Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

嬉しい日の光

thread
嬉しい日の光
雪だるまマークの続く日本海側で、太陽が顔を見せると
それだけで気持ちが明るくなる

山間地の雪の多い地域では、周りの積雪で明かりが取れずに
日中も電燈を点けっ放しの家庭が多い

昨日は久しぶりに青空となり、居間に太陽の光が注ぎ込んだ
ロールカーテン越しに温室の柱が大きく陰を投げかける

太陽の恵みを満喫した
太平洋岸の人には分からない感覚である

#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
椎
Commented by
Posted at 2006-01-13 05:18

温室に差し込む光が暖かそうですね。

たまに晴れるとお日様の下で雪がキラキラしています。
青空との対比が印象的ですが、最近は見ていないですねぇ。

Snailさんの辺りではシミワタリ(晴れた日の朝、雪の上を歩く)は出来ましたでしょか?

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2006-01-13 23:19

椎さん
snailの住まいは、海岸まで歩いて15分の場所
よって、県内でも一番小雪の地域です
ただ、風の強さはハンパではありませんよ

今現在、道路の脇に若干の残雪と庭が白くなって
いる位です
よって、シミワタリは出来ません

これって、snailは子供の時から、した記憶がありません
もう少し、山手の地域でないと出来ないでしょう
残念でした

ロールカーテンに映っている植物の影はハイビスカスです
20cm位の鉢植えを貰って、毎年部屋に入れて
育てましたら、大きくなり過ぎもう部屋へ入れることかなわず
よって、暖房の入らない温室に入れっ放し
枯れたらそれも運命と諦めていますが、今のところ
生きています
3月まで持ちこたえることが出来るかどうか半信半疑です
大体、熱帯系の植物は10度以下になると
殆んど枯れてしまいます

今年の寒さは近年にない寒さが早くから続きますね

People Who Wowed This Post

Commented by ぱっさかりあ
Posted at 2006-01-13 08:19

大雪の日本海側とは正反対で、東京は12月からほとんど雨が降っていません。

カラカラ天気です。

明日はようやっと一日雨模様だそうです。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2006-01-13 23:26

そうですね
地球の自転が反対方向になるか、
上信越の山を削り、フラットにならない限り
この冬場の気候のアンバランスはなくならないでしょう

でも、違いがありその経験を生かす人々が出る
多様性が日本の文化を育んでくれたと思います

夏の沖縄、冬の北海道
厳しさに耐えて、生きてきたんですね

でも、晴れた天気が羨ましいー!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise