-
運動や勉強をやろうと思うんですが続かないですが どうすればいいですかというご質問をよく受けます。 コーチングでもよくテーマにあがる話題です! 続けるためには何が必要か? まずははじめの1歩です。 始めなければ継続の話はないですからね。 やりたいと思ったことがあれば、あれこれ考えずに 1分間だけ真剣に...
-
目標に向かって行動しようとしたとき 自分の中にも抵抗が起こりますが 実は自分の周りの人にも抵抗が起こります。 特にあなたと関係の近い方に抵抗が強くでます。 今までの関係でバランスがとれていたので あなたが変わるとバランスが崩れるんですね。 人は急激な変化を嫌う生き物。 これを知っておくと冷静に対処で...
-
posted 2021-11-21 19:02
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日ちょっとではあるが、自分のFacebookとLinkedinを更新した。 正直に言うと数年前にアカウントを作成して以来、ほとんど更新せず塩漬けの状態になっていた。 ブログを始めて約3週間、情報を発信する楽しさを味わってきた中で、塩漬けはまずいなぁ、そうだ「更新しよう」って。 振り返ってみると、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 昨日に引き続き、木村勝男氏の著書 「放牧経営」 を読み進めて行きながら、私がキーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。 この本のテーマを一言で表現すると 「いかに経営社員を育てるか?」 経営社員? はい! - 木村氏が考える...
-
グリーフケアとは 大切な人を亡くしてしまった方の悲しみに寄り添い、心配りをすることです。 この本は、グリーフケアアドバイザーをされているお知り合いが勧めていただいたものです。 特に、流産や死産、生まれてまもなくお子さんを亡くしてしまった方のリアルな体験談や医療現場での様子が書き記されています。 本当...
-
人の意見に流れてしまう、他人がどうしても気になってしまう人は 一度、大冒険をしてみてください。 自己中になるんです。 自己中はわがままとは違います。 人に合わせないってことです。 ダイエットをしている友人と喫茶店に入ったとします。 友人の注文はデトックス作用のあるハーブティー。 あなたは新作のケーキ...
-
posted 2021-11-21 07:12
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
この週末は、久しぶりに人と会うお出かけでした。 土曜日は、吉川美代子さんの講演会に参加。 現在はフリーになっているが、定年を迎えるまで放送局に在籍し活躍。 ある程度の年齢になるたびに「そろそろ若い人に・・・」と言われながらでも 責任ある仕事を全うしてきた姿は素敵だなと思うばかりでした。 年齢を聴いて...
-
私の家の前の道路が、高校生や一般の駅伝大会のコースになっています。 今日は、高校駅伝北信越大会が行われました。 直向きに頑張っている姿って、とってもいいですよね。 陸上競技は個人競技が多い中、駅伝やリレーのように団体競技もあります。 3km、5km、10kmを個人で走るのと、駅伝のようにタスキを繋い...
-
子「見て!これもリサイクル♪」 小さな銀色のドラゴンを見せてくれる子ども。 子「お母さんは買ってくれないけれど、 おばあちゃんがハイチュウ買ってくれたの! 包み紙だって折り紙になるんだよ」 私「お!包み紙がドラゴンになった~! すごいね~!」 >お母さんは買ってくれないけれど、、、...
-
まじめで忍耐強く、責任感が強い人が 陥りやすい罠があります。 大切な仕事、役割を自分一人で背負い込もうとすることです。 そういった人の傾向としては人に頼ることを 「はずかしい」と考えがち!? 責任感を持つことは決して悪いことではありませんが 精神的に落ち込んでしまうこともあります。 コーチングではク...