-
posted 2018-10-30 23:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のおちゃがしは、「プールミッシュ」の「フレンチワッフル」です。ブールミッシュとはソルボンヌ大学のある、若者たちの集う大通り「ブールバール・サンミッシェル」を縮めた呼び名で、店主<吉田菊次郎>のパリ修業時代の思い出深い通りの名です。 「ワッフル」といえば、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板(ワッフル型...
-
posted 2018-10-29 04:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
不二家洋菓子店の各店で、11月1日より「不二家創業 108年 創業祭セール」が開催されます(一部の店舗をのぞく)。 これにあわせ、1,500円(税込)以上買うと非売品の「2019年ペコちゃんスケジュール手帳&ボールペン」が先着でプレゼントされます。手帳は全ページフルカラーで、表紙はリバーシブル。おお...
-
posted 2018-10-28 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子はプールミッシェル(東京都中央区銀座)の「トリフュケーキ」です。 <トリフュ>といえば、<キャビア>・<フォアグラ>とともに世界三大珍味として有名なきのこ(西洋松露)のことですが、この場合は形が黒トリュフに似ている事から名づけられています。 見た目はゴールドカップに包まれたマフィンかカ...
-
posted 2018-10-27 23:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は1973年創業の「プールミッシュ」(東京都中央区銀座)の焼き菓子「焼きシブースト」(5個:864円・税込)です。 「シブースト」とは、フランス発祥のケーキの一種で、折りたたんだパイ生地にりんごとカスタードクリームを乗せ、表面をキャラメリゼ(バーナーなどで炙って表面をカリカリに...
-
posted 2018-10-27 18:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
有名菓子店からコンビニまで、様々なところで見かける「バターサンド」。その人気スイーツと日本酒が組み合わされた「福寿バタークリームサンド」が、販売されています。 兵庫の老舗「神戸酒心館」と「神戸洋藝菓子ボックサン」がコラボレーションしたスイーツ。福寿の純米酒「御影郷」と酒粕を使用したバタークリームが、...
-
posted 2018-10-15 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「ブルーベリーケーキ」です。 <ブルーベリー>は、ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の落葉低木果樹の総称として用いられ、もっぱら その果実を指しています。果実は、生食用途の他、ジャム等の加工食品として供給されています。 本日のケーキも、<ブルーベリー>はジャム...
-
posted 2018-10-11 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、銀座コージーコーナーの焼き菓子「マドレーヌ(プレーン)」(70円・税込)です。 「マドレーヌ」としては(プレーン)以外に、(ショコラ・いちご・オレンジ・抹茶)がありましたが、無難な(プレーン)を選びました。 あまり馴染みのない洋菓子メーカー「銀座コージーコーナー」ですが、東...
-
posted 2018-10-08 23:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、原田(群馬県高崎市)の「ガトーラスク/グーテ・デ・ロワ・フロマージュ」です。一袋に2枚入っています。 「フロマージュ」は、フランス語で「チーズ」を意味します。本製品は、パルミジャーノ・レッジャーノ、カマンベールチーズ、クリームチーズの3種のチーズをフランスパンに練り...
-
posted 2018-10-07 23:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、タカチホ(長野県長野市)の信州銘菓「りんごのささやき」です。 <ふじりんご>の果汁と<栗はちみつ>を練り込み焼き上げた細長い薄焼きのりんごクッキーにりんごチョコとホワイトチョコを重ね合わせた仕様です。 香ばしいクッキーと果汁をふくんだチョコレートが重なり合い、さわやかな風味とコクの...
-
posted 2018-09-24 23:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「ストロベリームース」です。以前には 「チョコレートムース」 がありましたが、8片の同じ金型で作られたようです。 <苺>の味付けは、「ストロベリーパウダー」なのか「ストロベリーピューレ」を使用しているのかはわかりません。 どちらにしても1年を通じて甘酸っぱい<苺>の味が楽しめるのは...