サンディエゴ: Tacos El Gordo De Tijuana

Tacos De Adobada(スパイシーポーク)です。($2.00/個)
アボガドソースがアクセントのCarne Asada(グリルドビーフ)です。($2.00/個)
スパイシーポークを求めるお客さんで行列ができています。
店員さんがポークを手早くスライスしています。
以前メキシカン料理特集にも掲載された、メキシコとのボーダー付近にあるTacos El Gordo へ行ってきました。

このお店は駐車場スペースが少なく、近くの路上にも駐車できるところがないので、車がいっぱいのときは他の車が出るまで待つ必要があります。

このお店へ来たら私がいつも注文するのは1番人気のTacos De Adobada(スパイシーポーク)です。
お店の中に入ると、スパイシーポークを購入できる一番端のカウンターにいつも行列ができています。カウンターの中では店員のおじさんがドネルケバブのようにローストされた大きな豚肉を手際よく削ぎ落としています。その手早さには圧巻です!

スパイシーポークにはパクチーがふんだんに使用されています。その上にかかっているグリーンソースとの相性は抜群です。ライムをかけていただくのがオススメです。女性であればタコス4つで十分お腹いっぱいになります。

スパイシーポークの他にも、Carne Asada(グリルドビーフ)もとても人気があり、オニオンとクリーミーなアボガドソースがトッピングされています。

アメリカ人にサンディエゴ1おいしいタコス屋さんと絶賛されるTacos El Gordo是非お試しください。

Tacos El Gordo de Tijuana


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

シアトル:レストラン Beijing Duck Palace

今年のシアトルは、連日30度を超える記録的な暑さで、ロサンゼルスやサンディエゴより気温の高い日も・・・。暑気払いは辛い食事でということで、四川料理Beijing Duck Palaceへ出かけました。

舌がしびれるような期待を裏切らない辛さに圧倒され、暑さを忘れたランチとなりました。

12121 Northup WaySte 205
Bellevue, WA 98005 


(425) 628-2816

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス: 森の家

名古屋名物の櫃まぶしです。($15.50)
キムチチゲです。いろり鍋なので、アツアツのまま召し上がることが出来ます。($14.5)
もろうめキュウ($6)
こちらの建物の2階に森の家があります。
階段をあがるとすぐにこのおおきな暖簾が見えます。
和を基調とした内装になっています。
本場の日本食が楽しめる、森の家(morinoya)へ行ってきました。

森の家はWest Los Angelesの中心に位置していて、周辺には日系スーパーマーケットのNijiyaやDaisoもあります。

この日は櫃まぶし、そしてチゲを注文しました。

おつまみにもろうめキュウも注文したのですが、残念ながら他の注文したものとほぼ同時にテーブルへ運ばれてきました。

しかしお味はどれも申し分ないものでした。
キムチ鍋はとても立派ないろり鍋でいただきました。
辛さはあまりないので、辛い物が苦手な方でもおいしくいただけます。

櫃まぶしは女性一人分にはちょうどいい量でした。
うなぎもしっかりのっていて、櫃まぶし特有のそれぞれ違ったお味を1度に楽しめました。

すでにご存知の方も多いと思いますが、ここで名古屋名物櫃まぶしの召し上がり方をご紹介したいと思います。

1.お茶碗にうなぎを盛り、そのままの味を楽しみます。
2.お茶碗にうなぎを盛り、さらに薬味をのせ、ネギの食感やワサビの風味を楽しみます。
3.ウナギに薬味をのせたお茶碗におだしをかけて、“うな茶漬け”としていただきます。

美味しい本場の日本食がいただける森の家是非お試しください。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ: The Boiling Crab

このようなビニールの袋に入った状態で提供されます。
写真は左がBoiled Clam($10)、右がBoiled Shrimp($11)
ショッピングセンタ―内にあるので、駐車場の心配はいりません。
港をイメージした個性的な内装です。
カリカリでスパイシーなCajun Fries($3)
汚して、綺麗にして、さらに汚す!と書いてあるユニークな紙ナプキン。
Mesa Shopping Center内にある新鮮なシーフードで有名なThe Boiling Crabに行ってきました。

週末はもちろんのこと、平日でも夕方から夜にかけて、お店の前では人が並んでいます。この日は金曜日の夕方で15分ほど待ちました。
席に通されると白く長い紙がテーブル一面に敷かれます。
この紙の上でお皿もフォークも使わず、素手でエビやカニを剥いて豪快にいただきます。

この日はBoiled ShrimpとBoiled Clamを注文しました。

カニやロブスター、エビなどは日によって値段が変わります。
中央のカウンターにあるホワイトボードに、それぞれ1ポンドにつきいくらかが明記してあります。

注文の仕方は、まずエビやカニなどお好みの海鮮物を重さ(ポンド)で注文します。
今回は2人で行ったので、エビを1ポンド、クラムを1ポンド注文しました。
この日エビは1ポンド11ドルでした。

そして次にフレーバーを選びます。
フレーバーの種類は4種類、オリジナルのRajun Cajun、Lemon Pepper、Garlic Sauce、迷ってどれか選べない!という方にオススメの上記3つのフレーバー全て混ぜたThe Whole Sha-bang!があります。

最後に辛さを選びます。Non-spicyを始めxxxという口の中の感覚が無くなるほどの辛さまであります。
私はエビをMild、クラムをMediumの辛さにしようと注文しましたが、店員さんに「本当に辛いよ。大丈夫?」と心配され、エビとクラム両方Mildにしました。
結果Mildでも程よい辛さでちょうどよかったです。

二人で行く場合、1ポンドずつだとすこし量が少ないかと思うので、サイドメニューをプラスすることをオススメします。
この日はCajun Friesというスパイスのきいたフライドポテトも注文したので、お腹いっぱい食べれてとても満足でした。

新鮮なシーフードが頂けるThe Boiling Crab、是非お試しください。

The Boiling Crab

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Julian Pie Company

お店の外まで行列ができていていました。
ホール購入用カウンター通路です。
今回はDutch Apple Pieをホールで購入しました。
キャラメルたっぷりのCaramel Dutch Apple Pie
夏にピッタリのアップルパイとアイスの組み合わせ
アップルパイで有名なジュリアンへ行ってきました。

サンディエゴのダウンタウンから北東へ車で約1時間半、山奥にジュリアンはあります。
ジュリアン自体は小さな街ですが、一歩足を踏み入れると、そこにはおしゃれなお店がたくさん並んでいます。

今回のお目当はもちろんアップルパイ!
Julian Pie Companyで店員さんイチオシのDutch Apple Pieをいただきました。

中央の列は1ピースずつ注文するカウンターで、ホールを注文したい場合は、お店の外側の左通路を進むとホール用のカウンターがあります。こちらはそれほどお客さんが並んでいませんでした。ホールは各種14ドルほどで、ピースは各種4-6ドルほどでした。

Dutch Apple Pieは生地周りのサクサクとしたクランブルと、シナモンのきいた柔らかいアップルが程よくマッチしています。
パイにキャラメルやバニラ、シナモン味のアイスなどをトッピングするのもオススメです。

Dutch Appleの他にも酸味のきいたApple Mountain Berry Crumbや甘いもの好きな方にオススメのCaramel Apple Pieも人気があります。

是非観光も兼ねてJulian Pie Companyへ足を運んでみてはいかかでしょうか。
山道は街灯がほとんどないので、夜道を運転の際にはくれぐれもお気を付けください。

Julian Pie Company

#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Bistro Kaz

一番上から反時計周りに、カニのトマトクリーム、カニとホタテのペペロンチーノ、ウニのクリームソース(イクラ添え)、明太子とイクラとイカの冷製パスタです。
最初にでてくるパンもとてもモチモチしていて美味しかったです。
パンプキンのスープとグリーンサラダ
ランチメニュー
金曜日のランチにConvoy沿いにある日系イタリアンレストランのBistro Kazに行ってまいりました。

平日にも関わらずお店にはたくさんのお客さんがいました。
幸いにも予約を取っていたのでスムーズにお店に入ることができました。

ランチメニューを利用して、グリーンサラダと本日のスープとしてパンプキンスープ、パスタはそれぞれ明太子とイクラとイカの冷製パスタ、カニのトマトクリーム、ウニのクリームソース(イクラ添え)、カニとホタテのペペロンチーノを注文しました。

ハーブが沢山入ったドレッシングのかかったサラダも、パンプキンスープのどちらもとても美味しかったです。

パスタも非常に美味しく、日本人の味覚に合った味付けでした。

他にもドリアやハンバーグなどのメニューもあるので、是非訪れた際は食べてみてください。

少しお高めですが、その値段に合った贅沢な料理と時間をお楽しみいただけると思います。

以前の記事はこちら

Bistro Kaz




#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:和ダイニングおかん

サンディエゴタウンオフィスから直ぐの、和ダイニングおかんに行ってきました。

食事をガッツリ食べるというお店ではなく、前菜をたくさん選んで食べられるお店です。カウンター席の前にある何種類もの大皿料理がとても魅力的で、お酒を飲む人にはたまりません。

5時半から6時半はハッピーアワーがあり、前菜や飲み物が安くなっていますので嬉しいですね。

ハッピーアワーから、海藻サラダと炙りサバを注文しました。サバにかかっていたタレが何とも美味しくて、その下に添えられていた水菜との相性もバッチリでした。
最後に注文した、マグロのアボガド和えはとてもクリーミーで美味しかったです。

そして、本日注文した物は全て緑色をしていました。

前回の記事はこちら

和ダイニングおかん


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス情報:セブンイレブンのコーヒー

セブンイレブンのコーヒー,日本のセブンカフェは有名ですが、さてLAでは?これが意外と侮れない美味しさでした。そしてチョイスが多いことが魅力です。Brazilianから、Colombianから、Exclusive、それぞれにローストレベルがあり、自分の好みに合ったものを選べます。クリーマーの種類も多く、自分だけお好みのコーヒーが出来てしまいます。お試しの価値有りです。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:Boudin SF

クラムチャウダーはSourdoughとの相性がばっちりです。
こちらはトマトのスープ。こちらのスープもSourdoughに入ってきます。
Boudin SFの近くには85 degrees bakeryもあります。
店内は綺麗で落ち着いていました。
ターゲットやVonsなど、お店が沢山集まっているBalboa Avenue沿いのショッピングモールの中にあるBoudin SFに行ってきました。

元々サンフランシスコに滞在していたので、久しぶりにSourdoughに入ったクラムチャウダーが食べたくなり、クラムチャウダーを注文しました。

Sourdoughに入ったクラムチャウダーでお値段は7ドルほど。
他にもトマトのスープやButternut Squashなど数種類のスープがありました。

サラダとSourdoughに入ったスープのコンボセットも10ドルほどで楽しめるこのレストラン、お値段はサンフランシスコに比べても比較的安いと思います。

他にも、美味しそうなサンドウィッチやクッキー、ベーグルなどメニューが豊富で、Breakfastにもランチにも、またディナーにでもおすすめのレストランです。

サンフランシスコで有名なSourdoughに入ったスープ、是非このお店で楽しんでみてはいかがでしょうか。

Boudin SF



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

サンディエゴ:OB Sushi

照り焼きチキン弁当
ピッチャーでビールを頼むとついてくる熱燗
お店の中はこじゃれたバーの様で賑わってました。
アメリカ独立記念日にOcean Beachの方に行ってきました。

花火があがる前に腹ごしらえをしようとOB Sushiという寿司レストランに入り、ロールを3つとチキン照り焼き弁当、ビールなどを注文しました。

バーとお寿司屋さんがミックスされた雰囲気で、アメリカ独立記念日ということもあり、お店の中は大変賑わっていました。

お寿司の味はいたって普通でしたが、ピッチャーでビールを頼むとサービスで熱燗もついてくるので、お酒好きな方にはおすすめの寿司バーでした。

OB Sushi





#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account