Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

Blog Thread

商店街は

thread
商店街は
この地域で、以前は一番の繁華街であった商店街はすっかり様変わりしている

全国の地方都市は、おしなべてこの20〜30年の間に住宅のスプロール化と
ショッピングセンターの郊外型で都市の中心部は寂れている

アーケードの下はまるで自転車置き場
排ガスを出さない自転車は確かに素晴らしいが、これをキチンと集めるシステムがなされていない

高齢化で郊外から都市部にUターンしたい家族があっても、都心部には
廃屋になった家が散在し、権利関係が複雑で再開発は遅々として進まない

金曜日 午後6時の画像です
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
KUMA
Commented by KUMA
Posted at 2008-08-22 17:39

老いの繰言のようになりますが、大店舗法が原因の一つと思われますが・・・・

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-08-24 12:54

消費者にも一因はあると思います


安く便利になれば、郊外型の駐車場完備が良いのは
分かりますが、高齢化社会になりガソリンが高くなると
そして、地球の温暖化を考えると、そろそろ考え方を
変えるターニングポイントにさしかかった様に思えます

カミさんに良く話しますが、スーパーで泥付きの大根や
曲がったキュウリ、ヘゴのトマトを買いなさいと

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-08-22 17:49

ちょっとこれは極端ですねぇ・・・!!


こんなことでいいのかなと思います。
わが街でも個人商店がどんどん撤退しています。

日本の商店街、温泉街は寂れる一方ですね・・・。

People Who Wowed This Post

wahootaste
Commented by wahootaste
Posted at 2008-08-24 12:58

大都会の公共交通機関の発達したところではまだ個人商店が

相当、残っていますが、地方都市ではおしなべて衰退

コンパクトシティが地球の温暖化の負荷を少なくすると
思われますが、行政の智恵がなかなか回りません
「居酒屋タクシー」のレベルでは・・・

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise