- Hashtag "#文化" returned 273 results.
別府やよい商店街の中にある巨大な 「天狗」 の顔です。
やよい商店街を歩いていると突如として目の前に現れる巨大な天狗の顔。
人の顔の百倍はあるであろう大きさのこの天狗、一体なぜこんな場所にと、
説明を読むと、商店街の火災厄除けとして 「やよい天狗みこし」 を作ったそうです。
それ以来やよい商店街では大きな災害も少なく、今日に至るそうです。
毎年4月の別府温泉祭りにはその勇壮な姿が名物となっているそうです。
面白いのがこの天狗の裏側とか・・・・次回を楽しみに。(子供は見ないほうが)
旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、
現在では新暦6月の別名としても用いる。
今月の地車(だんじり)暦は、野寄區です。
野寄區は住吉川の東、岡本區の西に位置します。
だんじりの提灯には野寄の 「野」 の文字が入っています。
メイン会場は湊川公園ですが、2日間にわたり新開地一帯でいろんなイベントが繰り広げられました。
音楽ステージは湊川公園メインステージ、公園ステージ、みなとがわステージ、
Round1ステージ、メトロステージ、スクエア前、KRVC横、BIGMANステージ。
他のイベントは、新開地屋台村、リサイクル・フリーマーケット、
ガーデンショップ、こども広場、湊川公園アート等々。
また同時開催として、第14回神戸ジャズヴォーカルクィーンコンテストも11日に開催されました。
★メトロステージとRound1ステージでの演奏風景です。
新開地ミュージックストリート2013 『第13回 神戸新開地音楽祭』
5月11日(土)・12日(日)湊川公園・新開地商店街一帯
現在、J:COMチャンネル(9ch/11ch)にて6時間生中継中。
夜は、ラジオ関西JOCR(558KHz)でジャズライブ等が生中継されます。
昨夜のメインステージは、「歌え♪踊れ!昭和歌謡」 と題して各ライブがあり、
特別ゲストをして、山本リンダがステージの最後を飾りました。
多くの観客で湊川公園は埋まり、リンダの歌に合わせてみなさん歌い踊り盛り上がりました。
昨年の「かまやつひろ」、一昨年の「泉谷しげる」、2年前は「あのねのね」 いいゲストが来ます。
★公園前世界長で飲んだ後に、リンダのステージを観ました。
日本書紀によると、201年 神功皇后が三韓征伐をし九州から帰りに船が進まなくなり、占いを行なったところ、
広田、生田、長田、そして住吉(すみのえ)の神たちが現れ、それぞれを望む場所に祀りました。
そうして神功皇后は無事航海をすることができました。
この時に住吉大神を祀ったところが本住吉神社(もとすみよしじんじゃ)の始まりと言われ、
現在の、廣田神社(西宮)、生田神社、長田神社と同じ始まりです。
住吉大神と神功皇后を主祭神として1800年以上の歴史があり、
住吉大神は水の神、海の神として航海や漁業、神功皇后は安産の神として祀られている由緒ある神社です。
=兎原だんじり瓦版より=
【本住吉神社】
当社が住吉三神鎮祭の根源であると伝え、そのために古くから 「本住吉」 と呼ばれるとしている。
「大津渟中倉之長峡」の地は現在の住吉大社(大阪)であるとする説が有力であるが、
当社では住吉大社も当社からの勧請(かんじょう)であるとしている。
本居宣長も本住吉神社の主張を支持している。
古くから 「本住吉」 と称してきたが、明治初年の 『神社調査明細書』 には 「住吉神社」 と記載された。
神社側からの申請により、明治38年(1908年)に 「本住吉神社」 に復称した。
社殿は1995年の阪神・淡路大震災で大きな被害を受け、現在の社殿はその後復興したものである。
日本各地に 「山車(だし)」、「山鉾(やまぼこ)」 、「屋台(やたい)」 を使った祭りはたくさんありますが、
「地車(だんじり)」 を使った祭りは近畿、中国地方の各地に見られる文化です。
豊臣秀吉の時代に出来上がってきたと言われています。
本住吉神社のだんじり祭りは、1822年(文政5年)に宮入をしていた。
1835年(天保6年)には地車を購入したという資料が残っており、200年以上続く伝統あるお祭りです。
【住吉村のだんじり】
住吉村9地区の内7地区がだんじりを所有していましたが、太平洋戦争の空襲にて、
西、茶屋、住之江、呉田地区のだんじりは消失してしまいました。
その後、各地区町民の手により改修や購入が行なわれ、今の例祭を復活させました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account