Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai
  • Hashtag "#product" returned 99 results.

Visual Web Developer 2008

thread
仕事でASP(Active Server Pages)というプログラム言語を扱う事になりました。「ASP.NET」ではなく、その1つ昔の言語になるのだと思います。

私はASPは.NETから始め、若干勝手が異なるのと、どのみち使っていたのは6年程前、多分「Visual Studio.NET」が発表されて間もない頃で、殆ど言語なんか覚えていません。ですので、自宅でも使えるように、PCの環境を整える事に「今夜」始めたのですが、表題のものが現在の最新版ソフトになります。

元々ASPはMicrosoftが開発した言語で、.NETも有償でしたが、そのうち.NET Frameworkという、Visual Studioの製品の一部を無償で提供されるサービスが始まり、現在は表題のものも無償でダウンロード出来るようになりました。

ASPを使用するには、IIS(Internet Information Servicesだっけ)というものをPC内にセットアップしないと、ASPで作ったウェブページを見ることは出来ないのですが、この最新版はインストールの際に全部やってくれているのか、もう書いたプログラムが速攻動いてくれてびっくりしたので、こんな日記を書いています。これからもっと勉強しないと。。
#product

People Who Wowed This Post

Google Chrome のエクスポートが可能に

thread
Google Chrome の...
なりました。この機能追加により、このブラウザで追加した「お気に入り」を他のブラウザへと取り込めます。

エクスポート機能無しにβ版が出た時は、困った困った。インポートは付いているのに、何かを企んでいるとしか思えない。今思いましたが、「企」む「業」で企業。

「海底も見れる」とのGoogle Earth のアップデートついでの告知です。
http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b150111593
#product

People Who Wowed This Post

コンピュータに損害を。。。

thread
コンピュータに損害を。。。
今、Googleで検索すると、すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と出ています。

さっき、たまたまマルウェアに侵入されかけたところだったので、てっきり自分のPCが侵されているのだと思いましたが、そうではないようです。

avast マルウェアサイトブロックシールド(これを観て、少し安心した)
http://jp.youtube.com/watch?v=1VD0Gm2ujxs
#product

People Who Wowed This Post

Skype

thread
スカイプとはMSNメッセンジャーなどと同じく、チャット形式で遠方の人と連絡を取り合える、フリーのソフトウェアです。また通話も可能で、PC対PCは勿論の事、通常の電話番号にもかけることが出来ます。昔は電話番号への接続は高価だったのですが、現在は月1000円位の契約で、安価に済ます事が出来るようです。

接続環境ですが、たまに届くメールマガジンによると、「世界中どこでも繋がる事を確認した」そうです。ただ国内に関して言えば、ビジネス街などの混雑した場所や、LANの品質によっては繋がらない事も多く、ビジネスで使用するには不安な面があります。

…というのは前置きで、私も大事な時に利用するツールではありますが、この1年位、中国・マレーシア・タイなどの知らない人から、「コンタクト追加依頼」のメッセージが届くようになりました。

相手は日本語を話します。(プロフィール情報を信じるなら)学生さんから、社会人まで。多分日本語を勉強しているのだろうなと思います。日本では仕事で使われる方も多いので、SNS以外でのそういった行為は警戒しますよね。

今日も一件入ったので「今、そういうの流行ってるの?」と聞いたところ、「まぁそんな感じ」だそうです。不都合があるので追加は出来ませんが、せめてプロフィールなどに、他国の俳優さんや猫の写真ではなく、本人が載ってたらなぁ…とは思います。
#product

People Who Wowed This Post

Flickr.com

thread
このサイトは、写真に特化したブログと考えて良いと思います。多分Yahoo(JAPAN 以外)と提携を組んでいて、どれもこれもが素人とは思えない、素晴らしい写真。勿論プロの方も沢山使用しています。

日々の写真以外にも、日本のソフビ人形のコレクション、戦前のポスターをUPしている人(海外に多い)などもいて、楽しめると思います。

ただ、画像だけに回線が遅いと、私などは閲覧自体が面倒臭くなるんですよね。それでも久しぶりに自分のところをのぞいて見たら、コメントを残してくれている方がいました。

ちょっと面白い事考えて、再開してみよう…

http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b9188558
#product

People Who Wowed This Post

ピクトグラム

thread
ピクトグラム
同級生が、本格的にピクトグラムの世界に入ったので、幾つか資料を見せてもらいました。

施設に設置するサインボードの類で、設置場所を示す建築平面図、ボードそのもののサイズを表す立面図などが含まれていました。

広告物を制作する業界に、これらピクトグラムの依頼が入る事もあるかと思うのですが、こうやって図面を見て理解できる力も、多かれ少なかれ必要だと思います。

そういう意味で、基本的な図面の知識がある、引けるというのは、今後需要があるかな、あったら良いなと思いました。(画像は、昔同僚が買っていた、1.5万と高いピクトグラムのカタログ)
#product

People Who Wowed This Post

ディーター・ラムス展 (2)

thread
ディーター・ラムス展 (2)
すぐ実家に帰るというのに、家族がやって来たのはこの展示が理由。
髭剃りで有名なドイツのBraun社で、プロダクトデザイナーを勤めたDieter Ramsの特集。
大阪サントリーミュージアム15周年特別企画展でした。

内容はBauhausに始まり、Appleに終わる。デザインの本質が機能主義にある事を彼は引継ぎ、
当時のBraun社で実践しました。その真髄は過去のものに留まらず、
展示のスライドショーに利用されていたiMacに代表されるように、
無印やAppleといった現代の企業にそのまま受け継がれているように思いました。

家族と話したのですが、今の日本で同じ方針で作っても、これだけではウケないでしょう。
時代も国民性も異なるし、+αの何かを求めてくると思います。
ただ、平面でも立体でも、根本思想は今も昔も同じ。
彼の言葉「Less but Better」に表れているか分かりませんが
最小限だけど、より良く。ユーザの求めるものを知る必要があります。

デザイン側と開発側とのコミュニケーションを怠らなかったというのも、
私の分野と本質は変わらないものですし、勉強になりました。(本は買わんかった)
#product

People Who Wowed This Post

西梅田トリックアート

thread
http://portal.nifty.com/2008/08/22/b/

先日のトークショーの方が定期的に記事を書かれているサイトで、JR大阪駅→地下鉄西梅田駅を結ぶ通路に描かれたトリックアートが特集されました。

これは去年位に、一夜にして貼られたような記憶があるのですが、通る度に凄い仕事だなと思います。大阪にその手の職人さんがいらっしゃるのでしょうか。

確かに記事に書かれているように、通勤時間帯などは気にも留めない方も多いでしょうが…殺風景な通路よりは、広告を含めて洒落た処理がなされたなと思います。
#product

People Who Wowed This Post

The Real Photoshop

thread
The Real Photoshop
#product

People Who Wowed This Post

Craigslist Osaka

thread
Craigslist Osaka
http://craigslist.org/

これは世界共通のサイトだと思っていたのですが、国内ではあまり知られていないようなので。Excite で特集されていた記憶がありますが、元はNYC の一般人が開発したコミュニティサイトのようです。

それぞれの地域の情報:アパート物件、PCや本などの売買、人探しなど、各自が投稿し、興味を持った人がコンタクトを取ります。連絡方法は、Craigslist 専用のEメールアドレスがあり、個人情報を入れずとも売り手に連絡が着きます。米国内のどの地域でも利用者がとても多い事から、売り手も買い手も出てき易いです。

これの面白いところは、求人や住居など、日常的に需要のあるすべてが載せられてある事から、Yahoo オークション等とは異なり、また「遠くの誰か」ではなく、地域に根ざしたページが用意されている事でしょう。

大阪に関しては、去年の時点では利用者も少なく寂しいものでしたが、例えば上記求人・住居に関しては、少し数が増えてきているような気がします。海外からの居住者を対象にした大阪の不動産の広告、SF から短期出張している人が、地元の人と交流したいな〜とか。(ま、何か怪しいですが…。)

ただ、詐欺事件も発生しています。2005年頃に、MacBook Pro を個人から購入、お金は振り込んだのに、商品は届かないという事件が、これまたNYC で複数発生しました。国内だとコミュニケーションの取り方の違いから、普及は更に難しいでしょうし、変な人も最近多いので危険でしょう。

あくまでも英語を使用する人達が、言語の異なる地域で利用しやすいサイト…という風に、米国内とは用途が若干異なってきているように思います。
#product

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise