Search Bloguru posts

詩は元気です ☆ 齋藤純二

https://en.bloguru.com/shoboter99

freespace

⚪︎ X (旧Twitter) 齋藤純二
https://mobile.twitter.com/@shoboter123

⚪︎リンク 🔰初心者向け詩の掲示板
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

⚪︎リンクㅤネット詩誌『MY DEAR』
http://www.poem-mydear.com/

⚪︎MY DEAR 詩の仲間たちツイッター
https://mobile.twitter.com/mydear2000s

“ # ” のついたタイトルはツイッター詩(140文字以内)

詩作

thread
詩が昇り

影となり

現われて



詩が沈み

我に帰し

消える影



泳ぐ影の

内に編し

残像の声

#詩

People Who Wowed This Post

グーとチョキとパーの君

thread
グーとチョキとパーの君

君はズルいことをする

負けないジャンケン

グーとチョキとパーを出す

でも気づいたんだ

君には手が三本あるんだね

でも大丈夫だよ

僕はいつも君に負けてあげるから

#詩

People Who Wowed This Post

孤独に吠える

thread
詩人が駅前を文学館に
向かって歩いている
ひとが誰もいない不思議な街

2017年4月8日
駅のロータリーを抜けると
曇り空に合わせた演出
靴音だけが異空間に響く

詩人が歩くと街中のひと達が
寂しさから遠ざかろうと
街の外れまで逃げてしまった

寂しさに寂しさを重ね
川の流れだけが肯定を見せる
まだ可能性があるように

確かにあったのだ
詩人がひとを集め賑わった時代

文学館の受付には誰もいない
拝観者も誰もいない
そこにはひとりの孤独がいるだけ

天才は孤独である
時代に合わない才能は悲劇を
演じては彷徨い歩く

詩人の孤独が月に吠えたら
涙くらいは流がせるのだろうか

#詩

People Who Wowed This Post

文豪たちがバトルっ。。。

thread
文豪たちがバトルっ。。。

どうしたということだ。文豪たちがアニメで登場しているらしい。『文豪ストレイドッグス』、なんだか文豪たちがバトルする話だそうだ。中島敦、太宰修、芥川龍之介、中原中也などが出てきてドンパッチなのか。コミックスを480万冊売り上げている。人気があるということは、たぶん面白いのだろう。齧ってみるか、どうか……

中原中也記念館でもこの文豪ストレイドドッグスと生誕110年記念のイベントコラボするらしい。中原中也は人気キャラだそうだ。今回は一般公募で文芸の展示はないみたいだ。ちょっとさみしい気がするが、賑やかなイベントになり詩が注目されるといいな、なんて思うのである。

#雑記

People Who Wowed This Post

前橋(萩原朔太郎)記念館へ着く

thread
前橋(萩原朔太郎)記念館へ着く 前橋(萩原朔太郎)記念館へ着く 前橋(萩原朔太郎)記念館へ着く


式典が終わっていて、記念館もなんとなく……、という感じだ。
前橋マンドリン楽団の演奏を楽しみにしていたが、仕方ない電車が止まっていたのだから。
とりあえずコーヒータイムだ。


#雑記

People Who Wowed This Post

高崎にて途中下車、山田かまち美術館へ

thread
高崎にて途中下車、山田かまち美... 高崎にて途中下車、山田かまち美... 高崎にて途中下車、山田かまち美...

人身事故のため電車が止まったり、動いたり。前橋の手前、高崎でまた待たされるみたいだ。それなら途中下車をしようじゃないか。

たしか、高崎には山田かまち美術館があったはず。インターネットで検索。よしゃ、ビンゴだ!

が、しかーし、駅からずいぶんと遠かった。片道2.5キロ、往復5.0キロ。ちょっと疲れたがそれ以上に元気をもらったので、行ってよかった。

美術館の客は私だけ。貸し切りだ。

どこからか時計の音がカチッカチッと雰囲気を盛り立ててくれている。山田かまちの絵と詩が誘う、己と会話する声が聞こえそうな表現からのエネルギー空間。荒削りだがそれがよく、それでいて繊細(優しさとか…)かつ美しい若さでグイグイ私に入って来る哲学。

また、すでに三歳の時に描いた絵から完成されている。ああ、天才っていうのかな、こういう人を。

しかし、悔やまれる、早すぎた死。
エレキギターが展示されていた。こいつで感電死なのか。
そのグレコのギターが私に何かを伝えようとしていた。。。
#雑記

People Who Wowed This Post

二十億光年の孤独にさよなら

thread
未来、未来、未来に子どものピンクちゃんとイエローちゃんがいました。ふたりはとても仲が良くて、いつも一緒、宇宙船に乗って旅を続けています。ケンカなんてしたこともありませんでしたし、もともとケンカの意味も知りません。ピンクちゃんはとてもお喋りで、イエローちゃんはニコニコと話を聞いて微笑んでいました。ピンクちゃんはお父さんとお母さんの話をしていました。


「ねえ、わたしたちにはやっぱり、お父さんとお母さんはいないのかな」
と、ピンクちゃん。微笑むイエローちゃん。

「だって、だってさみしいもん。知っているもん。私たちが試験管から生まれたこと」
「うん」

「でもさ、ほんとうにいないのかな」
「う〜ん」

「できることなら、会いたいなあ」
「会えるよ」

「イエローちゃん、今なんていった?」
「会えるよ」

「そうなの、ほんとうにそうなの」
「うん」

「信じる、イエローちゃんのこと」
「うん」

宇宙船はどこへ向かっているのでしょう……

ピンクちゃんとイエローちゃんの先には希望と夢しかありません。それはさみしいけどさみしくない、孤独だけど孤独でないということなのでしょう。ひとりじゃない幸せがあれば、どこへ行こうがどうでも良いことなのかもしれません。


「イエローちゃん、なんだか眠くなっちゃった。おやすみ」

「おやすみ」

#詩 #雑記

People Who Wowed This Post

前橋文学館への足止め、チクショ〜!

thread
前橋文学館への足止め、チクショ...

なんてことでしょう〜〜〜っ!!

えっ〜〜!!

休みだというのに朝六時前から前橋文学館へ行くため準備してきたが、高崎線がななななんと人身事故。。。 とうぶん電車は動かないらしい。もうオープン式典も間に合いません。新幹線を使っても間に合いません。運転再開を祈り、大宮駅にて下車中なのです。ががが、しかし、ラッキーなことがありました。なななななんと、えらく鉄ちゃんがカメラを持っているじゃないですか。おっと、ディーゼル機関車!? 詳しいことはわかりませんが、レアなことは間違いないでしょう。って、いうことで半日がかりで前橋へ向かいます。辿り着くのだろうか。。。。。

いや、ぜったいに辿り着きます。萩原朔太郎が待っているので、なんて。
#雑記

People Who Wowed This Post

今日を殺して明日が来る

thread
吐き気がしていますが
すこし疲れてしまっただけで
きっと大丈夫です
ひと眠りすればいつもの自分に
戻れると思います

足がつったままですが
きっと歩けるはずですから
すべてが終わることはないでしょう
まだ行きたいところがあります
明日が来ますように

頭が割れそうなくらいですが
頭に手をあてても割れていないので
きっと大丈夫です

希望が萎みがちになっても
今まで乗り越えて来たのですから
明日に微笑む想像は枯渇しないでしょう

首がズキズキして腕が痛いのですが
寝返りができない程度のことで
駄目と大丈夫とで遊ぶように
心がけて寝ようとしています

お願いです眠らせてください

そんなことは言いません
今日のくたばった一日を殺して
明日だけを見ようと思います

#詩

People Who Wowed This Post

前橋文学館へ行こうか、どうか。。。

thread
先日、埼玉詩人会で講演があり萩原朔太郎についてのお話だった。朔太郎の詩を真剣に読んだことがないが、たいへん人気がある詩人ということは知っている。
インターネットで詩のイベントを調べていたら、前橋文学館にて新装オープン記念式が明日あるらしい。ここの記念館の売りはやはり朔太郎みたいなので、このイベントへ足を向けるか悩み中。また、前橋は詩人を多く排出しているところらしい。もし参加した時には、ブログで記事をアップしよう。参加費は無料で当日行くと朔太郎の絵葉書が貰えるそうだ。もし、このブログにご訪問されている方でイベントに参加され私らしきひとを見かけたら「詩は!」と声をかけて頂ければ、「元気です!」と答えるので……。まあ、あり得ないか。でも、その時はもちろん反応。私の顔はブログのプロフィール写真と変わらない、まあ、本人だからね。
では。。。


前橋文学館ホームページ
http://www.maebashibungakukan.jp/
#雑記

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise