Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

和の「いろ」 和の「かたち」

thread
和の「いろ」 和の「かたち」
自然の造形や色にはいつも感動を覚える。
日本の秋を表現するものに、「柿」があるが
「ほおずき」もその一つである。
木彫や香合のモチーフとしても良く使われる。

昨秋の「ほおずき」はそのまま
部屋の置物として、色褪せずに飾っている。

「ほおずき」 酸漿・鬼灯
 ナス科ホオズキ属
 Physalis slkekengi var.francheti

#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by ごんた
Posted at 2005-04-15 16:17

「ほおずき」

田舎の土手に沢山有りました。

とても懐かしいです。

軒下に吊るしておき、遊ぶ事より、食べた記憶が有ります。

People Who Wowed This Post

Commented by snailwalker
Posted at 2005-04-16 01:54

ごんたさん
おはようございます。

昔は当たり前の風物も時代の変化と
ともに、懐かしいものとなります。

それだけ、年輪を重ねたと言うこと
ですね。

「ほおずき」の種を上手く出して、口
に入れ、鳴らしたことは、ありますか?

People Who Wowed This Post

Commented by fz10
Posted at 2005-04-15 19:42

SnailWalkerさんお久しぶりです

鮮烈な赤の色合い、すばらしいですね。
バックのブルーとの対比も見事かと。

SnailWalkerさんの自然との距離の近さにはいつも感じ入ります。

頸椎症どうかお大事になさってください。

People Who Wowed This Post

Commented by wahootaste
Posted at 2005-04-16 05:08

fz10さん
いつも、fz10ブログル拝見しています。

パソコン歴、長いんですね。
こちらは、初心者。(年は喰ってますが)

お見舞い有難う御座います。
カミさんに自重するようキツーイお叱りを受けました。(素潜りのツールは内緒)

ところで、バックのお褒めを頂きましたので、種明かしを。
「タコブネ」のは紙をカットする時使う下敷きを裏返して、また今回の「ほおずき」のブルーはLIONのHand File B4に乗せて撮ったものです。
夢を壊してごめんなさい。

Mac PCのprojectXの文章で「中島みゆき」が流れてきました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise