この庭で、ヤツデの花が咲き始めました。
手毬のようです。
今年もあと二月です。
気分は、一歩ずつ前に出ていますが、どこまで持つのでしょうか?
さて、桜の落ち葉染めに取りかかります。
雨が降る前に遊歩道の桜並木道へ桜の落ち葉を拾いに行きました。
桜の紅葉した葉で、草木染めの染料を作るためです。
桜の落ち葉染めには二つの方法があるようです。
一つは、紅葉した葉を煮て染液を作る方法。
もう一つは、大型ポリバケツに紅葉した落ち葉と水を入れ、
3ヶ月以上そのままにして、上澄み液を染液にする方法。
まずは、煮染することにしました。
桜の落ち葉は、ミレーの落穂拾いの体勢で拾うので、かなり疲れました。
1時間くらいかけて、ポリ袋いっぱい拾いました。
途中「何に使うの?」と数名の方が声をかけてくださいました。
「桜の落ち葉染めをするのです」と答えると、
みなさん優しい笑顔を返してくださいました。
30分以上煮染して、落ち葉を掬い取り、染液を一晩寝かせることにしました。
只今の染液は、薄茶色・・・桜色が出るのでしょうか?
この庭の至る所に、砂糖菓子的なベゴニアが咲き始めました。
陽射しに輝いて、美味しそう♪
十月は、気苦労との闘いでした。
日照時間が短くなるように、気分まで暗くなるようです。
まだ冬が到来していないのに、春を待ち遠しく感じる気分です。
ファルコンさんが集めている斑入りの白粉花。
近くの白粉花は、鮮やかなマゼンタ色一色です。
コスモスまつりの駐車場近くで、黄色の白粉花を見つけました。
斑入りも数種類ありました。
その極一部です。
お天気がよかったので、毎年恒例のコスモスを見に行きました。
今年は、台風の影響で、薄紅色のコスモスはなぎ倒されて、無残な状態でした。
もう、来年は見に行かなくてもいいかな・・・と感じました。
行く途中で、運転手と口喧嘩して、それからずっと無言状態。
途中で、帰りたい心境でした。
なんだかなぁ~×
銀木犀との区別が良く分からないのですが、銀木犀よりも葉がギザギザらしく・・・
たぶん、柊木犀。
白い花が地面に華やぎをもたらせています。
この庭では、藪蘭の実を見たことがありませんが、
先日見かけた藪蘭にたくさんの実が実っていました。
驚くほどの実りです。
これから、黒く変化して行くのでしょうね。
小さな黄色の実がたわわに実っています。
ローズヒップのよう・・・と思いましたが、違いました。
黄実の蕃石榴(キミノバンジロウ)?
グァバジュースにできるのかな?
むかしむかし、グァバジュースをよく飲んだ時代がありました。
久しぶりに通った道で、淡い黄色の花が咲き乱れていました。
実も見られます。
どこかで見た記憶が・・・検索すると隼人瓜でした。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account