Search Bloguru posts
  • Hashtag "#整理整頓" returned 323 results.

コーチングおすすめ本 コーチ探せる 鈴木玄

thread
みなさん こんにちは

宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。



今日は、わたしの考える、コーチングおすすめ本をご紹介します。


わたしのおすすめ本は、中谷彰宏さんの「見た目を磨く人は、うまくいく。」です。

コーチ自身のありたい姿を思い描くときの、一つのヒントとしておすすめします。

コーチはクライアントのロールモデル、つまり模範であることを目指しています。
模範としてのコーチの態度が、クライアントの可能性を引き出すことにつながります。
いわば、コーチのありたい姿が、クライアントに影響を与えるのです。

コーチは、クライアントから、一挙手一投足が見られています。
わたしは、コーチとして選ばれる者として、ふさわしい姿にあるだろうか。
絶えず、自分自身と向き合っていきます。

その一つの指標が、見た目を磨くことにあると、わたしは思っています。


あなたのご参考になれば幸いです。




今日もありがとうございます。





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチングおすすめ本 #コーチ探せる #整理収納 #整理収納アドバイザー #整理収納コンサルタント #整理整頓 #整理整頓コーチ #視点の移動

People Who Wowed This Post

わたしの9月のテーマソング その2「虹」

thread
わたしの9月のテーマソング そ...
みなさん こんにちは

宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。


いよいよ秋分の日です。
ここまで来ましたね。
ということで、エールをこめて、今月のテーマソングを追加します。

今日は、わたしが、「一生懸命」という言葉を取り戻すきっかけになった曲を紹介したいと思います。
菅田将暉さんの「虹」です。

あなたは、一生懸命ですね。
がんばっていますね。
えらいですね。

よかったら聴いてみてください。



今日もありがとうございます。











コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理収納アドバイザー #整理収納コンサルタント #整理整頓 #整理整頓コーチ #片づけ #視点の移動

People Who Wowed This Post

わたしの9月のテーマソング「君をのせて」

thread
わたしの9月のテーマソング「君...
みなさん こんにちは

宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。


9月も半ばになりましたね。
実りの秋です。
今までやってきたことが実を結ぶ、そんな感じがしています。


今日は、最近、わたしの中でよく流れている曲を紹介したいと思います。
映画 天空の城ラピュタの「君をのせて」、今日は、SeanNorthのカバーで。
こころが澄んできます。
さあ でかけよう。
よかったら聴いてみてくださいね。


今日もありがとうございました。











コーチ探せる プロフィールページへ
クリック




#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理収納アドバイザー #整理収納コンサルタント #整理整頓 #整理整頓コーチ #視点の移動

People Who Wowed This Post

コンサルティングとコーチングの違い コーチ探せる 鈴木玄

thread
コンサルティングとコーチングの...
みなさん こんにちは


今日は、わたしにとっての、コンサルティングとコーチングの違いについて、お話ししたいと思います。



コンサルティングとコーチングの違いは、一言でいえば、主体性に現れます。

コンサルティングの場面でのコンサルタントとクライアントとの関係性において、
また、コーチングの場面でのコーチとクライアントとの関係性において、
その行為の主体は、どちらなのかという意味です。


ポイントは3つあります。

① どちらが、問題解決に必要な情報を提供するのか
② どちらが、問題解決の道筋を考えるのか
③ どちらが、問題解決への答えを持っているのか

という点です。


コンサルティングでは、①②③のいずれの場合も、主体はコンサルタントです。
コンサルタントが、必要な情報を提供し、道筋を考え、答えを提示します。
クライアントは、それを受けるか否かという「受け身」の立場になります。

一方、コーチングでは、①②③のいずれの場合も、主体は、コーチではなく、クライアントです。
クライアントが、必要な情報を探し、道筋を考え、答えを導き出します。
コーチは、クライアントが主体的に考え、行動していけるように促す立場になります。

例えば、クライアントであるあなたは、コーチを通して、自分自身のありたい姿を思い描いていきます。
自分で考えて、自分で答えを導き出し、自分で行動していきます。
コーチであるわたしは、そのサポートをしていきます。
そんな関係性になります。


以上、コンサルティングとコーチングの違いは、主体性に現れるというお話しでした。


あなたのご参考になれば幸いです。




今日もありがとうございました。






コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コンサルティングとコーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

自分へのダメ出しは眺めてみる

thread
自分へのダメ出しは眺めてみる
みなさん こんにちは

9月に入りましたね。


わたしは、ここ10年くらいかけて、「○○すべきだ」、「〇〇しなければならない」という考え方を捨ててきました。
その想いは、重いからです。
けっこう手放しました。
ただ、それでも、時々、強烈な「自分へのダメ出し」が浮かび上がってくることがあります。

そんなときは、わたしは、ただただ、その想いを眺めています。
否定も肯定もせずに、ただただ、「ああ、浮かんできたなー」と眺めています。
そのうち、眺めている自分に気付きます。
それで自然に消えていきます。


今日もありがとうございました。





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

わたしの8月のテーマソング「Beautiful life」

thread
わたしの8月のテーマソング「B...
みなさん、こんにちは

宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。


もうじき8月も終わりますね。
油断していました。
今月のテーマソング、なかなか出せませんでした。

今日は、この夏、過去を振り返っていた時間が長かったわたしの気持ちを、フラットにしてくれた曲を紹介します。
福山雅治さんの「Beautiful life」です。
美しい人へ、送ります。
よかったら聴いてみてください。



今日もありがとうございました。













コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

整理のきっかけになる言葉

thread
整理のきっかけになる言葉
みなさん、こんにちは。

いつの間にか、虫の音に癒される季節になってきました。
暑さも和らいできて、片付け始めるのにもぴったりです。

さて、片付けられない原因の一つに、「部屋の大きさに比べて、物が多すぎる」というのがあります。
この場合は、先ずは、物を減らします。
本当に必要な物だけに整理していきます。

今日は、整理のきっかけになる言葉を紹介します。
「あなたの物はあなたそのもの」という言葉です。
あなたの物は、あなた自身をそのまま表しているという意味です。

例えば、そのあなたのペンはあなたです。
そのカバンもあなたです。
その洋服もあなたです。
どんな気持ちになりましたか。

あなたには、そう言われたとき、自信を持って人に見せられる物に、囲まれていって欲しいと思います。
自分の気持ちにしっくりくるかどうか、その物と向き合ってみて下さい。
自分らしくない物を手放し、自分にふさわしい物を集めていって下さい。

ちょっとずつでいいです。
それでも、見える景色が変わってきます。

もしも、あなたが、物を減らすのに困っていたら、参考にしてみて下さい。


今日もありがとうございました。




コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #片付けコーチ #視点の移動

People Who Wowed This Post

もしも映画の主役だったら

thread
もしも映画の主役だったら
みなさん、こんにちは。

昨日は、満月でしたね。

さて、コーチングでは、視点を移動させる質問をすることがあります。
コーチは異なる視点からの眺めを提供し、クライアントの新たな気付きを引き出します。

この視点の移動、日常生活でも意識できると、人生に彩りをあたえます。


例えば、誰かに嫌なことを言われたとき、こんな視点はどうでしょうか。

「もしも、それが映画の一場面で、あなたが映画の主役だったら?」

わたしなら、ラストはハッピーエンドで決まりです。
やり返してスカッとするというのも有りです。
では、その場面を、ヒロインが偶然目撃するストーリーだったらどうしますか。
それでもやり返しますか。
別な行動に変えますか。

「なんで、あんなひどいこと言われたのに、黙っているの?」
「いいんだ。いずれわかるときが来る」
「それに、あの人にも立場ってものがあるからね」
「だけど…」
「あのね、人に悪口を言うってことは、結局は、自分に悪口を言ってるのと同じことなんだよ。あの人は、まだ、わからないんだ」

映画の観客は、何のこと?と思いながらも、主役の生き様に引き込まれていきます。
楽しくなってきませんか。


ぜひ、あなたのラストもハッピーエンドでお願いします。



今日もありがとうございました。





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

「夏への扉」に思いをはせる

thread
「夏への扉」に思いをはせる
みなさん、こんにちは。

宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと鈴木玄です。

先日、映画「夏への扉ーキミのいる未来へー」を観てきました。
「夏への扉」といえば、ロバート・A・ハインラインのSF小説で有名です。
その小説の舞台を日本に変えて映画化されると聞いて、楽しみにしていました。


思えば、高校生のころ、SF小説ばかり読んでいました。
中でも、タイムトラベル、時間旅行ものは大好きでした。


今までも、SF小説が好きだったという記憶はありました。
ですが、この映画を観たことで、あのとき、夢中になっていたこと、感じていたこと、やりきれなかったこと、
そういった感情までもがよみがえってきました。


あのときを経て、今があることをしみじみと感じています。


わたしにとっては、この映画こそが、「夏への扉」になりました。


SF好きの方にも、青春映画好きの方にも、そして、ピンときたあなたにも、おすすめです。



今日もありがとうございました。











コーチ探せる
クリック
#コーチング #コーチ探せる #タイムトラベル #夏への扉 #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

【更新】ご先祖さまに感謝しています

thread
【更新】ご先祖さまに感謝してい...
みなさん、こんにちは。

宮城 石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。

先日、父の故郷へ行ってきました。
わたしの生まれ育ったところではありませんが、行くたびに優しい気持ちになります。
きっと、ご先祖さまも喜んでくれているからだと思っています。

思えば、父にも父と母がいました。
その祖父母にも父と母がいたはずです。
こうして祖先をたどっていくと、10代前では1024人、20代前では104万8576人にもなるそうです。
こんなにも多くのご先祖さまが、一人ひとり一生懸命に生きたあかしとして、今のわたしは生きています。

ご先祖さま、ありがとうございます!


今日もありがとうございました。




コーチ探せる
クリック
#コーチング #コーチ探せる #整理収納 #整理整頓 #視点の移動

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise