Search Bloguru posts

はやしたかよし社会保険労務士事務所

https://en.bloguru.com/hayashi-sr
  • Hashtag "#ブログ" returned 448 results.

freespace

私のHPは、こちらです☞林孝尚社会保険労務士事務所

ちぐはぐな年金追納問題

thread
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701000734.html
より

厚労省、時効後収納で対応検討 年金返還案が浮上 

 厚生労働省は7日、2年間の納付期限を過ぎて時効となった国民年金保険料について、旧社会保険事務所(現・年金事務所)が本来は収納できないのに「期限内に支払いがあった」とみなして収納し、結果的に年金を払い過ぎているケースがあることから、対応策の検討に入った。該当する受給者に保険料を還付するとともに、過払い分の年金を返還してもらう案が浮上している。

 旧社会保険庁は、こうした「時効後収納」のケースを「期限内に納付したのと同じ扱い」とする異例の措置を内部で決め、厚労省も追認してきた。

2011/12/07 08:49 【共同通信】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401000542.html
より

保険料の事後納付10年間に 年金確保支援法が成立


 民主、自民、公明各党などの賛成多数で年金確保支援法が可決、成立した衆院本会議=4日午後

 国民年金保険料の未払い分を事後納付できる期間を現行の過去2年間から10年間に延長する「年金確保支援法」が4日、衆院本会議で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決、成立した。

 延長は3年の時限措置で、来年10月1日までの間に施行する。国民年金の受給資格を得るには原則25年以上保険料を納付する必要がある。事後納付期間を延長することで、無年金者や低年金者を減らす狙いだ。

 厚生労働省は今回の措置を利用すれば、最大1600万人が年金額を増やせるほか、将来無年金にならずに済む人は最大40万人と推計している。

2011/08/04 14:18 【共同通信】
-----------------------------------
これ、どういうこと?

何なの?

わけわからん。
#ブログ

People Who Wowed This Post

私も出演するかも知れないネットラジオ

thread
http://www.youtube.com/spophour

S-POPという昭和テイストのジャンルを立ち上げ?たのが私のお客さんでもあり、親しくさせた頂いている方です。

2人組のDestiny Cloudという親父バンドでコンテストの入賞をさらっていってらっしゃいます。今は「第15回 NHK 熱血!オヤジバトル」中日本ブロック1次審査通過しました! ということで全国大会を目指されてます。

ヤンタンを彷彿させる番組です。

私もそのうち出るかも!って所です。

MBSさんのVOICEって報道番組では、単独インタービューをオールカットされちゃいましたので、じわじわメディア露出?も狙ってみようかなと。

あはは~
#ブログ

People Who Wowed This Post

つける薬無し

thread
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111205-OYT1T01141.htm
より

鳩山元首相「関係ズタズタと米は思ってない」

 民主党の鳩山元首相は5日、都内での会合で、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題について、「首相官邸で主導しながら(同県名護市の)辺野古以外にもあるかどうか探し続ける必要がある」と述べた。

 鳩山氏は首相就任後、普天間飛行場の県外移設を模索したが、迷走の末、辺野古に回帰した経緯がある。

 鳩山氏は「米国は、私によって日米関係がズタズタにされたとは思っていないはずだ」とも強調。首相退任後、オバマ米大統領から手紙が届いたことを紹介し、「(私が)普天間移設問題で頑張ったことに感謝する内容だった」と語った。
-----------------------------------
凄いの一言。
#ブログ

People Who Wowed This Post

消費増税「不退転の決意」=一体改革素案、年内策定指示-社会保障本部初会合で首相

thread
消費増税「不退転の決意」=一体...
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011120500812
より

 政府・与党は5日、消費増税を含む社会保障と税の一体改革の具体化を目指す「社会保障改革本部」(本部長・野田佳彦首相)を立ち上げ、首相官邸で初会合を開いた。野田首相は「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」とした6月の一体改革「成案」をさらに詰めた「素案」を年内をめどに作成するよう指示。「この改革に不退転の決意で臨む」と述べ、強い意気込みを示した。
 ただ、首相は増税の時期や上げ幅など、具体的に確定させるべき内容は指示しなかった。増税反対論が党内外に渦巻く中、野田政権が年末までに道筋をどこまで詰め切れるかが焦点となる。民主党内では増税の日時を明記せずに幅を持たせるべきだとする声もあり、調整は難航しそうだ。
-----------------------------------

不退転の決意だそうです。
言葉と内容が噛み合っていないように思えます。
何か、残念な気がしてなりません。

スカッとしている政治家は、新大阪市長だけです。

何だかなーです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

25歳美女「お金持ちと結婚したい」に的確すぎる回答

thread
http://media.yucasee.jp/posts/index/9477/1
より

 「どうやったらお金持ちの男性と結婚することができますか」。25歳の女性が、米銀行大手のCEOとされる人物に送った質問と、それに対する回答が、的を射ているとして話題となっている。もちろん、実在する話なのか、女性が実在するかどうかは不明だが、「お金」と「美」という2つの資産についてよく考察されている。

お金持ちの奥さんて普通なのに結婚できるとは…

 わたしはいま25歳で、年収50万ドル(約3900万円)以上の男性と結婚したいのです。見た目も可愛いく、スタイルもいいと思っています。確かに、欲張りだと思うんですけど、ニューヨークの中間所得層の年収が100万ドル(約7500万円)くらいだし、大した事ないと思うんです。

 それで、このフォーラムに来てる人で年収50万ドルの人っていますか? それとも、みんな結婚してるんですか? どうしたらお金持ちの男性と結婚できるのですか。

 実際に、年収25万ドル(約1940万円)くらいの人とは付き合ったことはあるんですけど、それ以上の年収の人と付き合った事なくて、もしニューヨーク西部のNYシティガーデン? という所に引っ越すと考えたら、25万ドルの収入では少ないと思うんです。

1 独身のお金持ちの男性はどこで遊んでいますか?(レストラン、バー、ジムなどの名前)
2 狙うべき年齢層は
3 なぜお金持ちの奥さんは見た目が普通の人が多いのか。何人か会ったことがあるけど、みな標準以下。それなのにお金持ちの男性と結婚できるとは…
4 どうやって結婚する女性を選ぶのか。また、どういう人が彼女向けなのか

 一人の若い女性より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
若くて美しい女性へ

 あなたのように考える女性は少なくありませんが、ここでは一人の投資家としてお答えさせていただきます。わたしの年収は100万ドル以上で、あなたのいう条件は満たしているので、資格はあると思います。

 しかし、あなたと結婚するのは間違った選択と言えるでしょうね。その理由とはたいへんシンプルなものです。

 あなたは「美しさ」と「お金」を交換しようとしています。例えばAさんが「美しさ」を差しだすその対価としてBさんは「お金」を払う、ということなのです。

 Bさんのお金は無くならないけど、Aさんの美しさはいずれは衰えます。しかも、Bさんの収入は年々増えるけど、Aさんは毎年綺麗になる事はありません。

 わたしは魅力的な「資産」だけど、あなたの資産価値は低い。あなたの価値は今後10年で驚くほどに劣化していくでしょう。

 ウォール街には、トレードの際には、短期の売買があるが、あなたとのデートはそれに該当するでしょうね。もし、トレードした物の価値が将来的に下がるならば、つまり、トレードする物が「結婚」だとしたら、

 あなたは資産としては、レンタルした方が賢明だと思います。わたしたちはあなたとは結婚しなくて、デートだけするということですね。

 だから、お金持ちと結婚することは忘れて、自分で年収100万ドル稼いで金持ちになった方が、いいと思います。

 でも、もしもレンタル、いやデートする気があったら連絡して下さい。
-----------------------------------
ストレートな応酬に心地よさを感じるのは悪意からでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

中国でHIV感染経路広がる、感染者78万人の半数が気づかず

thread
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1201&f=national_1201_193.shtml
より

  中国でエイズウイルス(HIV)の感染範囲が広がっている。推計では中国のHIV感染者・エイズ患者数は今年末に78万人になるが、実際に確認されているのはその約半分という。また最近は60歳以上の男性と男子学生の発症例が増えている。1日の世界エイズデーを前に新華社などが伝えた。

■「中国」、「エイズ」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
  国連エイズ合同計画(UNAIDS)、世界保健機関(WHO)、中国衛生部の合同専門家チームの推計によると、2011年末時点で中国のHIV感染者・エイズ患者数は78万人。しかし現在確認されている感染者・患者で存命しているのは34万6000人で、56%が感染の事実を知らないことになる。

  また11年の新規感染者は約4万8000人と推計され、そのうち81.6%が性交渉による感染という。中国疾病予防コントロールセンターのデータによると、近年は60歳以上の男性と、学生とくに20―24歳の男子大学生の発症例が急増している。呉尊友主任は、高齢者の売春や男性同性愛者の性行為によるものと説明している。

  中国国務院はこのほど、エイズ予防のための新しい5カ年行動計画(2011―2015年)を決めた。2015年時点でHIV感染者・エイズ患者数を120万人前後に抑えるのが目標だが、呉尊友主任は、感染経路がこれまでのように薬物乱用者など「ハイリスクグループ」に限定されず、分散してきていることから、予防や管理が難しくなっていると話している。
-----------------------------------
感染数が爆発してそうな気がする。貧困でやむを得ず売春をして、故郷に帰って感染を広めることもあり得るでしょうし。桁違いな国なので、恐ろしい気がします。

日本でも増加しているのでしょうけど、ニュースも特に取り上げることも少なく、何か飽きちゃったみたいな状態だし。

国が滅びかねない病気だと思います。発病はさせずに働くことも可能なのでしょうけど、難しい面が自分だけでなく周囲も難しいことになりますよね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

12月なので

thread
#ブログ

People Who Wowed This Post

女性9人乱暴 求刑計60年

thread
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20111130-OYT8T01151.htm
より

「相当長期間の矯正必要」
 2010年7月までの約9年間に、三島市などの路上で女性9人に乱暴し、全員にけがをさせたなどとして、強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた長泉町下長窪、無職小沢貴司被告(35)の裁判員裁判の第3回公判が30日、静岡地裁沼津支部(片山隆夫裁判長)であり、検察側は計60年の懲役を求刑した。判決は12月5日。

 刑法には、確定判決を受けた被告が、判決の前と後の事件について罪に問われた場合、量刑を分けるとする規定がある。

 小沢被告は09年3月、窃盗事件で懲役1年執行猶予4年の有罪判決を受け、確定したため、検察側は5件の強姦致傷や強盗、窃盗罪(01~08年)と、4件の強姦致傷、強盗罪(09~10年)の2グループに分け、どちらも懲役30年の計60年を求刑した。併合罪の有期刑は懲役30年が最高刑。

 検察側は論告で「被告にはゆがんだ性癖や人格があり、相当長期間の矯正教育が必要」などと主張。弁護側は「重い求刑に驚いている。適正な判断を求めたい」と訴えた。

 一方、小沢被告は最終陳述で「女性の人生を狂わせた。いかに身勝手だったか、反省している」などと書面を読み上げ、結審した。

■計60年の懲役は、無期懲役に次いで重い求刑だ。背景には、裁判員裁判における性犯罪の厳罰化傾向があるとみられる。

 静岡地裁沼津支部は今年9月、強姦致傷など3件の罪に問われた無職の男(29)の裁判員裁判で、求刑を2年上回る懲役15年の判決を出すなど、性犯罪に対する厳しい判決は各地で相次いでいる。

 今回の裁判では、裁判員6人のうち4人が女性。静岡地検沼津支部は、判決が求刑を上回ることがないよう、重い求刑をしたと見ることもできる。

 昨年2月には、徳島地裁の裁判長が、強姦致傷罪などに問われた男の裁判員裁判で、「これまでの(性犯罪の)量刑は軽すぎ、見直しの必要がある」と異例の言及をした。性犯罪に対する社会の視線は、厳しさを増す一方だ。

 常磐大大学院の藤本哲也教授(刑事政策)は「裁判員裁判では、性犯罪は厳罰化の傾向がみられるため、検察側もそれを意識しているのでは」と分析している。
-----------------------------------
被害者の側からすれば、極刑でも傷は癒えないと思います。

立件された分だけでも10年間に亘って犯罪を行ってきたその性癖。

矯正され得るのでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

再雇用拒否は合理的/OBの請求を棄却

thread
http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hanrei/20111130.htm
より

 神戸市兵庫区の船舶機器販売会社を定年退職した男性が、職務能力などに関する現役社員へのアンケートで点数が低かったことを理由に再雇用を拒否されたとして、地位確認と給与支払いを求めた訴訟の判決で、神戸地裁は25日、請求を棄却した。

 判決理由で金子隆雄裁判官は「アンケートは協調性の物差しの意味で有意義だ」と指摘。男性に点数を通知し、改善すべき点を伝えながら実施していることから「継続雇用制度の理念からさほど離れていない」と述べ、会社の再雇用規定は合理的だと認めた。

 判決によると、男性は定年後の再雇用を希望していたが、会社は2008年6月に「コミュニケーション能力に乏しい」として拒否した。

(共同通信)
2011年11月25日

以下は、本件の2009年12月の記事の一部抜粋です。

「65歳まで」の再雇用拒否で訴訟相次ぐ 【神戸新聞】

 65歳までの雇用確保を義務付けた改正高年齢者雇用安定法(改正高年法)をめぐる民事訴訟が相次いでいる。兵庫県内でも9月以降、定年後の再雇用を希望した4人が「不合理な理由で会社に拒否された」として神戸地裁に提訴した。事態を受け、厚生労働省は企業側の再雇用者の選別基準について、合理性や運用状況の把握に乗り出した。(井関 徹、小西博美)
 神戸市垂水区の男性(61)は9月末、昨夏まで勤めた船舶機器製造会社を相手に地位確認などを求める訴えを神戸地裁に起こした。会社に再雇用を希望したが、現役社員によるアンケートで評価が低かったことを理由に拒まれたという。男性は「基準となる点数が事前に知らされず、客観性がない」と主張している。

 神戸中央郵便局などに勤めていた古跡和夫さん(61)=加東市=ら3人も11月、地位確認などを求めて郵便事業会社(東京)を提訴。面接・作文と身体検査、過去2年間の人事評価が基準だったが、3人とも身体検査や人事評価に問題はなく、面接・作文も著しく評価が低い要素はなかったといい、「選考基準が客観的、具体的でない」と主張する。
 大阪や名古屋、札幌地裁などでも同様の訴訟が係争中。背景には、団塊世代の大量退職や世界同時不況などによる企業側の厳しい経営状況のほか、同法自体の浸透度の低さもあるとみられる。船舶機器製造会社は提訴前、「何が正しい基準なのか分からなかった。中小企業にとっては再雇用は一人でも負担。選別するしかない」としていた。

 再雇用希望者らの相談を受ける管理職ユニオン・関西(大阪)の大浜和明書記長は「法の運用が確立されていない」と指摘。厚労省は10月、再雇用基準を定める企業などに、合理性や運用面で企業側の恣意(しい)性がないかを監視するよう、全国の労働局に通知した。
 日本労働弁護団(東京)の佐々木亮弁護士は「選別における会社側の恣意性をなくすためにも、労使間で納得できる客観的な基準づくりが必要」と提言する。
-----------------------------------
定年退職者の再雇用制度の基準に関する判例の御紹介です。
継続雇用や再雇用を選抜式で、労使協定に定めた基準に基づいて行いますが、現役社員へのアンケートという視点は興味深いです。

事前に点数が公開されていないのは、個人的には引っ掛かります。
アンフェアな気がしますし、振り落とすための基準にウェイトが置かれると、不満が大きくなります。しかし、上記の記事にもありますように、「中小企業にとっては再雇用は一人でも負担。選別するしかない」というのは切実です。

年金の支給開始年齢引き上げによる企業や労働者へのシワ寄せなので、哀しい案件です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

年金減額、来年度から実施へ=物価下落分、3~5年で―民主

thread
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111290153.html
より

 民主党は29日、厚生労働部門会議の年金ワーキングチーム(和田隆志座長)を開き、過去の物価下落時の特例措置で、本来よりも2.5%高くなっている年金支給額を2012年度から引き下げるべきだとする中間報告を大筋了承した。同部門会議座長の長妻昭元厚生労働相は、会合後記者団に対し、「3~5年とか幅を持たせた方がいい」と述べ、段階的に引き下げる方向で党内の調整を進める考えを示した。30日の同部門会議に報告する。

 年金の支給水準は、物価変動に応じて見直す「物価スライド」で、前年の物価が下落した年度は支給額が減る仕組み。ただ、1999~2001年は物価が下がったものの、00年度から3年間の年金額は当時の自公政権が年金受給者への配慮から特例で据え置いた。その結果、11年度は本来よりも2.5%高い額が支給されている。

 政府の行政刷新会議は23日の政策仕分けで、来年度からの物価下落分引き下げを提言。これを受け、小宮山洋子厚労相が3年程度かけて引き下げる意向を示していた。 
-----------------------------------
さて、物価スライドは勿論原則そうなのですが、政府への不満から不服申し立て乱発されそうな気がします。

一応、社会保険審査会への不服申し立ても社労士の専門領域ではあります。恐らく、負け戦になるとは思いますが、意義として行う方が沢山出てきそうな気もします。

また、年金の支給年齢の引き上げや恩給等の引き下げ・廃止、年金額の引き下げについては、制度運用の失敗というより、制度設計の甘さとその一方でタレ流してきた過去の権益等について、問題は片付かないでしょうね。どういう説明をするにしても、納得を得られないのでは・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise