ここ最近、1)しないといけない事が多くなり、 2)その結果、勤務時間が長くなり、 3)当然のように、仕事が雑になり、 4)人様に余計な迷惑をかけた上に、 5)後始末に鬱陶しい時間をとられ、 6)他人に厳しい言葉を浴びせ掛け、 7)発言・行動への嫌悪感に苛まれ、 8)立ち直れない内に仕事が溜まり、 9)1)に戻ると言う悪循環を繰り返していたのですが、 原因が分かりました。 (1)でした。(当然と言えば当然ですが) 自分のコントロールできる以上に 物事を組み過ぎたのが原因。YUKIちゃん(JUDY AND MARYの)が いみじくも語った 「毎日がセルフプロデュース」 と言う事がこんなにも難しいものなのか、 とここ数ヶ月の不調を通して学びました。あー、しんど。
地域の祭が終わって1週間。 小学校の運動会が終わった今日、日曜日の夕方、 子供達がお手製だんじりを造っていた。 一番シンプルな、手押し台車にロープを付けたモノ 何処からかパクッてきた木製パレットに 適度な駒を付けたモノ、 屋根が付いた本物みたいな本格派まで。 自分たちのだんじりは、今時分から活動を始め、 「危ない」とか「車の邪魔」とかで 学校に通報される 10月いっぱい 祭が継続します。 こうやって「魂」は継承されていくのです。
会社でやってるフットサルで、 生まれて初めてハットトリックしました。 嬉しい。初めて参加した時は、10分走って 嫌になって帰ろうとしてたのに・・・続けてたら、ちょっとは上手くなって、 楽しくなってくるんだねー。仕事もそうなんだろうか?
小学校の夏休みに行ってたラジオ体操。 私の地域(小学校校区)では、 各町単位に行って、期間は1週間づつ。 スタンプ台はヤクルトの広告入り。 体操が終わったら、 スタンプを押してもらって、 ヤクルトをもらって帰った。僕は昨日まで夏休みのラジオ体操は どこでもこういうスタイルで、 あの企画はヤクルトが主催しているものだと思っていた・・・ どうも違うらしい。ヤクルトなしなのに、 毎日行ってた人がたくさんいた事に 衝撃を受けた夏休み最後の日でした。
いつもの土曜日以上に休み臭さが漂う 今日の事務所。こんなん書いてる僕も僕。 横でずーーっと株価(休みやろ!)見てる おっさんと共に休日感を増幅させている。おっさん、何か動き出したから 僕も書類の整理に取り掛かろう。
1ヶ月ほど前から、 乗務員さんのラジオ体操に 参加させてもらっています。何でもそうだと思うのですが、 自主的にやってると、効果的です。 ラジオ体操も本気ですると、 伸びるところは伸びますし、 若干汗ばむくらいのカローリーは使います。整骨院の先生にも、 「なにか運動始めました?」って 聞かれるくらいには、体に変化が出て来ます。肩凝り・腰痛で悩んでられる方、 運動不足だと思っておられる方は 5分ほどですので、試してください。