来年やりたいと狙っている仕事に向けて今日から行動開始です。
今までの経験で培ったアレコレが、足りない部分を補強するのに役立てってくれそうです。
2024年は今までとは違う景色を見に行きます。
普段やる気が見られなかった若者がコツコツと努力を始めていました。話をよく聞くと、やりたいことが見つかったようです。
一段と応援熱が高まりました。全力で応援するしかないです。
夢を叶える若者が増えていくといいですね。
本日から法人様向けのTOEIC講座が始まりました。
今回からサブテキストを変更してみましたが、今回の方がTOEICを教えるには使いやすいと思うので今後が楽しみです。
ちなみに、TOEICを独学で学ぶ場合は、現在出版されているTOEIC本はどれを選んでもだいたい当たりなので、あとは好みですね。
同僚が着々と歩みを進めているという話を聞いて刺激を受けました。
自分も頑張ろうと思いつつ、いつもの思考が戻ってきているのに気づく私。
この思考から抜け出すことができたら未来が変わるのですね。
新しい手帳を使う前に「下ごしらえ」という工程があるらしいということで、手帳活用プランナーである宮崎じゅんさんの「maketimeplanner2024 下ごしらえ&活用講座」に参加しました。
学んだ「下ごしらえ」によって違う1年になりそうな予感。
料理と同じくこの一手間が大切なんですね。
12月も既に3日が終わろうとしています。
この3日間で改めて感じたことは、時間が経つのがより一層速い!
やりたいこと、やっておきたいこと、やるべきことなどなど、てんこ盛りです。
自己管理の大切さを再認識する時期ですね。
ふと思いついたアイデアはすぐに行動するかメモを取っておかないと、あとからはだいたい思い出せません。そのアイデアが出たことすら記憶からなくなります。
思いついたときはインパクトがあるので、「これは絶対に忘れるわけがない」と思うのですが忘れます。
アイデアの失うのはもったいないです。
一度学んだことを時を経てもう一度学ぶと理解が深まることがよくあります。初めてのときとは違う視点で情報を得ているからですね。
新しいことを学ぶのは楽しいですが、何を学びたいのかわからないときは、以前学んでいたことを改めて学び直すことを選択肢に入れてみるのもおすすめです。
帰りが若者と同じになったので、コーチングを取り入れながらおしゃべりをしていました。
そんなとき、若者からコーチングでいう視点の移動の質問が飛んできました。それ以外にも私から答えを引き出す鋭い質問が!
そんなわけで、存分にお答えしました。
将来が楽しみな若者のひとりです。
突然時間ができたので、気になっていたTO DOを片付けました。
1つ完了するたびに爽快感があります。
気になっていることが頭の片隅にあるとなぜか心身が疲れるので、早く片付けた方がいいですね。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account