Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


西出町・湊町から新開地へ!

thread
新開地本通りのシンボル 『BI... 新開地本通りのシンボル 『BIG MAN(ゲート)』
このモニュメントは何が見えるでしょう?
南方向、川崎重工業神戸工場方面... 南方向、川崎重工業神戸工場方面、右にヤスダヤが見えます。 50年以上の歴史を誇る、ヤスダ... 50年以上の歴史を誇る、ヤスダヤです。
以前は2万人もの川重の社員が通っていたが、今は2千人足らずとか。
通称 「川重通り」 日中は人通... 通称 「川重通り」 日中は人通りも少なく静かです。 北方向、新開地本通り方面、2号... 北方向、新開地本通り方面、2号線と阪神高速を越えます。 新開地本通りに入りました。 新開地本通りに入りました。 新開地本通りのシンボル 「BI... 新開地本通りのシンボル 「BIG MAN(ゲート)」 が見えてきました。 この辺りから新開地らしく賑やか... この辺りから新開地らしく賑やかになってきます。

東川崎町、東出町にある川崎重工業神戸工場正門から西出町にあるヤスダヤのある前の道路を、

「川重通り」 といい、この道を通って川重の社員達は朝夕通勤道路として使っています。

ヤスダヤの女将さんに言わせると、「昔は多くの社員が行き来して賑やかな通りでした!」 と。

現在は川重の社員も減り、以前のような賑やかさは無くなり、この通りの商店街も静かです。

この日は川重からヤスダヤの “川重通り” を通り、ヤスダヤ、中原商店、地蔵市場、松尾稲荷神社、

そして、新開地方面に向って左右近辺を散策しながらの、“ミニ歩く旅” をしました。


   ★先ずは、川重通りから湊町を抜けて新開地本通りへと向います。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ヤスダヤ

thread
人気メニューの 「蒸し豚」 人気メニューの 「蒸し豚」 『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出... 『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出町2-17-18   078-671-0493 ヤスダヤ 柔らかく煮た 「タコの煮物」 柔らかく煮た 「タコの煮物」 ご飯が欲しくなる 「鯖の塩焼き... ご飯が欲しくなる 「鯖の塩焼き」 おでんで 「国東塔」 を作る。 おでんで 「国東塔」 を作る。 いつもお元気なお母さん。 いつもお元気なお母さん。 ヤスダヤの、アサヒ生ビール樽椅... ヤスダヤの、アサヒ生ビール樽椅子! 座り心地がいい。

“蒸し豚” を食べたくなったらこの店です。

ふんわりと柔らかく、豚肉の脂身と肉の旨味がマッチして、ここの蒸し豚は最高の味です。

タレも蒸し豚にピッタリの唐辛子が利いた辛めの酢醤油味。

    『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出町

蒸し豚だけでなく、お母さんが作る料理はどれも美味しく家庭の味そのもの。

お昼時にお邪魔しますので、いつもお母さんが切り盛りしています。


  ★息子さんであるご主人は、papaさんとは同じ年で以前の会社では同僚だとか。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

中畑商店

thread
ご主人が目の前で焼いてくれます... ご主人が目の前で焼いてくれます。 『中畑商店』  神戸市兵庫区東... 『中畑商店』  神戸市兵庫区東出町3丁目21-2 稲荷市場内  078-681-9598 ホルモン、肉類を販売しています... ホルモン、肉類を販売しています。 料理、焼きはすべてご主人の担当... 料理、焼きはすべてご主人の担当です。 次ぎから次にと、食べる速度で焼... 次ぎから次にと、食べる速度で焼いてくれます。 仲のいいご夫婦です。 仲のいいご夫婦です。 このタレが独自の特製ダレです。 このタレが独自の特製ダレです。 持ち帰りも出来ます。 持ち帰りも出来ます。

“ホルモン串焼き” が食べたくなったらこの店です。

72歳になるご主人と女将さん、仲のいいご夫婦で切り盛りしています。

   『中畑商店』  神戸市兵庫区東出町

ホルモンの串 1本50円からととても安く、何本でも食べれます。

他には、レバー、アバラ、シンゾウ(以上は串)、生センマイ、以前は生レバーがあったのですが。

ご主人が食べるスピードに合わせて、鉄板で次ぎから次にと焼いてくれます。

ビールがすすむ、美味しさです。(こんな店、他には新世界にしかありません)


  ★稲荷市場の南入り口、お隣りはあの有名なお好み焼き 「ひかり」 があります。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

松浦商店

thread
思い出の 「どて焼き」 思い出の 「どて焼き」     『松浦商店(松浦酒店)...     『松浦商店(松浦酒店)』  大阪府大阪市北区西天満4-2-15
       営業時間 (月~金)17:00~23:00 (土)17:00~21:00  定休日 日・祝
松浦商店 松浦商店 「いわしの煮付け」 「いわしの煮付け」 角打ち、立ち呑みの定番 「ポテ... 角打ち、立ち呑みの定番 「ポテサラ」 人気の 「イカ焼き」 人気の 「イカ焼き」 とろろ昆布を載せてくれる 「湯... とろろ昆布を載せてくれる 「湯豆腐」

大阪名物、本場の “どて焼き” が食べたくなったらこの店です。

昔、北新地の入り口に奄美出身のご主人が営む 「たっちゃん」 という屋台がありました。

新地の行き帰りによく寄り、たっちゃんのどて焼きをよく食べていました。

その味とよく似た味がここ松浦商店で、ここで食べると気の良い、たっちゃんを思い出します。

彼は若くして亡くなり、新地の屋台も彼の店が最後でした。(特別営業許可を貰っていたようです)

彼が営んでたその場所は、現在道路が拡張して歩道が出来ています。


   ★彼は元、相撲取りで高砂部屋に所属していました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

徳田酒店

thread
「黒毛和牛カルビ・680円(大... 「黒毛和牛カルビ・680円(大盛)」  普通は580円です。 『徳田酒店』 大阪市北区梅田1... 『徳田酒店』 大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビルB2F  06-6355-0956
 平日 14:00〜23:00  日祝 13:00〜22:00  休)無休
ハイボールとワインで乾杯です。 ハイボールとワインで乾杯です。 「牛タンステーキ・580円」 「牛タンステーキ・580円」 「漬け込みハラミ・580円」 「漬け込みハラミ・580円」 「和牛イチボ炙りポン酢・480... 「和牛イチボ炙りポン酢・480円」 陽気な店長と! 陽気な店長と! 徳田酒店

あの上田酒店と同じ立ち呑み激戦区の梅田駅前第一ビルにあります。

肉料理が食べたくなったときにはこの店にきます。

     『徳田酒店』

立ち呑み居酒屋で、料理は充実していますが “肉料理” は特にお勧めです。

もちろん、立ち呑み激戦区! 料理も飲み物も安く設定しています。

大阪駅前ビルでよく行く店は、ここと上田酒店、たよし、そして楠木フサエです。
   

    ★ここの肉料理を食べたら病みつきになります。

 
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

楠木フサエ

thread
『立呑屋 楠木フサヱ はなれ』... 『立呑屋 楠木フサヱ はなれ』 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F  
06-6342-8158  営)14:00~24:00 (夜10時以降入店可)  定)日曜日・祝日
楠木フサエ 楠木フサエ 2人でワンコインを注文。(50... 2人でワンコインを注文。(500×2=1,000円です) ハイボールのワンコインセット。 ハイボールのワンコインセット。 ワインのワンコインセット。 ワインのワンコインセット。 店内はいつも満席です。 店内はいつも満席です。 380円までの飲み物込みの、ワ... 380円までの飲み物込みの、ワンコインメニュー。

大阪駅前第1・2・3ビルは現在、立ち呑み、立ち喰いのメッカ、激戦区となりました。


  ここ、 『立呑屋 楠木フサエ はなれ』  もその中のひとつです。 

現在、第2、第3ビルを含めて4店舗に拡大、「ワイン屋」 と最近出来たこの 「はなれ」 が。

この店は立ち呑みですが本店と違い、洋風料理でワインのバル感覚の店です。

お洒落な料理がワンプレートで出てきて、飲み物は390円だったらどれでもワンコインです。

陽気なグループ総料理隊長の瀧山君がいる店です。

因みに店名の、“楠木フサエ” とはオーナーのおばあちゃんの名前とか。

   
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『富士の雪』 和歌山の酒⑦

thread
『世界一統 富士の雪 上撰』 ... 『世界一統 富士の雪 上撰』  世界一統  和歌山市湊紺屋町 『富士の雪』 和歌山の酒⑦ 幻の酒というよりも謎の酒です。 幻の酒というよりも謎の酒です。 『富士の雪』 和歌山の酒⑦ 燗酒がうまい! 燗酒がうまい!

この酒はレアな酒です。

世界一統酒造が出している酒ですが、一般ではまず見ることはない幻の酒です。

「世界一統」 の酒はよくみる和歌山の一般的な地酒ですが、

     『富士の雪 上撰』 はまず見ることはありません。

世界一統の普及酒なのか、それとも飲食店向けなのか、どの様な酒なのか謎です。

上撰なので冷よりも燗で飲む方が美味しい酒です。(大阪のあるところで呑む事ができます)


【「世界一統」の酒命は】
   早稲田大学の創立者であり、第8・17代内閣総理大臣をつとめた大隈重信候の命名です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『男波』 和歌山の酒⑥

thread
『世界一統 男波 米だけの酒』... 『世界一統 男波 米だけの酒』  世界一統 和歌山県和歌山市湊紺屋町

原料米:米、米こうじ  精米歩... 原料米:米、米こうじ  精米歩合:麹70% 掛米75%  
アルコール度:14度以上15度未満  日本酒度:+2.0  酸度:1.5
1杯(200ml)270円です... 1杯(200ml)270円です。 京橋の人気店 「立ち呑み処 岡... 京橋の人気店 「立ち呑み処 岡室」 『男波』 和歌山の酒⑥ 「世界一統 いち辛」 もありま... 「世界一統 いち辛」 もあります。

特に和歌山県内で愛飲されている人気の日本酒です。

米100%使用して、価格パフォーマンスに優れた 「純米酒」 家呑みには最適の酒。

このお酒、京橋にある人気立ち呑み店 「岡室酒店」 の定番酒。(1杯270円と安い)


   『世界一統 男波 お米だけの酒』  世界一統 和歌山県和歌山市湊紺屋町

淡麗、やや辛口で、米の風味豊かな飲み飽きしないお酒

本格的な純米酒造りで、コスパに優れ1.8ℓで1,620円は安い。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

カンパチかま塩焼き

thread
「カンパチかま塩焼き・480円... 「カンパチかま塩焼き・480円」 脂が乗り美味しい! 脂が乗り美味しい! カンパチ(手前)、ヒラメとシマ... カンパチ(手前)、ヒラメとシマアジ。

「さかなでいっぱいプラス」 でいただいた料理です。

焼き魚が食べたいと思って、メニューを見たらこれが。

カマの塩焼きは、カンパチを1本捌いたら2人前(2切れ)しか取れません。

マスターに聞いたら、「あります!」 ということで注文。

大きな、見事なカンパチのカマです。


  ★脂も乗り、とても美味しい。 値打ちがありました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

彼岸から彼岸まで! 『ふぐ料理』

thread
“淡路島3年物とらふぐ” の ... “淡路島3年物とらふぐ” の 「てっさ」! 厚く切っています。 マドンナと2人でいただきました... マドンナと2人でいただきました。 「とらふぐブツ切り」 内緒で肝... 「とらふぐブツ切り」 内緒で肝が入っています。 「ふぐの塩焼き」 身がしまり美... 「ふぐの塩焼き」 身がしまり美味しい。 「鍋用ふぐ身と白子」 白子が入... 「鍋用ふぐ身と白子」 白子が入っています。 3年物のとらふぐは白子も大きい... 3年物のとらふぐは白子も大きい。 塩焼きでもよかったのですが、鍋... 塩焼きでもよかったのですが、鍋で食べました。 てっちりです! 鍋のあとは雑炊... てっちりです! 鍋のあとは雑炊を作りましたが食べ切れませんでした。

春のお彼岸は、18日(彼岸入り)~21日春分の日(彼岸中日)~24日(彼岸明け)

本日が “彼岸明け” となりますが、「彼岸から彼岸まで」 という言葉がありますね。

これは、「ふぐ」 の事をいい、秋の彼岸から春の彼岸までが、“ふぐの旬” と言う事です。

ふぐの本場、大分では夏ふぐも美味しいとされ、一年中食べる事ができます。


そこでシーズン最後である 『ふぐ料理』 をいただきました。

この料理で使われた、ふぐは淡路島3年物

通常、ふぐの養殖は1年半から2年なのを3年かけて育て上げます。

鳴門海峡の荒波の 中で育てられた3年とらふぐは身の締まりも味も最高です。


  ★てっさ、焼きふぐ、てっちり、白子・・・どれを食べても美味しさは満点でした。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise