English日本語

Hashtag Search

Search results for "#思考法"
  • わかったつもりを崩す『書く力』

    posted 2025-03-05 15:32
    今日の気づき by 秋吉 克己
    資料を書いていると、自分ではわかったつもりになっていたことが、実はあまり整理できていないことに気づくことがよくありませんか?   私、結構あります。スッと書けないんですね。 頭の中ではわかっていたつもりなんですけど。   でも、あれ?と思いながらも何とか考えながら書き進めていくと、だんだん整理されて...
  • 部下への指示の仕方で成長が変わる

    posted 2025-02-22 18:51
    今日の気づき by 秋吉 克己
    部下に   「ここが問題だと思うので、こうやって改善してください」   ではなく   「この作業の問題点を見つけて解決してください」   と提示してみましょう。   部下に問題解決の主体性を持ってもらうと、やり遂げた時の達成感が違います。     【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中...
  • 自分を俯瞰すると見えるもの

    posted 2025-02-15 17:17
    今日の気づき by 秋吉 克己
    自分を客観視できるといろいろなものが見えてきます。   「上司に怒られて悲しい」という主観的な気持ちから   「自分は人から強く言われるのが苦手なんだ」   「自分の弱さを認識するのが悲しいんだ」   などということが見えてきます。   そうすると、なぜか少し冷静になれるんですね。   【課題解決ス...
  • 失敗だけが先生じゃない!

    posted 2025-01-31 18:17
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「失敗から学ぶ」とはよく言われますが、「成功から学ぶ」事は無いのでしょうか? 成功からも学べるはずです。 うまくいった喜びのあまり、うまく行った要因を考える事を忘れがちになりませんか(笑)。   十分喜んだ後に、じっくりと成功要因を考えてみましょうよ。   【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナ...
  • 「楽しむ」が生む新しい力

    posted 2025-01-20 15:37
    今日の気づき by 秋吉 克己
    上司や同僚から認められたいという「承認欲求」が普段より高まってしまうと、無理に頑張ってしまいます。   「頑張る」という言葉は、「与えられたものをこなす」という見方をすれば自分に主体がない印象があります。   「楽しむ」と言い切ってしまうと、一気に他人主導から自分に主体があるという印象になりますよ。...
  • 休憩がひらめきを呼び込む理由

    posted 2025-01-07 16:23
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経系はバランスが重要です。 集中して考えている時は交感神経が勝っています。一方、ひらめきが必要なときは副交感神経を活躍させてリラックスさせる必要があります。 だから休憩は重要なんです。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリー...
  • ゴールイメージが脳を活性化させる理由

    posted 2024-12-30 14:39
    今日の気づき by 秋吉 克己
    目標を達成するためには「自分はできる」と信じるメリットは、 根性論とか、精神論的なもの「だけ」ではありません。   できると信じると、   「実現するための方法を脳が無意識のうちに考え始める」   というものです。   そして、自分のやりたいこと、なりたい姿のゴールイメージがハッキリすればするほど、...
  • 達成感を失う罠とは?

    posted 2024-12-27 15:07
    今日の気づき by 秋吉 克己
    頑張っているのに、何か「からまわり」を感じる。 努力して目標に到達したのに、なぜか達成感が無い。   もしかすると目標設定にミスがあるのかもしれません。 もしくは、やっているうちに目標がすり替わってしまっているかも。   場所を選ばない働き方をしたいから起業したのに、いつの間にか収入を伸ばすことに必...
  • 視野を広げる「両方買い」

    posted 2024-12-26 16:12
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「二者択一」という考え方は視野狭窄に陥っています。 「両方選択する」という可能性はないでしょうか?   新品ではなく型落ちやリサイクル品を買う。こんな感じで工夫すれば、買い物の場合、両方買うことができるかもしれません。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートア...
  • その選択肢、本当に最適?

    posted 2024-12-25 16:43
    今日の気づき by 秋吉 克己
    人間の脳は意識しないと、ビックリするぐらい狭い範囲で考えようとします。 ボーナスが出たので、 「リモートワークの効率を上げるために、新しいPCに買い換えるべきか?」 Yes or No。   ありそうですよね。でも、これでは狭いのです。 リモートワークの効率を上げるためなら 「リモートワーク用に椅子...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8

Page 1/8