電池チェッカーの必要性

0 tweet
電池チェッカーは電池の残量を調べるために重要な道具です。
特に、電池を二本使う機器(リモコン、カミソリなど大半が二本使用です)
この場合、電池はシリーズ接続(つまり直列につなぐ)され、電圧は二倍となって
機器を作動させます。
通常では電池のパラレル接続(並列)での使用は滅多にありません。

ここで問題となるのは電池の消耗は新品を同時に使い始めても、それぞれに
差が出ることです。
職業柄、電池使用機器の動作が不安定となるとチェッカーが調べますが、
思いの外「方減り」が多のです。
この場合、新品では不安定無いが、残量のある電池と交換すると、ちゃんと動作
します。

電池は高額ではありませんが、意外に早くヘタった時にはチェッカーで調べると
「方減り」のようです。

二本共新品に変えれば済むことですが、知っておいて損の無い事なので
アップ致しました。

写真のチェッカーは負荷装置付きで、意外に重宝します。
#電池

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account