Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

XCスキー リベンジ!

thread
夏油温泉へ続く道路 夏油温泉へ続く道路 折り返し地点で休憩中の小生 折り返し地点で休憩中の小生
第1部 リベンジ! 夏油温泉・冬季閉鎖道・XCスキー

11:00スタート。気温-4℃。積雪2m以上?
降り続いている雪も少し小降りになり、
XCスキーを履いて30cm程度の沈みに落ち着いた。
一昨日の50cmよりはだいぶ歩き易いけれど、30cmの沈みでは滑る事はできない。
それでも歩ければ楽しいので、ゆっくりと歩いた。

一昨日はスタート地点から150mで折り返したけど、
150m進むのに35分かかったが、今日は150mを9分で行けた。
雪質が2日で変わったから、1週間後なら温泉まで行けるかもしれない。

スタート時刻が遅かったから、走る為のトレーニング替わりのXCだったけれど、
行きの1kmを38分、帰りの1kmを22分、のスピードでずっと行けるとすると、
片道6kmなので、行き約4時間、帰り約3時間、で往復できそうだ。
日没の都合で、午後3時にはスタート地点に戻ってきたいので、
昼食時間30分を考えると、午前7時30分にスタートすればいい事になる。
来週やれたら、やってみるつもり。

ガーミン・XCスキー足跡
http://connect.garmin.com/activity/258089777


第2部 追込み7km(花巻体育館・トレミ)

アップ :デッキ2km(8周) 16'00
追い込み:トレミ7km 32'44
COOLDOWN:トレミ0.3km+デッキ0.5km 6'24
疲労抜き:デッキ4km(16周) 28'00

XCスキーを幾分歩けたものの、やや消化不良気味。
なので、追い込みを実施。
本当は10kmやりたかったけど、3km追い込んだ時点でギブ。
キロ4'15で追い込めたのは4km位。あとの3kmはJOGでした。

スキーの運動量が少なかったので、追込み10kmは行けるだろう
と思ってましたが、きちんとスキーの疲労はありました。しんどかった。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise