Search Bloguru posts

解体心象

https://en.bloguru.com/pegasus

ZOOMを使っておうちでワイン講座 旭屋(高松市)

thread
ZOOMを使っておうちでワイン... ZOOMを使っておうちでワイン... ZOOMを使っておうちでワイン... 試作用の背景1 試作用の背景1 試作用背景2 試作用背景2
友人の旭屋のオーナーから相談されて 今テレワークで一躍有名になったズームを使ったテレビ会議方式で ワイン講座が出来るシステムを組んでみました。
外部ビデオカメラを使うと綺麗な画質で送出が出来ると聞いていたのでビデオ出力をwebカメラとして認識する変換器を探したのですが、このご時世 全て売り切れでした。そこで自分のスイッチャー他を貸出して構成しました。
慣れるまでは1カメとパワーポイントの切り替えで使い、行く行くはカメラを追加して手元映像も切り替え使う予定です。更にはお店で定期で行うワイン講座でも使える様にしています。
お店の2階にグリーンバッグを張って仮設スタジオを構築しました。
クロマキーの背景の為お店のカウンター越しの風景や中庭の風景を撮影しました。
試験結果は上々の出来栄え、スイッチャーは是非購入したいとの事、残るカメラとモニターは使いながらセレクトして行こうという事になりました。
今後はこうしたテレワークでのお仕事が増えていきますネ

旭屋: http://www.dinkum.jp/?fbclid=IwAR0woMFawVx6Uh8ade7FMnTwrMNk65TezX_C37y1U4F30vvfkq5i0AQZ1EA
#ZOOM #テレビ会議システム
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ソフトフォーカスレンズ

thread
ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ ソフトフォーカスレンズ
今軟調に写る(ソフトフォーカス)レンズを数本集めてテストしています。
最近のレンズは非常に精度が向上して解像度の良い写真が撮れます。特に非球面レンズの採用とボディ内の処理技術で非常に綺麗な写真がカメラ任せで撮れるようになりました。そうなるとまた逆に収差のある軟調な写真がノスタルジックで良さそうに見えて来る様になります。
オールドレンズにはそうした収差による独特の写りをするレンズも有りミラーレスカメラの普及も伴って人気が出てきています。
今集めているのは 昔の8ミリフィルムカメラや初期のビデオカメラに使われてていたCマウントレンズというモノ、今は監視カメラ用に主に使われているレンズです。それと使い捨てカメラのレンズを使ったトイカメラレンズもテストしています。中でもコダックが100年前に作ったカメラのレンズを現代に復刻したMOMO100と言うレンズは軟調レンズの最右翼と言えるレンズで非常に面白い写りをします。
MOMO100は開放値f5.6なので昼間の光で扱い易く、絞れば軟調さは失われて行きますが、今のところ全て開放値で撮影しています。
一眼レフカメラやミラーレスカメラをお持ちの方で ドリーミーな写真に興味のある方にはMOMO100おすすめです。

MOMO100 : http://www.yasuhara.co.jp/momo/
#ソフトフォーカスレンズ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

雨上がりの山桜

thread
雨上がりの山桜
朝早く雨が上がり、青空になりました。朝日に照らされた山桜です。
#雨上がりの山桜
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

2020 春の雨の中

thread
2020 春の雨の中 2020 春の雨の中 2020 春の雨の中 2020 春の雨の中 2020 春の雨の中 2020 春の雨の中 2020 春の雨の中
疫病による全国に緊急事態宣言が出された土曜の朝です。低気圧の影響で全国的に雨の予報です。
この雨に打たれる花々を単玉レンズでスナップしました。

PENTAX Q-S1. 07レンズ
#07レンズ #PENTAXQS1
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

月下の桜

thread
月下の桜 月下の桜 月下の桜
先日の雨でもうほとんど桜は散ってしまいましたが、雨の降る前に月夜の桜を撮っていました。
月下の桜もなかなか良い風情でした。
#桜
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

超広角で撮る天の川の星景写真

thread
超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真 超広角で撮る天の川の星景写真
夏の夜空を飾る天の川はこの時期は夜半過ぎに昇ってきます。天の川と夜景を一緒に撮れる最高の季節です。しかしこの所の天候の悪さで中々撮影のチャンスがありませんでした。しかもこれからは月の影響で天の川は撮影し辛くなります。
4月3日深夜ワンチャンスで晴れ間が訪れたので、前回紹介した高知県の西川花公園へ撮影に行きました。到着したのが午前2時過ぎ、かなり冷え込みましたが 空は快晴で昇る天の川を撮影することが出来ました。
西川花公園の南は数キロ離れて赤岡の街が有りその南は太平洋なので非常に暗くて透明度も高く天の川もクッキリと見えていました。道路脇での撮影でしたから街路灯があって それが唯一の光害要因でした。超広角では少しでも光が漏れ込むとハレーションとなり上手く写すことが出来ませんので構図の扱い方が難しいです。極力強い光の無い場所での撮影が良い結果が得られまう。
夜明けになって帰路に着いた時は曇り空になったので ラッキータイムだった訳です。
#PENTAXk1m2 #アストロトレーサー #ラオワ12mm #星景写真
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ボタンが咲きました

thread
ボタンが咲きました ボタンが咲きました
しばらく雨続きだったせいか昨日からの陽気でボタンの花が一気に開花しました。ボタンの花は数日で落ちてしまいますが、今年は20個ほどの蕾があるので しばらくは楽しめそうです。
#牡丹
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

花桃が咲きました

thread
花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 高知の西川花公園で購入して2年... 高知の西川花公園で購入して2年目で咲きました。 通販で購入した花桃も今年は沢山... 通販で購入した花桃も今年は沢山咲きました。 花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 花桃が咲きました 高知県西川花公園の桜、花桃、菜... 高知県西川花公園の桜、花桃、菜の花の共演は見事です。 花桃が咲きました 花桃が咲きました
丁度2年前に高知の西川花公園で買った花桃がついに咲きました。買ってきてしばらく置いて 庭師に植えて貰った時は「上手く育つかどうか?」と言われましたし、葉のつき方もまばらでしたので、枯れたかと思ってましたが、今日見ると見事にピンクの花を咲かせていました。いやあよかった良かった!
もう一本は通販で同時期に購入して自分で植えた花桃で去年はなを少しだけつけていたのでですが、今年は結構咲きました。しろ、ピンク、紅の色が混ざった花桃です。残念な事に立ち姿があまりよろしく無いのです。
今年は流行病の為に首都圏では外出の自粛が始りました。花の季節と言うのに残念な事です。2018年3月27日に訪れた高知県の西川花公園の桜と花桃と菜の花の共演を追加で掲載いたします。エアー花見という事でご覧下さい%m(._.)m
#花桃
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

夕陽のステーキ

thread
夕陽の中でゆっくり赤身肉を焼い... 夕陽の中でゆっくり赤身肉を焼いていきます。 もう一個追加で購入しました。シ... もう一個追加で購入しました。シーズニング前です。 宮崎牛の赤身肉135グラムです... 宮崎牛の赤身肉135グラムです。 予熱したプレートで一旦肉を軽く... 予熱したプレートで一旦肉を軽く焼いて いよいよ固形燃料1個を燃やして焼いて行きます。 夕陽のステーキ 1cm厚のプレートの熱でいい感... 1cm厚のプレートの熱でいい感じに焼けまています。 一度焼くのをやめてアルミホイー... 一度焼くのをやめてアルミホイールに包み余熱します。 夕陽のステーキ 再度軽く焼いて出来上がりです。 再度軽く焼いて出来上がりです。 夕陽のステーキ
前回紹介した 固形燃料用ステーキプレートを更にもう一個追加しました。シーズニングしてから使っていきます。
夕方スーパーに行くと丁度良い大きさの赤身のステーキがあったので早速焼いてみる事にします。厚みが1cmあるプレートは蓄熱性が高いので固形燃料1個でもステーキを焼くには充分です。今回の赤身肉は135グラム10cmのプレートに丁度治る大きさでした。
今回は予めガスでプレートを予熱してから肉を乗せて焼きました。その為焼き上がり時点で未だ燃料に余裕がありました。
1cm厚のプレートの肉の焼き上がりが非常に良いので、ガスに乗せる9mm厚のプレートを検討しています。ガスの場合熱のコントロールが出来るので色々な焼き方を試せるが良い点ですね。
電気もガスも使わない固形燃料1個で出来る調理を色々考えています。今度は何を調理しようかな。
#固形燃料自動調理
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

固形燃料でステーキ調理

thread
固形燃料でステーキ調理 商品紹介ビデオ https:/... 商品紹介ビデオ https://youtu.be/J5Fo--Yj72U 厚さ1cmの鋳鉄製プレートを使... 厚さ1cmの鋳鉄製プレートを使っています。美味しく焼けます。直径は10cmで少し小さいですが、持ち運びが便利で、固形燃料の熱カロリーから見ても丁度良い大きさかも知れませんね。 風が強いので焚火台の中で焼いて... 風が強いので焚火台の中で焼いています。 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理 固形燃料でステーキ調理
ガスも電気も使わずに簡単調理出来る固形燃料で今回はステーキを焼いてみました。
たまたま、ストアで見つけたのですが、厚さ1cmの厚板鉄板(鋳鉄製)の固形燃料専用のプレートを購入しました。厚みが1cmも有るので熱が満遍なく行き渡り美味しく焼けます。
プレートの直径が10cmで少し小さいです。具材が載せられませんが 固形燃料の熱カロリーから言って妥当な大きさだろうと思われます。ボチボチ焼きながら晩酌するにはピッタリかもしれませんね♪(´ε` )
野外で焼いていますが、テーブル使うことも出来ます。肉を焼くと油ハネが少し有りますから下にマットを敷いたほうが良いかもしれません。
焼肉というより 厚切りのステーキ肉を焼くのに適しています。固形燃料の燃焼時間は20分前後なので 色々焼こうとすると2個は必要になります。少し手間はかかりますが、のんびりユッタリ楽しむ分にはお勧めですね。
もう一個購入して、肉と野菜を別々に同時に焼いて行こうかとも思っています。
#固形燃料調理
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account