朝の海と10時間練習
歩いて1、2分で海岸に着くほど海が近かったのにはビックリ
昨日は、練習場から出たのは夜ビールを探しに行ったときだけでした。
晴天の朝の海は、いいですね〜
遠くに富士山が見えて、空は青いし、山も綺麗
岩井と言うところは、民宿が多くて、音楽をやっている団体が、今日だけで17団体も来ているそうです。
夏は、もちろん海の家になるのでしょうが、オフシーズンは、学生や社会人バンドなどが沢山来ているそうです。
7時半から食事をして、ウォーミングアップ
また、総合連取をして今日は、午前中から4時半までセクション中心の練習です。
1曲の練習が終わるとMDで録音をしてみますが、聴いてみると、またまた新しい問題箇所が出てきます。
出来ているはずなのに、録音を聴くとダメなところが沢山あるので、また練習です。
そんなやり方なので、なかなか曲が進みません。
でも、セクション練習は楽しいです。
二日目は、さすがに唇が疲れてきます。
夕食後に、またまた練習
9時頃までやったけど、気力がもたない・・・
こんなに吹いたことは、今まで無かったんじゃないかと思います。
細かなニュアンスが付けられなくなってきました。
でも、14万番台のアメセルが、良く鳴ってくれるようになってきたように感じます。
おかげで小さな音でも良く通るので、なるべく小さく吹くようにしています。
ギタープレーヤー兼日本を代表するサク編曲者の山木幸三郎先生曰く、『プロはそんなにでかい音で吹いていない もっと小さく吹け』って言ってたけど、どうしても大きな音で吹きたくなっちゃいますね。
セクションでも、音の強弱や全体に音量を下げる練習をしました。
でも、今日は疲れました・・・
ビールと日本酒を短時間で飲んだので、すっかり酔っぱらって11時にはダウンです。