おたすけおじさんの 呼吸の種類 のお話し
2004.11.29 今日は、呼吸の種類に関する質問 です。
おたすけおじさんの 呼吸の種類 のお話し
こんにちは サックス奏者の皆様
前回のブログに今までのインデックスをまとめましたので、過去のブログ内容をご覧になりたい方は是非見てくださいね。
今日は、呼吸の種類と言うことで 腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨呼吸 についてお話ししてみたいと思います。
● 腹式呼吸の体験方法
腹式呼吸については、既にお話しいたしましたが、まだ良く分からない方のために、体験できる方法をお話ししたいと思います。
・まず両手を肋骨の左右に当てます。 (脇の下より少し下がったあたりです。)
・前屈みになります。
・呼吸をします。
このようにすると、鎖骨が横に広がらないため、お腹で息を呼吸している腹式呼吸の感覚が体験できます。
・次に、お腹の感覚を忘れないように徐々に体を起こしていき、より深く呼吸ができる腹式呼吸を覚えます。
腹式呼吸の感覚を忘れた時も、やってみてください。
● 胸式呼吸
胸の壁を外側に向かって押し広げる呼吸方法です。
この呼吸方法を分かりやすく体験する方法は、
・床にうつぶせに横たわります。
・膝を曲げて、足のかかとを持ち上げます。
このようにすると、お腹が膨らみづらくなりますので、その状態で呼吸をすると胸で呼吸していることが分かります。
更に分かりやすく体験するには、
・お尻を持ち上げます。
この状態で呼吸をすると、胸の真ん中あたりが広がっていることがよく分かりますね。
● 鎖骨呼吸
鎖骨を上げる呼吸方法で、通常の呼吸でも少しやっているものです。
この呼吸は、息が苦しくなった時に肩を上下させますが、この鎖骨の動きが鎖骨呼吸と言われているものです。 鎖骨を上げることにより、肺を上に広げているんですね。
● まとめ
3つの呼吸法と言っても腹式呼吸以外の呼吸は単独では、楽器を吹くために十分な呼吸とはいえません。
一番大切で楽器を吹くために効率的なのは腹式呼吸ですが、他の呼吸方法も複合的に行なうことにより、より効率の良い息を吸うことができるでしょう。
息を吸うためのコツとしては、息を吸う時に絶対にアゴを引いてはいけないと言うことです。 別な言い方をすると、下を向かないと言うことです。 やってみると分かりますが、十分に息を吸うことができません。
息をマウスピースの上から吸うようにすると、十分な息を吸いやすいし、下唇を離さないためアンブシュアも崩れません。
一度はお試しください。
今日のお話しはこれで終わりです。 呼吸はとても大切ですので、初めのうちは意識して行なうことが必要ですし、訓練することも必要です。 ある程度圧力がかけられる呼吸が分かったら、音楽的な事を考えるようにしてください。 でも、音質やニュアンスのコントロールで悩んだ時は、また呼吸を見直してみてください。 きっと何か発見することがあると思いますよ。
次回は、質問コーナーにしたいと思います。
◆ 音の高さ表記は、C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ でお話ししています。
◆ 皆様のご質問をお待ちしています。 woodwind@tobikiri.net ← ここをクリックしてメールでご連絡ください。 このブログでも紹介させていただきます。
◆ このブログは、2004年9月2日から下記URLで見ることができますので、ブックマ−クに登録頂ければ幸いです。
また、過去ブログも是非ご覧くださいね。
◆ おたすけおじさんのサックスとは全く関係のないお知らせ → おたすけおじさんは、ビジネス系ホームページを1ページ目だけ公開しました。 URLは、 http://www.tobikiri.net です。 ビジネス系メルマガも発行しています。
ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限りません。 いろいろなやり方・奏法・考え方がありますので、参考程度に読んでください。 とは言っても、経験上で間違ったことを書くつもりはありませんのでご安心を皆様からのご意見も取り入れて、私も勉強していきたいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。 * サックスを習っている方は、講師・先生の教えを優先してくださいね。 (このブログの内容にも著作権があります。 内容をコピー・転載するときは、 woodwind@tobikiri.net ← ここをクリックしてメールでご連絡してください。)
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account