Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(655)アメリカオニアザミの花に【モンシロチョウ】(13)

thread
ファルコン昆虫記(655)アメ...
都会や街中でもよく見かける「蝶」として、「ヤマトシジミ」・「ナミアゲハ」・「モンシロチョウ」を挙げることができます。
比例するようにファルコン昆虫記としても、 「ヤマトシジミ」(28回)、「ナミアゲハ」(14回)、そして今回の「モンシロチョウ」(13回)と回数を重ねてきています。

それぞれの登場に対して、コメントをしてきましたが、さすがに生物学的な注釈は種切れになってきました。

せっかく元気な姿を見せてくれる「蝶」たちには悪いのですが、生態的な観察記録として、登場してもらう場面が増えてきそうです。
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
通りすがり
Commented by 通りすがり
Posted at 2015-07-19 17:19

昔、小学校の夏休みの自主提出に昆虫採集(女の子は植物採集だったかな?)の採集キット150円(当時、今の価値だと1000円くらいな気がします)ほしかったけどとても買えなくて、駄菓子屋さんの陳列ケースを眺めていた記憶があります。 
 
今では、種の保存のためデジカメ撮影がその役を引き受けているって、漫画を読みました(三丁目の夕日です) 
 
時代とともに変わり行くんですね。 
私は当時35mmフィルムのカメラで(もちろん白黒フィルム)で、路面電車を撮影していました。手振れ等でまともに写せなかったものばかりですが、でもこれもある意味「種の保存」ですね (苦笑)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2015-07-19 17:27

昆虫キット、ありましたね。
収集するよりは、自然の中での観察が楽しかったことを覚えています。

記録としての写真、フイルム代もかからずにデジカメが貢献していますよね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise