-
posted 2023-07-15 14:21
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
三連休は、いかがお過ごしですか?私は、初日は大きめのプールへいきオープンからラストまではしゃいできました!みなさんも、お休みを楽しんでくださいね!!ーーーーー感謝ーーーーー今、クラウドファンディングへ挑戦しているのですが、おかげ様で、32%の目標達成率です!ご支援頂いた皆様、感謝申し上げます。しかも...
-
posted 2023-07-06 19:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
TBSのモニタリングでSnow Manの目黒蓮さんが 高校生のお悩み相談を受けるっていう企画があった 演劇を志している男子高校生が夢を叶えるためにはどうしたらいいですか? のような悩みだったと思う (家事しながらだったのでそこはっきり覚えてないが) 目黒さんのおすすめは 叶えたいことをとにかく紙に書...
-
posted 2023-07-04 20:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先月ひさびさに対面でコーチングの入門セミナーを行ったときのこと 参加してくださった方が 「(私が話した事例などを聞いて)思った以上にいろんな人が学んでいるのだなと思いました」 とおっしゃってました そうか、当たり前になりすぎてて気づかなかったけど まだまだコーチングはとても限られた人が学ぶものと 思...
-
posted 2023-07-03 20:48
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
--------------------夢を叶える1歩を踏み出します--------------------新たな出発の決意をしました。ご支援・ご協力をお願い致します。その想いはこちらです!長文ですが、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。婚姻届数の減少、少子高齢化!社会問題を解決したい!15年...
-
posted 2023-07-03 20:48
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
--------------------夢を叶える1歩を踏み出します--------------------新たな出発の決意をしました。ご支援・ご協力をお願い致します。その想いはこちらです!長文ですが、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。婚姻届数の減少、少子高齢化!社会問題を解決したい!15年...
-
posted 2023-07-03 20:48
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
--------------------夢を叶える1歩を踏み出します--------------------新たな出発の決意をしました。ご支援・ご協力をお願い致します。その想いはこちらです!長文ですが、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。婚姻届数の減少、少子高齢化!社会問題を解決したい!15年...
-
posted 2023-07-03 20:48
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
--------------------夢を叶える1歩を踏み出します--------------------新たな出発の決意をしました。ご支援・ご協力をお願い致します。その想いはこちらです!長文ですが、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。婚姻届数の減少、少子高齢化!社会問題を解決したい!15年...
-
posted 2023-07-03 20:48
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
--------------------夢を叶える1歩を踏み出します--------------------新たな出発の決意をしました。ご支援・ご協力をお願い致します。その想いはこちらです!長文ですが、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。婚姻届数の減少、少子高齢化!社会問題を解決したい!15年...
-
posted 2023-07-01 21:51
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
最近コーチングの世界で旬な話題といえば 「チームコーチング」です コーチングの世界的業界団体の国際コーチング連盟(ICF)でもチームコーチ資格の認定が始動しています 従来のコーチングが基本的には対個人の目標達成や気づきを扱うのに対して、チームコーチングでは文字通り複数の人数で構成されるチームをクライ...
-
posted 2023-06-27 15:22
TOP1%に入る願望実現コーチのブログ
by
廣瀬貴英
人は進化をサボってないか?こんにちは!最近、TVCMで「AIの方が必死に学んでないか?」「AIの進化は人は進化をサボってないか?」というようなものが放送されていました。/ドキっ\って感じたんですよね。みなさん、時代に合わせて進化してますか?時代が変われば経営方針も戦略も人事マネジメントも変えていく必...