【テーマカラーでブログル】黒・グレイ

テーマカラーの黒・白・グレイは、モノトーン感がとっても強い。前2回のテーマカラーを「装飾美」、今回のカラーを、「機能美」として捉え、人間にたとえると、前者は衣装美、後者は裸体の美と言えるかもしれない。

先週末、近くの鉄道工機所に在る蒸気機関車を見た。機関車自体もそうだが、車輪の美しさには惚れ惚れする。最近の列車・自動車にそのような機能美を見出すことはできまい。などとおもった。

知人にバイク好きがいる。車に乗らず、バイクだけだ。それもイージィーライダー風に乗っている。
車庫に在るバイクを見せてもらうにつけ、うっとりする。それはまさに、機能美と映る。美しい・・感歎の呈。これぞ現代でも使われてる機能美ではあるまいか!!

テーマブログ本部:ReGeneration

#その他

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

大都会の真中にも、かような情景があった。夜の景観だが、雰囲気が在る。
さて、ここは、どこだろう^^!!
Posted at 2005-12-12 23:43

People Who Wowed This Post


わたしもその昔、バイクの免許を・・・せめて250くらいを取りたかったのですけれどね、母の反対で止めにしました。

風を身体に受けて走る・・・ いいですね〜。
Posted at 2005-12-13 08:26

People Who Wowed This Post


気持ち・・・感覚だけでも^^。

若い女の娘が、海岸のコンビニ駐車場(☆_☆)〆でバイクを止め、ヘルメットを取り、皮の上下に身を包み缶コーヒー飲んでいた。後光が差していましたよ。

僕らの若い頃は、ホンダCB250・・・憧れでした^^。
Posted at 2005-12-13 20:36

People Who Wowed This Post


モノクロだと、ものすごく渋いですね♪

私の女友達でこっち系バイクに乗ってる人がいたんですよ。
メットかぶると、めちゃめちゃワルそうに見えましたっけ(笑)

彼女のお父様はハーレーでした。
奥さんからのお誕生日プレゼントだったそうで。

でも、早くに他界してしまって、彼女のおうちのなかに、そのハーレーが仏壇の前にど〜〜〜んとあったのが印象的でした。

ぶっ飛びなのは、ハーレーのお返しにって、奥さんに家を建ててプレゼントしたそうです。
なんちゅ〜スケールのお話でしょうね。

この写真を見せてもらって思い出した事でした^^
Posted at 2005-12-16 19:48

People Who Wowed This Post


「・・・!!!」
住んでる世界・・次元が違う様で^^。
色々ありますね。

僕は、こんなのでええよぉ〜〜!
オークションに出てました^^。
Posted at 2005-12-17 22:53

People Who Wowed This Post


このマークを見るとぞくっとしますね♪
なんとも素敵なデザインです。

ジポッ!って火をつける時に音のするシロモノですね〜こやつは^^

渋いっていう代名詞のようですもんね。
ハーレー。

Posted at 2005-12-18 02:47

People Who Wowed This Post


「鉄馬」と言われていた1950年代、国産のバイクもありましたが、僕の印象に残っているのが米国製のインディアンというバイクでした。スポーツ具販売の店主が乗っているのを見たとき、驚きでした。サッドルは、まさに馬の鞍のようでした。ハーレーより古いメーカーです。子供心にも、スッゲィ^^・・かっこええぇ〜〜〜!!と思ったものです。
Posted at 2005-12-18 17:05

People Who Wowed This Post