Search Bloguru posts

くまごろうのひとりごと

https://en.bloguru.com/kumagoro
  • Hashtag "#健康" returned 7 results.

経尿道的前立腺切除術

thread
使い使い捨ての尿道カテーテル(... 使い使い捨ての尿道カテーテル(直径約6ミリ、全長406ミリ)
2月25日夜、くまごろうは突然の排尿困難に襲われた。膀胱は満杯なのに排尿出来ず、やむを得ずトイレで一晩過した。翌朝娘に病院の緊急治療室に連れて行ってもらい、尿道カテーテル挿入により排尿が可能となった。以前から話には聞いていたが尿道カテーテルは亀頭から尿道を経由して膀胱まで直径約6ミリの管を挿入するため、挿入時は激痛が走った。尿はカテーテルから足に設置したバッグに排出され、適時内容物をトイレで廃棄する。就寝時は容量の大きなバッグを膀胱より低い位置に設置する、
 
くまごろうは高齢男性の例に漏れず15年ほど前から前立腺肥大による頻尿の気があり、かかりつけ医の勧めで頻尿改善薬タムスロシン0.4mgを毎日服用していたが、ここ数年、時々極端な頻尿や残尿感に襲われる日もあり、いずれ尿道狭窄改善のため前立腺の部分的切除が必要とは覚悟していた。
 
緊急治療室でのカテーテル挿入はあくまでも排尿困難に対する処置で、その原因である排尿困難に対する処置は未着手だ。そのため泌尿器科専門医による診断と処置が必要だが、驚いたことにシアトル地域では泌尿器科専門医が不足しているようで診察を受けるまでに3~6週間待ちと言う。毎週レニアで一緒にゴルフをラウンドしている仲間に病状を伝え、当分ゴルフは休むと連絡した所、地獄に仏とはこのことか、元乳がん外科医の仲間が同じレニアのメンバーで泌尿器科専門医がいることを思い出し、すぐに連絡を取ってくれたところ3月1日に診察してくれることとなった。
 
この専門医によれば長期間の尿道カテーテル装着は苦痛でもあり日常生活に著しく支障をきたす、ということで直ちに尿道カテーテルを取外し、内視鏡により尿道、膀胱などの検査を行った。尿道カテーテルを取外しても排尿困難は解決していないが、その際は使い捨てカテーテルを自分で亀頭から尿道に挿入し膀胱内容物を排出する指導を受けた。同日夜半、下腹部が張るため使い捨てカテーテルを使用したが、挿入前は緊急治療室での激痛が脳裏をよぎり躊躇したものの、このままでは寝ることすら出来ないと決行した。実行してみると痛みは緊急治療室の時ほどではなく、多分前立腺肥大による尿道狭窄部通過時にヒリヒリとした痛みを感じる程度であった。400ミリもあるカテーテルを300ミリ以上挿入すると尿が膀胱より排出され、下腹部の張りは解消した。以後使い捨てカテーテルを毎日2本使用し3月6日に専門医との2回目の診察を迎えた。専門医の診断はくまごろうの予想通りで、3月8日に経尿道的前立腺削除術(Transurethal Resection of the Prostate - TURP)を施術してもらうこととなった。なお日本ではこの手術の場合2、3日の入院が必要とのことだが、くまごろうの場合は日帰りの手術となる。
 
3月8日、手術を行うValley Medical Center(Renton, WA)に午前11時にチェックインし、諸手続きの後に準備室へ導かれる。心電図や血液検査など各種術前検査実施後、1時40分頃に手術室へ。全身麻酔により無意識のうち2時30分頃には手術完了。3時頃意識が戻る。術後の注意事項や投薬の説明を受け、5時頃病院を後にした。当日はまだ麻酔が残っており食欲もなくそのまま就寝。再び尿道カテーテルが装着されており、術後3日間は自動的に排尿が行われている。同行した娘の話では専門医はほぼ毎週このBipolar TURPを執刀しておりこれまでに1000回以上の経験とか、ベテランの専門医に出会えたことに感謝。
 
3月11日午後3時、自身でマニュアル通りに尿道カテーテルを取外すが、痛みは激しくはないものの血尿。術後は炎症防止の抗生物質、痛み止めのペルコセット(Percocet; Oxycodone-Acetaminophen 5 – 325mg)、タムスロシンを服用。尿道カテーテル取外しの後、血尿は徐々に治まり量は少ないが自力による排尿が可能となった。痛みはほとんどないが、着席するなど患部に荷重がかかるとやや痛むので、座る時はゆっくりと行動する。
 
術後1週間が経過し、以前の生活に戻りつつある。まだ激しい運動や患部を刺激する動きには注意が必要だが、昨日は2.5キロ歩いてみた。本人もゴルファーである専門医は1週間経てばゴルフは解禁とのこと、大事をとって最初のラウンドは術後12日目とする。現在頻尿は完全には解消しておらず、1~3時間ごとの排尿で夜中も数度トイレに行くが、いずれは頻度が減少していくことを期待している。
 
因みに泌尿器科医を紹介してくれた元乳がん外科医の娘はくまごろうの娘の同級生で高校のマーチングバンドでも一緒だったとか、世間は広いようで狭いものだ。この元外科医はくまごろうより5、6歳若いがラウンド中に誰かにバーディーが出るとみんなでバーディージュースと称しウイスキーをショットグラスで一杯やる。くまごろうはビール、ワイン、酒は好きだがハードリカーは長いことやっていなかったが、悪にはすぐ染まるせいかすっかりバーディージュースが病みつきになり、自身でもフラスクという金属製のウイスキー携帯ボトルを購入し、カナディアンクラブを入れてラウンドするようになった。今では誰かがバーディーを出さないか期待している自分がいる。はやく仲間とバーディージュースを飲みたい。
#健康

People Who Wowed This Post

手首の関節炎

thread
Physiocheck..co... Physiocheck..co.ukより借用
今年の春頃からドアノブを回す時などに右手の手首付近に痛みを感じるようになり、6月の年次健康診断の際はテニスエルボーではないか、と診断され理学療法士より解消のためのエキササイズを教わった。まじめにエキササイズを行っても一向に良くならないので9月に別の理学療法士を訪ねると、これはテニスエルボーではなく関節炎の疑いがあると言われ、再びかかりつけ医を受診した。かかりつけ医はX線写真を見てOsteoarthritis(変形性関節症)と診断し整形外科医を受診するよう勧められた。先週手専門の整形外科医を訪ねたところ、まさしく加齢による変形性関節症であり、図の丸印の部分にある軟骨が磨り減っているようだ。日本語では手関節三角線維軟骨複合体(FTCC)損傷と言うようだ。さしあたってはサロンパスのような鎮痛性パッチや鎮痛クリームの塗布、リストバンドのようなブレースの使用を勧められた。重症化すればステロイド注射や人工関節といった選択もあるが現状ではそれほど重篤ではないとのことだ。

痛みを感じはじめてからも週2回ゴルフをラウンドしてきたが、バンカーショットの際は砂を打つショックがもろに手首に来るので痛いが、通常のスウィングやパットではさほど痛みを感じてこなかった。しかし今後も長くゴルフを続けるためにスウィングも多少修正して右手、特に右手首の負担が軽減されるよう工夫する必要がありそうだ。従来、足腰を鍛えるためのエキササイズはたくさんやってきたが、手についてはあまり配慮しなかった。80代半ばでのエージシュートを達成するためにも今後は手のエキササイズも実践していこう。
#健康

People Who Wowed This Post

新型コロナウィルスワクチン接種その2

thread
Moderna Covid-19 Vaccine Moderna Covid-19 Vaccine
1月22日に続き3月1日に2回目の新型コロナウィルスワクチン接種を受けた。本来なら2月22日に接種を受ける予定だったが、アメリカ東部が大雪のためワクチンの配送が出来ず、1週間遅れとなった。最初の接種を受けたVirginia Mason HospitalからはModernaのワクチンは4~6週の間に2回目接種を受ければ有効、との通知が来ており5週と2日は一応その範囲内となる。

病院指定の接種時刻は午前9時丁度、10分前に接種場所に到着すると内部は空席が目立ち、簡単なチェックインを済ますと直ちに接種、接種後15分間の観察期間を経て9時12分には接種場所から開放された。今回も前回同様接種した腕に筋肉痛があるが、日常生活に支障はない。

Modernaは2010年にHarvard UniversityのDerrick Rossiによって設立されたベンチャー企業だったが、メッセンジャーRNA(mRNA)を使ってiPS細胞を作る手法に取組み、その後この技術をワクチン開発に応用した。新型コロナウィルスワクチンについては2020年春に設計を完了、直ちに臨床試験を実施、12月にはFDAより緊急使用許可を得た。

新型コロナウィルスワクチンにはModernaやPfizerなどウィルスのRNAを脂質のカプセルに入れたRNAワクチン、Astrazeneca、Johnson & Johnson、中国のCansino Biologicsなどウィルスの遺伝子を含むDNAをアデノウィルスなど別のウィルスに入れて接種するベクターワクチンなど数種類あるが、いずれのワクチンも新型コロナウィルスが人間の細胞に結合するためのウィルス表面にあるスパイク(突起)の成分であるタンパク質を体内に生成させ、そのタンパク質に対する免疫を誘導することにより抗体やウィルス情報を記憶した免疫細胞を発現させるものだ。

新型コロナウィルスワクチンの有効性がどの程度継続するかはまだ検証段階であり、インフルエンザワクチンのように毎年接種する必要があるかもしれない。また新型コロナウィルスの変異ウィルスに対する効果もまだ明らかではないが、これまでの臨床試験によれば重症化リスクが大幅に低下するとのことなので、ワクチンを接種すれば多少は安心出来るだろう。
#健康

People Who Wowed This Post

新型コロナウィルスワクチン接種

thread
新型コロナウィルスワクチン接種... 新型コロナウィルスワクチン接種センター入口 接種ステーション 接種ステーション 接種後の待機場所 接種後の待機場所
1月19日に娘に強く勧められてワシントン州保健局のホームページ経由でわれわれのかかりつけ医のいるVirginia Mason Hospitalでの新型コロナウィルスワクチン接種の登録を行ったが、今朝、同病院から優先順位の順番が来たから予約するようメールにて連絡があった。われわれ高齢者は医療従事者、高齢者施設入居者などに次ぐ優先順位だ。早速指定のサイトで予約を行ったところ、今日午後1時50分のアポイントが取れた。予約の際には住所、氏名、生年月日、健康保険会社名、アレルギーの有無など10分以上かかる書類への記載が必要だった。

ニュースではカリフォルニアやテキサスなどで野球場やディズニーランドなどの駐車場でのドライブスルー式接種が報道され、長い車列が出来ていて長時間待たされるのではないか、と覚悟して行った。かかりつけ医の診療はシアトルの病院で行うが、予防接種などはわがやにより近いベルビューに行くことにしているが、駐車場は余裕があり問題ない。ワクチン接種センターは通常の診療を行う入口の端に設置されており、内装は施されておらず将来の拡張スペースと思われる。内部は受付、待合場所、接種ステーション、接種後の待機場所となっており、受付では2人、待合場所には7~8人が待っている。受付で予約時に受領した携帯電話のQRコードを示しチェックインを終えると待合場所で10分ほど待機する。接種ステーションではナースから簡単な説明の後ワクチン接種、接種カードを受領後待機場所で15分間アレルギー症状などが出ないか確認し、2時21分には無罪放免。アメリカの病院としては上出来なスピード感だ。

最初の病院でのワクチン接種登録から予約に至るまですべてをオンラインで実行し、返信などもすべて電子メールにて行われ、インターネット環境に生活しているくまごろうは問題ないが、そうでない人たちへの対応が気懸りだ。日本でも2月から接種が開始されるとのことだが、河野太郎担当大臣はどのような解決法を考えているのだろう。
#健康

People Who Wowed This Post

白内障の手術

thread
人間の眼球(Wikimedia... 人間の眼球(Wikimedia Commonsより借用)
先週、くまごろうは左目の白内障手術を受けた。昨年末に目の定期検査を行った際、白内障が進行しているので手術を検討した方がよい、とのことであった。1月に免許証の更新を行った際は視力に問題はなかったが、5月頃から元々コンタクトレンズで補正しても視力の弱かった左目がかすみ、違和感が顕在化してきた。

くまごろうは1999年に左目に網膜剥離を発症し、強膜内陥術(scleral buckling)と呼ばれる手術を受けた。網膜剥離は上の図の⑬網膜に亀裂が発生し⑫硝子体から液体が②脈絡膜との間に漏れ出すことにより網膜が脈絡膜からはがれる症状だが、強膜内陥術では眼球の外側から針を刺して網膜と脈絡膜の間の液体を排出し、①強膜の外側にシリコンなどを巻くか縫い付けて強膜を内側にへこませて網膜を脈絡膜に再び接着させる術式である。手術後左目の視力は以前より低下し、また画像がゆがんで見えるようになったが、時間の経過とともに右目中心の生活に慣れてきた。

白内障は⑪の水晶体が加齢により濁ってくる病気で、手術は水晶体を超音波で破砕・吸引して取除き、その部分に直径6ミリほどの人工レンズを挿入するものである。手術は瞳を拡張させる点眼薬が効くまで30分ほど待った後、部分麻酔を行って20分程度で完了し、術中・術後とも痛みは全くない。手術の2週間ほど前に行った術前検査は数種類の検査機器を使用して2時間ほどかかり、この方が手術よりも手間がかかる。この際にくまごろうは挿入するレンズとして遠方を見るレンズを選び、手許を見るために老眼鏡が必要なことに同意した。手術の翌日に術後検診を受けたが、視界は少しぼやけているものの視力は裸眼の右目と同じ位に回復しているように感じられた。

現在は右目をコンタクトレンズで補正しているが左目は裸眼のままで、いわば片目での生活をしているが、日常生活に支障はない。術後1週間禁じられていたゴルフも今まで通りプレイ出来る。8月半ばに左目の視力検査を行い、コンタクトレンズを調達することになるが、視力が向上してパットが良くなることを期待している。
#健康

People Who Wowed This Post

帯状疱疹

thread
左足の腸膝(ちょうよう)靭帯炎と思っていた症状は実は帯状疱疹だった。

左大腿部から膝にかけての痛みは先週中頃、ランニングのすぐ後に現れたが、先週末頃から左腰部に湿疹が数個出来、虫刺されかと思ってコルチゾン軟膏を塗ってみても一向に良くならない。そのうちに左足膝近くにも小さな湿疹が数個出来、これらの湿疹を見て洋子さんがもしかしたら帯状疱疹では?と言うので、今日ドクターを訪ねた。ドクターは私の説明を聞き湿疹を一目見るなりこれはShinglesだと診断した。帯状疱疹を英語ではShinglesと呼ぶが、より正式にはHerpes Zosterと言うそうだ。

ドクターの説明では子供の頃に感染した水疱瘡のウィルスが背中の神経節に潜伏しており、免疫力が低下した時などに増殖して発症するそうだ。痛みを感じてから2、3日後に湿疹が出始めると言うのも私の症状と一致する。最近の尖閣諸島での領海侵犯事件に対する中国の態度や円高などでストレスがたまっていたためかな?とも思う。

早速ドクターの処方箋に従い薬局でValacyclovirという抗ウィルス薬を処方してもらい服用を始めた。今は左足付け根付近に鈍痛を感じるが、ドクターは痛みがなければ走っても構わない、というので、この週末はゴルフをラウンドし、来週から再び走ってみよう。

腸膝靭帯炎なら効果のある湯治も今回はお呼びでないようだ。
#健康 #美容

People Who Wowed This Post

足裏マッサージ

thread
いつもヘアカットに行くお店の人からベルビューに足裏マッサージの店が開店したと聞いた。China Spaというこの店のマッサージ師は中国からの人ばかりで、英語が出来る人はほんのわずかしかいないとのこと、本格的な中国式足裏マッサージらしい。その人はここのマッサージが気に入っている様子だ。

毎朝30分のストレッチや15分の軽い筋力トレーニングを行っているものの、毎週20キロ以上走り、また土曜日には歩いて1ラウンドのゴルフをやっているため、体のあちこちに筋肉痛が残っているので、今日、この足裏マッサージを試してみた。

店にはマッサージの台ではなくリクライニングのレザーチェアが9台置かれており、そのひとつに座る。マッサージ師は英語が多少出来る感じの良い青年だ。先ず足を温浴に浸し、肩から腕をマッサージしてくれる。次いで足裏マッサージに移るが、自分でも気の付かないところに凝りがあって、押されると多少痛いが気持ち良い。足裏だけでなく膝から下をすべてマッサージしてくれるので、ランニングでいつもいじめている足には心地良い。足のマッサージが終るとリクライニングシートを倒してうつ伏せになり、肩から背中、腰、大腿部に至るまで全身マッサージをしてくれる。

すべてのマッサージを約1時間かけて行って$25はお値打ちだ。PSPさんの事務所からは5分位の所(Pro Golfの向い側)にあるので、毎日エキササイズに励んでいるフィッシャーマンさんもたまに体をいたわっては如何だろう。

このマッサージの後いつもの7.5キロのコースを走ったが、ことのほか足が軽く感じられ45分7秒と一昨日より21秒速かったのは、このマッサージのおかげだろうか。
#健康 #美容

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise