《襍樹・/・古往今来7》草木瓜

春咲きの単調色な林床の中で実に目立つ・クサボケ!!



クサボケ; 別名(コボケ, シドミ, ノボケ, ジナシ); バラ科(Rosaceae)
学 名 ;Chaenomeles japonica (Thunb. ex Murray) Lindl. ex Spach

落葉小高木。4~5月、朱赤色で直径2.5cm程の花をつける。
花びらは、5枚。 果実は直径5cm程の球形で黄色に熟す。
自然分布;本州(関東以西)・四国・九州
ボケやカンボケは品種改良された園芸種が多いが、、。
この草木瓜は、日本固有種。日当たりのいい野山に育つ。
実は渋くて食べれないが薬用にされる。又、果実で果実酒を作る。
実がウリに似てるので「木瓜」をモケと呼び、これが変化してボケになったと云われる。

今年、数度の大雪で若い枝がより地面に近づき這っているように見えた。
3月30日・4月2日「泉の森」(4月7日誌)
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha