Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

Blog Thread

お雛様-2

thread
お雛様-2
昨日は紙で出来たお雛様であったが、今日のお雛様は
土人形である

全国には土人形のお雛様は多くあるが、後継者が途絶えて
生産されないものも多い

製作はしては居るが注文して手元に届くのに1年以上
かかるものもある

富山市 富山人形

#趣味

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by ぱっさかりあ
Posted at 2006-02-18 08:07

可愛らしいお雛様ですね。

土人形ですか。
そういえば母が嫁に来る時に持ってきたのも、土人形のお内裏様でした。
小さくて真ん丸いお饅頭のようなお雛様で、とくに良い物ではなかったのですが、私も妹も気に入っていて、それぞれが行く末は自分の物になると勝手に想像していましたが、とうとう妹が嫁に行く時に持って行ってしまいました。

これは悔しかった…(-"-)

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2006-02-19 00:24

ぱっさかりあさん
おはようございます

郷土雛は以前、収集を少しだけしました
今回は6種を載せますが、まだ相当数あります

こう言う趣味は一部の好事家のもので、興味の
ない人には関心を呼びませんね

全国各地に相当数の人形類がありましたが
年々、継承する人が途絶えて少なくなりました

経済優先、ITや携帯電話とめまぐるしく変わる
日本には伝統的な物を大切にする気風が失われて
しまいそうです

「谷根千」の辺りの伝統も大切にしたいものですね

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise