-
posted 2024-09-09 14:05
今日の気づき
by
秋吉 克己
<期待以上にすばらしいものであったなら、それを強調する。> 「正直、ここまでいいものになるとは思っていませんでした」 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zoomを使ってオンラインでマンツーマ...
-
氏名には使命がある。 とも言うから、ぜひ調べてみてほしい。 ちなみに私の氏名に込められた使命は 日本の50音に込められた、ことだま的に言うと、 生きる力を広げること。 「ち」は 「大地」が豊かな恵みを与えてくれること。 赤い「血」で人は生きていること。 白い「乳」...
-
posted 2024-09-08 18:15
今日の気づき
by
秋吉 克己
<自分ではなく相手にフォーカスする> 話題のポイントを自分起点ではなくて、相手起点にする。 ×「すごいですね。私だったらこんなことできませんよ!」○「すごいですね。『あなただから』できたのですね!」 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 本日も午前中から何やかんやと作業をしていました 思い起こせば2017年自宅と会社の往復で ヘロヘロになっていた私が 何故コーチングを学ぼうと しかも貴重な身体を休めるための休日に それをしようと思ったのか 今、振り返ってみると 全く何...
-
posted 2024-09-07 16:59
今日の気づき
by
秋吉 克己
<結果だけではなく人にもフォーカスする> 仕事の結果が素晴らしかったときに、その仕事の事を褒めるだけで無く、その仕事を実際にした「相手」に絡めて話す。 「いいレポートですよ。『あなたの』分析力が生きてますね。」 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリー...
-
前提条件を変えることで、優先順位が明確になることがあります。 まだ余裕がある、または期限を意識していなかったものに対して 「あと3ヶ月しかないとしたら?」と考えてみてください。 例えば、余命、プロジェクト、卒業、退職など。 ちなみに今年はあと約4ヶ...
-
posted 2024-09-06 15:08
今日の気づき
by
秋吉 克己
仕事で相手にいい仕事をして貰うには、相手の能力を最大限に発揮して貰う必要があります。 そのためには、やっぱり気持ち良くなってもらうことも一つの条件です。 褒め殺しでほめてばかりというのはダメですが、言い回し一つで相手のモチベーションを上げていくというのは重要ですね。 【課題解決スキルアッ...
-
最近は数年前に比べて 「コーチングを詳しく知りたい!」というニーズよりも ・仕事で必要なので学びにきた・会社でコーチングを学んだ人がいて興味が湧いた という方がとても増えてきました。 その中で、50代・60代で学ぶ方も非常に多いのですが 「どうせ学ぶなら、定年後も活かせるスキ...
-
posted 2024-09-04 16:23
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分一人で頑張っていると、どうしても自分のビジネスが見えなくなってきます。 そんな時、他の人からのコメントは客観的でありがたいです。 でも、気をつかってくれるコメントは、気持ちはありがたいのですが現実的には役に立ちません。 率直な意見がとても大事だと思います。 【課題解決スキルアップのマ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです ぐずついた天気から一転 今日はとても良いお天気の関東地方 秋が来たかのような空の高さです が、蒸し暑い まだまだ夏はそこにいるようです 今月もコーチング体験講座を 開催しておりますので どうぞお気軽にご参加くださいね! ⋰...