Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan
  • Hashtag "#文化" returned 273 results.

freespace


松尾稲荷神社

thread
南側の赤い鳥居から入ります。 南側の赤い鳥居から入ります。 次に石の鳥居があります。 お稲... 次に石の鳥居があります。
お稲荷さんですので狐が狛犬の代わりに置かれています。
手水舎にも狐がいます。 手水舎にも狐がいます。 各商店や会社、団体などの “提... 各商店や会社、団体などの “提灯” が奉納されています。 別称 「提灯持ちのお稲荷さん」... 別称 「提灯持ちのお稲荷さん」  と呼ばれています。 松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀... 松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られている “ビリケンさま”。
当時は “神戸のビリケンさん” と言われて大変に人気があったようです。
日本でこの神社のビリケンが一番... 日本でこの神社のビリケンが一番古いといわれ、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の初めに奉納されたようです。
松尾稲荷神社

中畑商店、稲荷市場に来たら、ここのお参りしなければなりません。

創建年不明。 現在の社殿は1914年に造営されたものとされる。

楠木正成公にまつわる伝説から、14世紀頃にはすでに祠があったと考えられており、
600年近くの歴史を持つ神社だと推測されます。

民家や商店などが密集する下町の一角にこじんまりとあります。

戦前は新開地の近くにあることもあって、多くの商売人や劇場の役者、福原の遊郭で働く芸妓や、

カフェの従業員など水商売に就く人々、また元町からも近く中国人なども多く訪れたとされ、

数多くの商店などの“提灯” が並んだと伝えられる。

現在も当時ほどではないが約350個の提灯が並び、社殿の中の奥には多くの祠がある。

このことから、「提灯持ちのお稲荷さん」 とも呼ばれます。

神社の横には稲荷市場があり、市場と神社が直接つながり、一時期には大きな賑わいを見せていました。

                 =神戸市ホームページ、ウイキペディアより一部抜粋=

#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

こんなことも!

thread
卒業旅行とか、おいさんも一緒に... 卒業旅行とか、おいさんも一緒に! みなさん和服がよくお似合いです... みなさん和服がよくお似合いです。 京都の街並には和服が似合う! 京都の街並には和服が似合う! 「祇園 美登幸」 の前。 「祇園 美登幸」 の前。 祇園花見小路 祇園花見小路 こんなことも! 「一力亭」 「一力亭」 一力亭の玄関、夕方からです。 一力亭の玄関、夕方からです。

京都はこの時期、各寺院や観光地で夜の特別拝観やライトアップのイベントが行なわれています。

特に週末は多くの観光客で賑わい、思うような観光が出来ないほどの人が。

この日、「美登幸」 の前にも多くの観光客が。

ここ花見小路はおおくの舞妓さんや妓芸さんが、お座敷通いで行き来をします。

それを狙って多くのカメラマンや観光客(外国人も多い)が集まってきます。

その中に、卒業旅行で東京から来られた、女学生さんのグループがおられました。

話しかけると、「写真を撮りましょう!」 という事になり、この画像が!


    ★これもひとつの楽しい京都の風景です。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

『♪金比羅舟々』

thread
『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』 『♪金比羅舟々』

「祇園 美登幸」 でのお座敷遊びです。

お座敷遊びは数沢山ありますが、お座敷が狭い場合はこれが一番いいと思います。

「♪金比羅舟々」 地方(三味線)さんの唄と三味に合わせて、お椀(袴)を取り合って遊ぶもの。

負けても、勝っても、お酒を飲まされます。(飲む時の舞妓さんの掛け声が面白い)

他のお座敷遊び波、おまわりさん、とらとら、投扇興、おひらきさん、陣取り、などがあります。

初めてのお座敷遊びの方たちが多かったのですが、皆さん上手に遊んでいました。


    ★これも日本のお遊びの文化ですね。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

鴨川・四条大橋・高瀬川・木屋町

thread
四条大橋から四条河原町方面、先... 四条大橋から四条河原町方面、先斗町のいずもやが見えます。 こちらは、京都四条南座、八坂神... こちらは、京都四条南座、八坂神社方面です 鴨川 鴨川 歴史ある建物は北京料理の 「東... 歴史ある建物は北京料理の 「東華菜館」
1926年竣工で、登録有形文化財、エレベーターは日本最古。
鴨川・四条大橋・高瀬川・木屋町 鴨川・四条大橋・高瀬川・木屋町 高瀬川、右は木屋町 高瀬川、右は木屋町 高瀬川、右は紙屋町 高瀬川、右は紙屋町

美登幸から花見小路、人っでいっぱいの中を南座の前を通り四条大橋を渡ります。

二次会には四条川原町方面がいいと、そちらの方にみんなで移動。

途中で呑むんだったら木屋町と、先斗町を抜けて高瀬川を眺めながら三条方面。

このあたりも京都らしい情緒のある場所です。

高瀬川沿いの紙屋町側に、格好の店を見つける。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

宮川町の芸妓 小扇さん

thread
宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん 宮川町の芸妓 小扇さん

京都五花街のひとつ、宮川町の芸妓さんの踊りです。

  小扇(こせん)さんです。

芸妓さんになって10年です。

  踊りは 「♪梅は咲いたか桜はまだかいな」 

地方(三味線)は、先斗町のミヨ作(みよさく)さん。

京都祇園花見小路にある御茶屋 『祇園 美登幸』  にて。


 ★舞妓さんと、芸妓さんとの踊りの違いです。(流派は同じです)



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

宮川町の舞妓 小凛さん

thread
宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん 宮川町の舞妓 小凛さん

京都五花街のひとつ、宮川町の舞妓さんの踊りです。

  小凛(こりん)さん、19歳です。

来年は20歳になリ芸妓さんになる、“襟替え” です。

  踊りは 「♪祇園小唄」 

地方(三味線)は先斗町のミヨ作(みよさく)さん。

京都祇園花見小路にある御茶屋 『祇園 美登幸』  にて。


 ★舞妓さんの踊りと、芸妓さんの踊りの違いを比べてみてください。



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

久しぶりの京都・祇園

thread
京都駅前、京都タワーが迎えてく... 京都駅前、京都タワーが迎えてくれます。 京都4条南座です。 京都4条南座です。 八坂神社から4条通、祇園花見小... 八坂神社から4条通、祇園花見小路の入り口、赤塗りの一力亭が見えます。 一力亭の玄関です。 一力亭の玄関です。 久しぶりの京都・祇園 京都祇園花見小路です。 京都祇園花見小路です。 久しぶりの京都・祇園 「京都祇園 美登幸」 花見小路... 「京都祇園 美登幸」 花見小路のど真ん中にあります。

「第22回お化けの会」 で京都祇園に行きました。

今回は 「舞妓さんの踊りとおしゃべり&京料理」 と題して、

京都は祇園の花見小路にある御茶屋 「美登幸」 が会場です。

祇園のど真ん中ある美登幸さんは、“味登好くらぶ” でお世話になっている御茶屋さん。

花見小路、南座あたりはこの日も外国からの観光客デ賑わっていました。


    ★先ずは、美登幸の周辺あたりをぶらり観光です。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

宮川町から舞妓・芸妓さんが!

thread
宮川町の舞妓 小凛(こりん)さ... 宮川町の舞妓 小凛(こりん)さん、19歳です。
来年は芸妓さんになる、“襟替え” です。
花街の話で盛り上がります。 花街の話で盛り上がります。 同じく宮川町から来られた芸妓 ... 同じく宮川町から来られた芸妓 小扇(こせん)さん。
芸妓なって10年だとか、ということは30歳! とても見えません若い!
芸妓さんは、色気がありますね。(どちらかと言うと芸妓さんのほうが好きです)
宮川町には舞妓・芸妓さんが、7... 宮川町には舞妓・芸妓さんが、70名ほどおられるようです。
意外といるのですね。
生まれも育ちも先斗町だと言う、... 生まれも育ちも先斗町だと言う、地方(じかた)の ミヨ作(みよさく)さんです。
以前は、先斗町で遊んでいましたので話が合います。
踊りが始まりました。 お座敷で... 踊りが始まりました。 お座敷での踊りはいいですね。
舞妓・芸妓共に踊っていただきました。
お座敷遊びのひとつ、「金比羅舟... お座敷遊びのひとつ、「金比羅舟々」 勝っても負けてもお酒を飲みます。 小凛さん、小扇さん、ミヨ作さん... 小凛さん、小扇さん、ミヨ作さんの千社札(花名刺とも)です。
小扇さんの千社札のネコちゃんは、自宅で飼っている猫ちゃんとか。

この日 「美登幸」 のお座敷には、なんと! 五花街のひとつ、“宮川町” から舞妓・芸妓さんが!

京都には 上七軒、祇園甲部、祇園東、先斗町、宮川町の五つの花街があります。

ここは祇園ですが声が掛かれば他の花街からも来られて、お座敷に上がるようです。

祇園の舞妓・芸妓さんは、この日は「都をどり」公演が迫っていて、練習でお座敷には上がれないとのこと。

祇園甲部歌舞練場で 「都をどり」 が4月1日から30日まで約一ヶ月に渡り公演されます。

ですから、地方(唄・三味線)さんもお座敷には上がれず、先斗町から来られました。


   ★先ずは、舞妓・芸妓・地方さんとのショット画像をご覧ください。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

アトラクションの数々!

thread
「笑風会」 津軽三味線の演奏... 「笑風会」 津軽三味線の演奏
「玖珠町商工会 山路おどり」 ... 「玖珠町商工会 山路おどり」 玖珠町婦人会

アトラクションの数々! 「抽選会」 ふるさとの名産品が... 「抽選会」 ふるさとの名産品が当たる

衛藤征士郎賞、贈呈者は征士郎氏... 衛藤征士郎賞、贈呈者は征士郎氏の秘書ご次男の陽平氏。 矢野さんも当たりました。 矢野さんも当たりました。 先輩の長村さんは、「フェリーさ... 先輩の長村さんは、「フェリーさんふらわあ」 大阪・大分往復券が当たりました。 「フェリーさんふらわあ」 の垣... 「フェリーさんふらわあ」 の垣内さん。 いつもお世話になっています。

「関西くす・ここのえ会」 での楽しみのアトラクションです。

   ★「鏡開き」 八鹿酒造(株)

   ★「笑風会」 津軽三味線の演奏

   ★「玖珠町商工会 山路おどり」 玖珠町婦人会

   ★「抽選会」 ふるさとの名産品が当たる

   ★「坊がつる賛歌」 みなさんで斉唱

今回もたくさんのお土産と賞品が、個人や企業から提供されました。

玖珠・九重の、お土産をたくさんいただきました。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

『鏡開き』 と 『鏡割り』 の違い!

thread
「鏡割り」 とは言わず、「鏡開... 「鏡割り」 とは言わず、「鏡開き」 と呼びます。 祝宴の席では縁起の悪い言葉は使... 祝宴の席では縁起の悪い言葉は使いません。 たる酒を瓶に詰め替えて、皆さん... たる酒を瓶に詰め替えて、皆さんに振る舞い酒。 『鏡開き』 と 『鏡割り』 の... 『鏡開き』 と 『鏡割り』 の... 『鏡開き』 と 『鏡割り』 の... 八鹿の商品の抽選会です。 八鹿の商品の抽選会です。 『鏡開き』 と 『鏡割り』 の...

鏡開きの 「開き」 は 「割り」 忌み言葉(いみことば)です。

前のブログでも説明したように、

鏡餅をこまぎれにする、鏡開きの風習は手や小槌などで割るのですが、

“割ったり” “切ったり” することは、武家社会では縁起が悪く、

「開き」 という縁起の良い言葉を使うようになりました。

酒樽を “鏡割り” と呼ぶ事がありますが、これも現在では結婚式の披露宴や、

祝宴の席などでは非常に縁起の悪い言葉になるので使いません。


   ★どちらも 『鏡開き』 と呼ぶのが正しいようです。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise