の一歩手前にまでなっている。
 米油をツナ缶に組み合わせるケースはあまり見かけないが、サラサラしている。オリーブオイルよりサラサラ感がある。
 食感と歯ごたえはフレークの中で最高クラス。間違いなく由比缶詰のまぐろフレーク缶を上回る。やや塩味が効いているものの、えぐみは無い。

 どの料理にも高い汎用性を誇るフレークであること、どの料理とも喧嘩しない食感。
イタリア料理から酒のつまみ、サラダにのせてもマヨネーズで和えてツナサンドしてもいける。
 何かの料理に特化しているわけではない反面、どの料理と合わせても高水準のクオリティを期待できる。

 和歌山よりは多いものの、非常に貴重なことに変わりはない宮城県製ツナ缶。
 気仙沼ほていの他、三洋食品(石巻)やミヤカンといった少数精鋭のメンツが集まっている。これから販路の拡大を願ってやまない。


☆各種評価
・グレード ★★★★★ 4.5
・価格   ★★★★☆ 3.8 #249円/個 藤崎の地下
・味覚評価 ★★★★★ 4.7 #食味食感とも文句なし
・入手性  ☆☆☆☆☆ 0.3 #商品情報なし、実店舗の扱いほとんどなし
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g
250kcal/缶 食塩相当量0.7g
原材料 びんながまぐろ、米油、食塩(天日塩)、チキンエキス、調味料(アミノ酸等)
JAN:4986302202051 製造固有記号なし
製造者 気仙沼ほてい株式会社 (宮城県気仙沼市魚浜町13番地)
Tuna canning review No.34

☆参考資料
・中日新聞「時代を超えて ツナ缶の物語<番外編> 「商品届ける」一心に」

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/economy/special/list/2015/CK2015052602000214.html
#びんながまぐろ #めずらしいツナ缶 #宮城勢 #油漬

People Who Wowed This Post

駒越食品 ニッポンツナホワイトを食べたレビュー

thread
駒越食品 ニッポンツナホワイト...

  駒越食品 NIPPON TUNA W
  (ニッポンツナホワイト)
  びんながまぐろ油漬けフレーク・普及品


☆コメント
 まぐろ中とろ缶が有名な駒越食品のびんなが油漬。
普及帯の価格で、他の普及帯びんなが油漬缶に比べれば店頭で見かける機会も多い。Wは草でも芝でもウィキペディアのアイコンでもない、ホワイトの意味だ。
 16年6月に本社で購入した詰め合わせから。2015.10月製。

  
 身はかなり大きい。油以外の調味料の都合か、他社の製品より少しまろやかな味付けとなっている。
 びんなが油漬として見ると「油が若干くどい」が、価格を考えれば許容範囲だろうか。普及品のきはだ油漬によくあるくどさ。

 身が大きく塩分の引っ込んだ食味──という特性を考えると、お醤油やマヨネーズとという定番素材で引き立て、家系ラーメンのトッピングに使うのが美味しい食べ方だろうか。
そのまま食べるのは中級者向け。追加調味料なしだとごはんの甘みと喧嘩してしまう、ツナ缶としては妙な挙動を示す。

 ……駒越食品のイメージが「高コストパフォーマンスの缶詰屋」になりつつある。

☆各種評価
・グレード ★★★☆☆
・価格   ★★★☆☆ #148円/個
・味覚評価 ★★★☆☆ #うすあじ
・入手性  ★★☆☆☆ #静岡市内のスーパーと本社通販
・原産国  国産

☆スペック
内容量 80g
246kcal/缶 食塩相当量0.5g
原材料 びんながまぐろ、大豆油、野菜スープ、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)
JAN:4517072000143 製造固有記号なし
製造者 駒越食品株式会社 (静岡市清水区駒越東町10-8) 製品ページ
Tuna canning review No.33
#びんながまぐろ #油漬 #駒越食品

People Who Wowed This Post

JF勝浦 マグロ経済学シリーズ まぐろオイル漬を食べたレビュー

thread
JF勝浦 マグロ経済学シリーズ... JF勝浦 マグロ経済学シリーズ...
“薄味ですが、しっかりまぐろの美味しさを感じることができます。”
勝浦ブランドの「生まぐろ」を地元の海水塩で整えた。素材の味で直球勝負。

  勝浦漁業協同組合(JF勝浦)
  マグロ経済学シリーズ まぐろオイル漬
  びんながまぐろ油漬けチャンク・高級品


☆コメント
 ツナ缶の本場静岡県から西に450キロ。和歌山県、那智勝浦町。
 国産ツナ缶の生産量の9割以上は静岡県産であるが、わずかに別の地域でもつくられている。
 兵庫県、宮城県、そして和歌山県。この風光明媚な場所でしめやかに作られ続けているツナ缶がある。

  
 ツナ缶のためだけに勝浦まで足を運び、本缶を手に入れた。
 過去に他地域他県で扱われた実績がほとんどない、とても貴重な「門外不出のツナ缶」である。

 無地の缶にラベルは手巻き、JANコードや栄養価、製造所固有記号の表記はない。
 賞味期限は西暦でなく平成で書いており、当ロットは30.12.11(平成27(2015)年12月12日製造)となっていた。製造から四ヶ月程度の若い缶詰だった。
 トレードマークの「まぐろの身にマグロ経済学という表記」は、中々洒落ていると思う。

 開缶したところ、サイコロ大の肉がスキマ無く詰められていた。
 このゴロゴロ肉はチャンクの特徴だが、ほぐし身が他社より少ない。丁寧に手詰めされている。少量生産だからこそできる業だろう。少量だがトロ肉も入っていた。
 
 味について、食感は静岡の高級ツナ缶達を上回る勢いと食感が出ている。とくに二度目の歯ごたえで顕著にあらわれている。この秘訣は、生まぐろによるものだ。
 他社ツナ缶の殆どは、冷凍させたまぐろを加工時に解凍する。もちろん業務用の急速冷凍・急速解凍設備を使うため品質に長けているものの、やはり水揚げから加工まで冷凍解凍を行わない生まぐろにはかなわなかった。特にびんながまぐろ特有のあっさり過ぎる印象(山梨缶詰のソリッドでも一定はあったし、炙りビントロでも二度目の歯ごたえは弱かった)を克服できていることが新たな評価点となった。
 野菜スープ・アミノ酸等も不使用。まぐろと油と塩だけの直球ど真ん中だ。

 食塩も差別化されており、他社は加工塩が殆どの中で本缶は海水から煮詰めた塩(熊野黒潮本舗)を使っている。生臭さはほとんどなく、海水塩特有のトガリなきしょっぱさが風味を支えている。

 高級ツナ缶のレビューでは必ず口にしている「そのまま食べて欲しい」というのはもちろんだが、あらゆる酒のつまみ、パスタやサラダのにぎやかしにも使えるし、焼いてサイコロステーキのように食べても味が際立つであろう。
 逆に、普段筆者が食べているようなツナ納豆やツナ丼にはほとんど向かない。

 遠出する価値のあるツナ缶なのは間違いない。

☆各種評価
・グレード ★★★★☆
・価格   ★★★★☆ #280円/個 直売 
・味覚評価 ★★★★★ #そのまま食べたら絶対うまい
・入手性  ☆☆☆☆☆ #現地以外は入手困難!
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g
---kcal/缶 食塩相当量-g
原材料 ビンナガマグロ、綿実油、食塩
JAN:なし 製造固有記号なし
販売者 勝浦漁業協同組合 まぐろ体験CAN(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-12) 製品ページ
Tuna canning review No.29
#びんながまぐろ #めずらしいツナ缶 #チャンク #気合の入ったツナ缶レビュー #綿実油漬

People Who Wowed This Post

はごろも シーチキンフレーク オリーブオイル使用を食べたレビュー

thread
はごろも シーチキンフレーク ... はごろも シーチキンフレーク ... はごろも シーチキンフレーク ...

  はごろもフーズ シーチキンフレーク
  - BOSCO エキストラバージンオリーブオイル使用 -
  びんながまぐろオリーブオイル漬けフレーク・高級品

☆コメント
 CGCグループがはごろもに依頼して製造しているスーパーPBツナ缶。
しかしそのグレードは看過できない。入手店舗がCGC加入店舗のごく一部(静岡のしずてつストア、千葉のスーパーヤマザキ等)な上、PBとしては非常に珍しい国産品だ。
 見かけたのはつい最近のことであり、おそらく高級ツナ缶バブルによる時代の要請だろうか。どちらにせよ、由比缶詰くらいしか製造していなかった(味付けでない)オリーブオイル漬がスーパーで調達できるのは貴重である。
製造者は興津食品。グレードに関係なく、はごろもの缶詰をOEM製造している。

 CGC、はごろも共にWebサイトで解説していないし、この名前で検索しても由比缶詰ばかりがヒットするため、誰も取り挙げていないはずだ。そこで、山梨罐詰に次いで世界初のツナ缶レビューとなった。

 開けた印象は普通のシーチキンフレークと大差ないが、口に含んだ際の香りがまったく異なる。
果実を思わせるような味が口の中に広がり、塩味がそれを際立たせている。
 少量の醤油を垂らして食べるのも中々いけるが、しょっぱくなりすぎないよう加減が必要。

☆各種評価
・グレード ★★★★☆
・価格   ★★★★☆ #216円/個
・味覚評価 ★★★★☆
・入手性  ★★☆☆☆ #CGCグループのスーパー専売
・原産国  国産

☆スペック
内容量 70g
210kcal/缶 食塩相当量0.6g
原材料 びんながまぐろ、オリーブ油、食塩(沖縄県産)
JAN:4902560010061 製造固有記号OKT
販売者 はごろもフーズ株式会社(静岡県静岡市清水区島崎町151)
Tuna canning review No.27
#はごろもフーズ #びんながまぐろ #オリーブオイル漬

People Who Wowed This Post

山梨罐詰(山梨缶詰) 塩とサラダ油で作ったまぐろサラダ油漬を食べたレビュー

thread
山梨罐詰(山梨缶詰) 塩とサラ... 山梨罐詰(山梨缶詰) 塩とサラ... 山梨罐詰(山梨缶詰) 塩とサラ... 山梨罐詰(山梨缶詰) 塩とサラ...


  山梨罐詰(山梨缶詰)
  塩とサラダ油で作った まぐろサラダ油漬
  びんながまぐろ油漬けソリッド・高級品


☆コメント
 山梨罐詰は主にOEM製造を主とする会社で、特にはごろもフーズやマルハニチロとの関係が深い。
しかし「自社ブランドの缶詰」はほとんど世に出回ることはなく、このツナ缶も公式HPで粗い画像が示されて存在が示唆される程度であった。
 背中には「K.Y.」のトレードマークがあり、それが自社の製造所固有記号KYにつながっている。
(また。はごろもフーズも後藤缶詰(旧社名)の頭文字をとって「G」をトレードマーク+固有記号にしていた。こちらは缶からGマークは消えてしまったものの固有記号をG2(焼津の第二工場)として現在に至っている)

 その実物を、しずおかマルシェ上り線で調達することに成功。
今回、公式HPに先駆け本ブログが「全世界初(※)の商品レビューを行う運びとなった。なお、2014年8月製造のロットである。

 結論を先に書くと、「開けてそのまま食べるのが一番美味しい」ツナ缶だ。

 画像でわかるように、身の詰め方が非常に丁寧。
また、サラダ油特有の味のしみ具合が珍しい。この価格帯はほとんどが綿実油かオリーブオイルのため、普及品のような食べやすさ・パサパサの少なさが特徴と思う。
原材料はまぐろ、サラダ油、食塩だけであるものの、味気ない等のネガティブな印象はまったくない。ただし、食塩の味が際立っているため、醤油やめんつゆといった味の濃い調味料を足す際には注意が必要である。味が濃くなりすぎてしまう。

(こんなに美味しいのだから、一般の販路にも乗れば良いのに…)


※…2015年11月28日現在。公式webサイトおよびWayback machine、JANコード検索、Google検索等による当ツナ缶の情報がまったくなかったため、全世界初の表記を行った。本ブログより前に公開されていたブログ等があれば、筆者Twitterに一報いただきたい。

☆各種評価
・グレード ★★★★☆
・価格   ★★★★★ #350円/個 (しずおかマルシェ 新東名静岡SA)
・味覚評価 ★★★★☆ #少ない原材料で素敵な味
・入手性  ☆☆☆☆☆ #情報一切なし
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g (固形量70g)
---kcal/缶 食塩相当量-g
原材料 びんながまぐろ、大豆サラダ油、食塩
JAN:4522889100016 製造固有記号KY
製造者 山梨罐詰株式会社(静岡県静岡市清水区興津中町974) 製品ページ
Tuna canning review No.22
#びんながまぐろ #ソリッド #油漬

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise