本日は「和菓子の日」
Jun
15
平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した際に、<仁明天皇>は年号を「嘉祥」と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされています。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続しました。江戸幕府においては、6月16日を「嘉祥の日」とし、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられました。 時代小説を読んでいますと、お菓子担当役がどのような菓子を揃えるかで苦労する場面とよく出くわします。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定しています。