-
posted 2022-11-14 15:09
子どもと育つ
by
junko
いくらこどもが自分より長く生きていないからって、 経験が浅いからって、親があーだ、こーだといわない。 「自分でどうしたらいいか」はちゃんと考えているんです。 親が先回りして、心配するよりも、 子どもの決めたことを見守りましょう。 決めたことの先に起こったことは、 その子の経験という大切な宝物になりま...
-
posted 2022-11-14 04:35
子どもと育つ
by
junko
今週金曜日は読み聞かせです。 先月に続き、今月も一年生。 読む絵本は先月と同じしようかな。 どんな反応が返ってくるか楽しみです♬ +++++++++++++++++++++++ + あなたを見つけよう♪ + +++++++++++++++++++++++...
-
昨夜開催された「秋の感謝祭」の 初登壇を果たしました。 まずは、参加して頂いた皆さまや登録して頂いた皆さま ありがとうございました。 お声をかけて頂いたのは約1ヶ月前。 何について話そうか? 時間帯として、子育てや教育に関することはどうなのかなー🤔 そこで辿り着いたのはコミュニケーション。 今回お話...
-
posted 2022-11-12 04:27
子どもと育つ
by
junko
読み聞かせ活動を広げるため、 区の図書館へ、読み聞かせボランティアの登録書を提出。 次は「読み聞かせボランティア養成講座」も受講することに。 はてさて、どこまで広がるか。 +++++++++++++++++++++++ + あなたを見つけよう♪ + +++++++++++++++++++++++...
-
今頃ですが、一昨日の皆既月食は、とてもきれいでしたね。 スマホで写真を撮ったのですが、なかなか上手くいかず…。 みなさんは、いかがだったでしょうか? さて、今年もあと2カ月。 そこで、他の仲間と一緒に「21日間チャレンジ」をしています。 私のテーマは「スクワットで下半身筋トレ」。 「続ける」習慣を肉...
-
本日11/8(火)、 皆既月食と惑星食(今回は天王星)が 同じ日に起こる天体ショー🌙 皆既月食と惑星食が同時に起こるのは、 日本では442年振り、次回322年後。 ちなみに、次回の皆既月食は2025年。 月を含めた星を見ていると 心が落ち着くから、 ボーっと見る天体観測は好き。 皆既月食が今から楽し...
-
今週11/11(金)に、「秋の感謝祭」というイベント内にて私が登壇します。 ★時間:20:00~23:00 (私の登壇時間は、20:15~20:45、20:45~21:15、21:15~21:45の3回) ※3回とも同じ内容です。 ★Zoom開催 ★参加費無料 ▼▼▼イベントの詳細はこち...
-
posted 2022-11-04 22:06
子どもと育つ
by
junko
思春期は自立への成長と考え、 親が手をかけてあげる時は過ぎたと感じる今日この頃。 先回りして手を差し伸べるのではなく、 今は、ただ、何かあった時にはいつでも、 手を差し伸べられるように。 繋がれた手を放し、「信じて見守る」準備をしている。 +++++++++++++++++++++++ + あなたを...
-
写真上の腕時計は、これまで使用していたもの。 ソーラー式なので、電池交換が不要。 しかし、長年使っていたためか、太陽光で充電しても ピクリとも動かず…。 なので、しばらく腕時計をしていない日々が続いた。 無ければ無いで何とかなるものだが、 学童保育やソフトテニスの練習では、時計は必須。 不便であった...
-
昨日はハロウィン。 私が勤務している学童保育でも、先週28日(金)にハロウィンイベントを開催しました。 ハロウィンに関するクイズを作成していると、いろいろなことを知ることができました。 日本では約20年前から流行りだしたのですね。 確かに、私の子供の頃にはハロウィンで何かをすることは無かったです。 ...