-
posted 2019-07-15 05:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『日本経済新聞』の2019年5月23日の記事で、現在『りぼん』の編集長は<相田総一>(44)で、『少年ジャンプ』の名物編集長だった人物ということで、『りぼん』の動向を気にしていました。 少女漫画誌『りぼん』の展覧会「特別展りぼん 250万りぼんっ子 ♡大増刊号」が、東京・新宿高島屋で7月18日~28...
-
posted 2019-07-14 08:00
カイの家
by
hiro
三井記念美術館で行われている「日本の素朴絵」展へ行って来た。「ゆるい、かわいい、楽しい美術」と副題に書いてあるように、漫画チックでユニークなものを取り上げて、ユルキャラブームを起こした日本人の趣向や心を掘り下げた展覧会かな.. 絵画だけでなく、なんと最初に展示されていたものは埴輪である。そして、...
-
posted 2019-07-14 03:15
カイの家
by
hiro
マイセン動物園展を見にうちの奥さんと汐留ミュージアムへ行って来た。 かなりの数が某アンティークショップのお客さんのコレクションなので、見たことがあるものもかなりあった。はっきりいって、私は上絵はそれほど興味がなく、特に、フィギャリンは、どうも...。 スノーボールも超絶技巧で派手であるとは思うが...
-
posted 2019-07-12 03:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
女優<杉咲花>(21・1997年10月2日生まれ)が東京・上野の森美術館で今秋開催される「ゴッホ展」のナビゲーターを務めることが11日、都内で開催された同展の会見で発表されています。 <杉咲>は、2016(平成28)年に公開された映画 『湯を沸かすほどの熱い愛』 (監督:中野量太 )で「第40回日本...
-
posted 2019-07-08 06:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の展覧会が7月17日、スイス国立博物館(チューリヒ)で始まります。欧州をはじめ世界中で愛される名作ですが、原作の舞台となったスイスではなぜか放映されたことがなく、公式に紹介されるのは初めてになります。 「ハイジ」は、<宮崎駿>さん(78)ら、後に「スタジオジ...
-
posted 2019-07-06 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
静岡県清水市(現在は静岡県静岡市清水区) に暮らす、小学3年生の「まる子(さくらももこ)」とその家族、クラスメイト達の日常を愉快に描く『ちびまる子ちゃん』。国民的アニメともいえる同作が2020年1月、アニメ化30周年を迎えます。 それを記念し、2019年8月8日(木)から8月26日(月)まで、松屋銀...
-
posted 2019-06-26 07:07
カイの家
by
hiro
ヤマザキマザック美術館で行われているロイヤルコペンハーゲンのアールヌーヴォー展が開催されてから2か月が経ちました。ちょうど半分です。ということで、今週末6月30日(日)に高木さんの2回目の講演会「日本のアールヌーヴォー」があります。お近くの方、是非、足を運んでください。よろしくお願いします。写真は...
-
posted 2019-06-24 23:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近代日本画に大きな足跡を残した<鏑木清方>(1878(明治11)年8月31日~1972年昭和47)年3月2日)の代表作で、44年間、所在がわからなかった「築地明石町」を収蔵したと、東京国立近代美術館(東京・竹橋)が24日、発表しています。11月から一般公開されます。 「築地明石町」は、縦173・5セ...
-
posted 2019-06-20 07:45
カイの家
by
hiro
三重県立美術館で行われるデンマーク・デザイン展のリーフレットが送られてきました。
-
posted 2019-06-18 07:59
カイの家
by
hiro
汐留ミュージアムで行われているギュスターヴ・モロー展を見てきた。目玉は、洗礼者ヨハネの首の幻影を見るサロメを描いた「出現」であるが、どれも見応えのある作品でとてもよかった。が、それよりも、象徴主義の作品は、若かった頃、この幻想的な雰囲気あるいは美しさになんとなく憧れのようなもの抱いていたが、今回、...