- Hashtag "#動物" returned 1099 results.
メイガの仲間の有名どころというか、
よく目にするのは「シロオビノメイガ」
濃い茶の羽に二本の白い帯が入ってる蛾ですね。
これはそのメイガの仲間ですが、
白い斑点が黒っぽい羽に入ってます。
「シロモンノメイガ」という名前です。
シロオビもシロモンも形はよく似てますね。
羽の色が濃い茶とより黒っぽいの違いはあります。
蛾の種類は多いですが、
今年はあまり見かけないですね・・・。
低温気候が影響してる気がします。
>クリックで大きくなります<
ちょっと小さめですが、
止まっただけでも結構凄いって感じです・・・。
蝶の飛んでるところを撮影するのは、
かなり難しいのですが、
なんとか成功した一枚です。
とにかく動きが一定でなく、
ふらふら素早く飛ぶので、
フレームになかなか収めることが出来ません。
枠にピントが合うところまで収めておけないのです。
失敗し続けてましたが、
どんなタイミングか撮影に成功・・・。
十分な姿でもないですが、
写っただけでなんだか感激・・・。
ツマグロヒョウモンの飛んでるところが写せたのは初めてかな・・・。
>クリックで大きくなります<
いっぱいに広げた翼に力強さがありますね。
自由に空を飛べていいです・・・。
作治の台風18号はそれほどの被害もなく、
足早に通り過ぎていきました。
でも、なんだか鬱陶しい気分になりましたね。
晴れた後蒸し暑くなったし・・・。
パッと気分を変えて、
キジバトの飛翔する姿をアップ。
これはタイミングよく、
しっかり止めることが出来ました。
空高く飛んでる姿はいいですね。
力強い!!
19号が来るまでお天気はよさそうです・・・。
>クリックで大きくなります<
舌が出てるの分かるでしょうか・・・。
虫たちもほとんど姿を消した花の上を、
体長6~7ミリのハナアブが飛んでました。
ほんとにめっきり虫の姿が消えましたね。
この気温の低い状態は、
もう虫たちの活動の余地はあまり残されてないのかも・・・。
そのハナアブが舌を出してるところを撮影。
分かるかな・・・。
ベロっと舌を出してるのが・・・。
少しでもの食糧調達なのかもしれないです。
体の小ささからするよりっぱな舌です。
蜜を少しでもたくさん集めようということですね。
このハナアブは蜜を集められたのかな・・・。
労働のわりに厳しいのかも・・・。
>クリックで大きくなります<
目が大きくて虫とは思えぬかわいい顔してますよね。
今年は気温が低いせいか、
イチモンジセセリの数が少ない気がしますね。
去年はいまだ猛暑だったのでかなりの数飛んでました。
今年はすでになんとなく動きも緩慢な感じがします。
葉っぱにとまっているセセリの正面に回って、
顔を撮影・・・。
拡大してみると意外なほどかわいい顔をしてるんですね。
毛で覆われてムクムクしてる感じです。
虫の中でも可愛い系の顔だったんですね。
>クリックで大きくなります<
今日は朝からどんよりしてますね。
昨日より雲が厚いです。
しかも気温が低くちょっと寒い感じです。
この気温で虫たちの姿はほとんど見なくなりました。
低い気温になると体が動かなくなるんですね。
そんな中、草叢がごそごそ動くので、
顔を近づけてよ~~~く見ると、
イボバッタが草にしがみついてました。
この気温だとなかなか軽快には動けないようですね。
今日の最高気温24度の予報。
素足だと辛いかな・・・。
>クリックで大きくなります<
浮いてます。
妖精の様に見えますね・・・。
秋晴れの日が続きますね。
日中日差しがあるところは暑く感じますが、
湿度が低いので真夏の暑さとははっきり違います。
湿度が低いと言えばギターの響きが良くなり、
腕が上がったような錯覚をすると言ってる方がいました。
錯覚じゃなくて腕は上がってるんですよ・・・、
と、一言押し返しておきました・・・(*^^)v
キチョウの飛ぶところを撮影。
ただ早朝は雲っていたので、
シャッター速度を上げるために、
ISOは3000という高感度にして撮影。
2500分の1ぐらいのシャッター速度が稼げました。
その分画質は荒いですね・・・。
ちょっと絵画的な雰囲気も出たのかも・・・。
>クリックで大きくなります<
ヤマトシジミとはちょっと違うシジミチョウが飛んでるので、
とまるのをじっと待って撮影。
なんだろうと調べてみると、
これが「ツバメシジミ」という種類のシジミチョウ。
オレンジ色の斑紋が綺麗な蝶です。
「ツバメシジミ」の名前の由来になった、
羽の後ろの突起が目印ですね。
珍しい蝶に遭遇しました。
明るい原っぱで普通に見られる小さな白っぽいチョウ。
後翅裏面には、オレンジ色の紋を持つ。
翅の表はオスが青紫色、メスが黒色。
後翅にある尾状突起にちなんで「ツバメ」の名がついた。
地面近くをチラチラと飛び、
いろいろな花で吸蜜したり地面で吸水する。
幼虫は、シロツメクサ、コマツナギなど、
マメ科植物の花やつぼみ、新芽を食べる。
webより
>クリックで大きくなります<
秋晴れのいいお天気が続きます。
台風17号もそれてくれたので、
心配したこともないようです。
それにしても御岳山の噴火は強烈ですね。
自然というのは、
いったん怒ると手が付けられないですね・・・。
草叢でヤブキリを発見。
最初ツユムシかと思いましたが、
調べてみるとヤブキリですね。
珍しい遭遇でした。
藪に棲むキリギリスの意味。
主に日本の本州(中西部の平地)、
四国、九州に分布する。
>クリックで大きくなります<
今日も秋晴れの良い天気。
空気が乾燥してきてるので、
ちょっとのどに気を付けないと・・・。
歯医者もようやく終盤に入って、
今日は型取りでした。
10月中には終わりそうです。
まだ問題になる歯はありそうですが、
とりあえず先送りとなります・・・。
今回これ以上長くなるとちょっと大変・・・。
すぐにどうこうなることもなさそうですし・・・。
クルマバッタモドキに遭遇。
同じバッタですが、
もどきが付く名前になってしまうのは、
ちょっと気の毒かな・・・。
クルマバッタに似てるからということらしいですが、
単独の名前がついてもよさそうです。
>クリックで大きくなります<
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account