-
新しい事に挑戦するぞー!とか、 稼げるようになるぞー!等、 ハングリー精神の下で 行動力全開のタームと、 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 実際に一定の成果が生まれて 満たされてきたタームでは、 感じる世界が変わってくる。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 足りなかった部分が満たされた事で、 初期の勢いが落ちてきているように感じるなら...
-
コーチングをご存じない方とお話したときに 話題になったのですが、目標を設定するとしんどくなる方がいます。 いついつまでにこうなりたいと考えると それだけでやる気が失せるそうです。 人にはいろんなタイプの人がいますので 自分の傾向を知っておくと対策が立てやすいです。 例えば英語を習得したいとします。 ...
-
幸せのなるために必要な才能。 これは誰でも持ってます。 一つは今の自分に満足していること。 人の強みをみているとうらやましいと思うことがあるかもしれませんが あなたにだって強みは必ずあります。 特に他人の強みを見てしまっただけで 自分はダメだと判断してしまう人は要注意です。 人はそれぞれ特質が違うの...
-
posted 2021-11-19 19:41
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日大阪に行って、1年半ぶりに自部門のメンバーとリアルに会う事ができた。 私の会社は昨年3月以来原則テレワークに切り替え、最近になってようやく、少しずつルールを緩和し始めたところだ。 毎日のようにMS Teamsでコミュニケーションしていたけれど、お〜久し振りって言う人、コロナ禍で入社ため、初めまし...
-
美人になるもっとも手っ取り早い方法とは? それは美人の集団に身をおくこと。 フィニッシングクールに通ってたころ、 マンツーマンでレッスンを受けてました。 なので他の人の立ち居振る舞いって見ることないんですね。 でも、テーブルマナーなどのグループレッスンや パーティーに行くと美意識の高い人ばかりの 集...
-
お金の使い道は 自身のエネルギーの使い道。 ㅤㅤㅤ 音楽に力を割くなら機材に使うし、 運動に力を割くならジムや教室に使うし、 ビジネスに力を割くなら本や学びに使う。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ そんな感じでお金の流れは、 自分のやっていきたい力のベクトルが どこを向いているかを確認する材料になり得る。 ㅤㅤㅤ ...
-
人は変化するのを嫌います。 いつもと同じが安心するんです。 この安心にどっぷり浸ると美意識が下がります。 自分の美しさを伸ばすには自分を知ること。 そのためには、いつもと同じファッション、メイクではなく いろんなものを試してみることです。 チャレンジしてこそ、美しさの可能性が広がります。 このチャレ...
-
昨夜の月食、天気も良く、しっかりと見ることができました。 神秘的ですよね。 物理的には、地球と月と太陽の動きからこうなる。 しかも、この時間にはこのような形になるまで、しっかり計算で分かる。 次にこのような深い月食は、2086年までないなど、分かってしまいます。 スゴイですよね。 (私は2086年の...
-
過去のせい、誰かのせいを捨てたときから 人生は好転する。 ウェイン・ダイアー (心理学者) 誰かのせいにしたり、変わらない過去を悔やんでも 現状はかわりませんよね。 コーチングでも基本、過去に焦点をあてることはあまりありません。 今の現状を作ったのは自分と受け入れる。 考え方、行動を変えると状況がか...
-
特に考えもなく生きていた頃、 あまり長生きはせず、 何かしら衰えが見えたりする前の ㅤㅤㅤ そこそこの一定年齢で スパッと幕を閉じれれば、 それで良い! なんて考えてた。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ が、音楽などの物作りだったり、 筋トレで更なる身体能力アップも出来る事、 新たなエンタメ体験などに触れて、 より...