Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

おどけた表情の天使たち

1 tweet
thread
おどけた表情の天使たち
お惚けゴブリン
喫煙ゴブリン

天使の姿を借りて、何かを伝えていると
感じます
天使の姿をした、今時の小・中学生でしょうか?

人形作家「ロマネスク工房」後藤信子
http://www5e.biglobe.ne.jp/~g-koubou/

土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2010/09/11 第六十二回

先週引用しました「輸出頼みのニッポン」。再度この三橋貴明氏のコメントから思っている事を述べて見ます。
標題は「老人ホームは都会の駅の上に作れ」と書いて縷々述べています。最近の報道で『買い物弱者』なる言葉を頻繁に目にします。このコメントを拝見して、当地のJR駅に近接して20年ほど以前に三棟のビルを市が公費を使って、建てました。経済の潮流に押し流され、結局は民間企業に二束三文で売り渡しました。
これは日本全国の「国」「市町村」で公社なる名目で推し進めた事業と同じです。結果は推して知るべし。殆どが税金の補填で生きながらえ、中には破産の公社もあります。
この売り渡したビル群は「プラーカ1・2・3」なる名称を冠していました。開設当初はホテルやショッピング小売店で賑わっていましたが、経済の変化に伴い、ホテルは経営が変わりショッピング小売店は撤退。結局は赤字の垂れ流しで民間企業に譲渡。
この結果をみて、ゴーサインをした市の役人や市議会議員、誰ひとり責任を取ることなく今日に至っています。
ここに安直な決済が罷り通る原点があります。
話を戻しますが、この商業施設を市が地下から2階位までは商店街に。その上は優良な高齢者向けの住まいに改造すれば有効利用が可能ではなかったか。借地権付きの設定であれば低廉で優良な住居に生まれ変わり、全国に例を見ないものが出来たのではないか。
市や市議会議員の「脳」の空洞化にはホトホト呆れています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-09-17 22:02

お役所の事業はほぼすべて失敗ですね・・・。

結局、懲りない面々の集まりなんですよね・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2010-09-18 12:04

日本国・国民のためなどこれっぽちも考えていない
公人が多いのでしょう

自分の懐が痛まなければ、あとは「野となれ山となれ」
お金は天から降ってくるか、地から湧いてくると
思っているのでしょう

People Who Wowed This Post

KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2010-09-18 16:30

ずさんな計画を持ち込む、コンサルタントの暗躍があるやに聞きます、あまり知能程度のよくない「選良」をたぶらかして、建設業者に仕事をつくる「知能犯」です。
行政構造を変革しなけばなりません。

昨夜もある衆議院議員と一緒でしたが、彼はこの問題を認識していました、地方自治なので・・・・と嘆いておりましたが。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2010-10-02 03:23

KUMAさん
09/19にコメントを頂いており、返信を遅ればせながら

仰る通り、地方選出の議員は自分で考えて
その地区を良くしようと、努力する人々は
少ないようです

今回の片山大臣が慶応大学の学生と地方議会を
見学したら、学生は退屈でアクビが出たと
書いていました

作文の応酬では、丁々発止の緊張感は
生まれません

議員の質の低下は余りにも酷いものです

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise