夜叉ヶ池&三周ヶ岳トレッキング・その6

0 tweet
「やぶこぎ」は大変!
やぶこぎとは熊笹の林をかき分けかき分け進む事です。
1:足元が殆見えないので、転んだり、躓いたりする
2:踏み跡を探しながら行くので、至近距離にしか注意が
いかない。
3:突然、獣に遭遇する危険がある。
4:雨の後では体全体が濡れるので雨具必携

少しの距離なら良いのですが、これが延々続くと、かなりの
エネルギー消耗を強いられます。
夜叉ヶ池から三周ヶ岳まではこのやぶこぎが80%以上です。

写真は前三周ヶ岳より、中央に荒島岳?を望む

※写真は大きくなります

コメントに写真があります
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account

写真中央が三周ヶ岳、前三周ヶ岳よりの遠望。やぶこぎで、まず右のピークを経由、
さらに次のピーク、一旦下って登り返すと、やっと三周ヶ岳に到達、高低差は少ないが、
何しろ背丈近い熊笹が行く手を阻んでくれます(涙)

前三周ヶ岳からのルートで下り初めてすぐに左に踏み跡があるが、
これはミスコース、薄い踏み跡を直線に下降するのが本道。
Posted at 2010-11-07 16:54

People Who Wowed This Post


一つめのピークから・・・・
まだ、先は遠い
Posted at 2010-11-07 17:07

People Who Wowed This Post


やっと到着。
ここは一等三角点、でも遠望は笹に囲まれてイマイチ(涙)
Posted at 2010-11-07 17:14

People Who Wowed This Post


背丈くらいの藪漕ぎはスタミナを消耗しますねぇ・・・。

日ごろの鍛錬の成果が試される状況ですね・・・キビシイ!
Posted at 2010-11-07 19:40

People Who Wowed This Post


藪漕ぎはスタミナを消耗しますね・・・
今回は特に長丁場で、以前よりも背丈が格段に伸びており、悪戦苦闘しました。
Posted at 2010-11-08 04:56

People Who Wowed This Post