要注意、日没時刻

要注意、日没時刻
要注意、日没時刻
今月中旬から12月初旬までが最も日没時刻が早くなります。
山行きでの下山時刻は午後3時までにしないと、万一の時に厄介な事になります。
そのためヘッドランプなどを用意するのですが、普段使っていないと肝心の時に電池
切れの恐れもあります。更に写真のようなタイプは押し釦式のため、不用意に電源ONに
なってしまう恐れもあります。
この対策のため、写真のような絶縁板を使っています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ネットワーク設計の基本的な考え方

ネットワーク設計の基本的な考え...
今回、紹介するのは100クライアント程度のネットワークを想定している。
「ネットワークの構築などはHUBとケーブルを接続すれば出来上がる」
恐らく大半の方は思っておられると予想するが、それは5台から10台程度の
規模であって、それ以上となるまるで様相が異なる。
1:Switchは多段結合を極力避ける設計とすること。
いわゆるシマHUBと呼ばれる方式は避ける、ケーブルの使用量および施工が面倒
にはなるが
原則スター型配線にこだわる事。
2:VLANはポートVLANのみを原則使用すること。
TAGVLANは便利に感じるが、保守やゾーン変更時には混乱を起こす要因となる。
3:Switchは隠蔽部分に設置しないこと。
小ポートのHUBを机の見えない部分にマグネットで固定しているのを見るが、これは
トラブル時の対応が遅くなる原因の一つ。とにかく可視範囲にSwitch類は設置す
るのが原則
4:IP電話等とのネットワーク物理層を共有してはならない。
IP電話の多くはIpv6を使用しているが、GigaSwitchの一部メーカーではVLANの仕様が、これに適合しないトラブルが報告されている。
5:ケーブル識別は必ずTAGで行い、色などでの安易な識別を前提としてはなら
ない。
施工時の注意ではあるが、設計時にこの仕様を徹底しておくべし。
6:WiFi機器の設置は必要最小限に留めよ
有線が面倒とか、施工費の多寡云々で無線化してはならない、特に基幹系業務では
無線を使用するのは問題。
7:基幹業務をクラウドに依存するなら外部回線は二重化すべき。
外部回線は自社での修復は困難、ADSLでも良いので予備回線を確保しておくべき。
8:VS(バーチャルサーバ)内でルーティング等は行わない
最近、VS内での設定が複雑化している、データセンターならともかく社内では
ドキュメントを熟読しないと理解不能な設定は忌避せよ。
9:冗長化は両刃の剣、メンテナンスがしっかり出来なけば意味をなさない。
やたらと冗長化のシステム設計提案を見かけるが、売上金額のアップを目論んで
いるとしか思えない、保守の事を考慮すべき。
10:新しいテクノロジーに飛びつくな。
ネットワークは今や企業の生命線、有名メーカー製でも導入には慎重に。
11:昔の神話を盲信するな。
米国C社を導入しておけば、故障時に文句を言われない。などの己の保身で
システムを設計してはならない。ネットワークは企業の生命線、機器の故障は必ず
発生する、重要なのはダウンした場合の復旧の時間を如何に短縮するかが重要。
12:必ず予備機、予備配線を用意せよ。
光配線はLCコネクターの採用が増えてきた、これはSFPの価格は低下した事により
Switchでポートが用意されていることが大きい。SwitchのみならずSFPなどの伝
送部品
、ケーブルなどを必ず準備して置くこと。

総括:
システム設計は絶対にトリッキーな事、難解と思われる事を行ってはならない。
ドキュメントを熟読しなくても、一定の知識レベルがあれば理解出来、トラブル
シューティングが可能な設計をするのが「良い設計」である。なまじの知識を
振り回し「どうだ凄いだろう!」と自己顕示するようなシステム設計は「愚」で
あり「害悪」である。自宅での実験研究を企業で行ってはならない。
ネットワークは安定動作・修復の早さが第一優先課題である。更に付け加えると
特定メーカーの「囲い込み」に嵌まらぬ注意が必要。先述のC社などは自社製品のみ
を使わせる「取り込み詐欺」、価格も日本のみが異常に高額な「植民地政策」と
言える。
#ブログ

People Who Wowed This Post

台湾から料理修行に来たオネエサンの特訓

台湾から料理修行に来たオネエサ...
台湾から料理修行に来たオネエサ...
台湾から和食の修行にオネエサンが来ています。
おなじみ「笹のみ」さんで11月から1月末で修行中。

昨日は、台湾での「料理経験」のチェック、炒飯を作ら作らせました。

出来上がりはまあまでした・・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

鉈を砥ぐ

鉈を砥ぐ
鉈を砥ぐ
筍山やキノコ山のメンテナンスには鉈が必需品です。
週末の出撃に備え、今朝は早起きして研ぎました。
現場では下の写真の「しゅわちゃん」が映画の中でサーベルを石で砥いだように、
「しゅーっ、しゅーっ」とやるんです・・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

カメラケースの修理

カメラケースの修理
カメラケースの修理
長年使っているカメラケース(小型)は、仕事の手提カバンの把手にぶら下げています。
マジックテープで蓋を固定していましたが、これが長年の使用でバカになりました。
テープのみ購入し、グルーガンなる新兵器で貼り付けで修理完了!
#ブログ

People Who Wowed This Post

MSのOfficeMobleが無償・・・・でも

MSのOfficeMobleが...
MSのOfficeMobleが...
MSのOfficeMobleが無償で配布に!
でも、Nexus7にはインストール出来す・・・・・
MSショボい!
#ブログ

People Who Wowed This Post

今朝の御嶽山

今朝の御嶽山
今日は噴煙が西にたなびいています・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

山道具の整理

山道具の整理
山道具は帰宅後、必ずザックから出し、このようなコンテナに収納します。
これは行き先・天候に関わらず、必ず携行機材です。

これをザックに収納し、更に行き先に応じた機材を追加すればOK
忘れ物防止にもなります・・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

魚捌き特訓開始

魚捌き特訓開始
昨日台湾から来日したLAIの訓練が始まりました。
昨日のアジは私が調理しましたが、今日からはLAIにもやらせます。

特訓前に言い渡したことがあります。
@動画・写真撮影は許可をするまで禁止
これは撮影しておけば、後で見て参考になるとの「甘い考え」を防止するためです。
動画などを見て参考になるのは、ある程度出来るようになってからで、初心者には
役に立つどころか、肝心の部分が抜け落ちるからです。

8月の来日時に盛んに動画を撮影しましたが、今回やらせてみると、全く役に立っていません。「体で覚える」をしっかりやらなかったのが原因です。

昨日は秋刀魚を三匹、三枚におろして、削ぎきりにして、しゃぶしゃぶにしました。
写真では綺麗にみえますが、三枚オロシはガタガタ、皮引きもボロボロでした。

刃の角度、手の使い方は画像で学ぶことは難しいのです。
工具と違い、刃物は僅かな手先の動きで全く結果が異なってきます。
要は「数をこなして体得」しかないと思います。

器用・不器用の差はありますが・・・・・

#ブログ

People Who Wowed This Post

今朝のkumaの食事(玉丼)

今朝のkumaの食事(玉丼)
また玉丼を食べています・・・・・・
昨晩の残りのおでんもいただきました。
白菜漬けは自家製です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account