《 梅雨期に魅せる花“あぢさゐ”・・・其の四❖ 20-61❖》

0 tweet
宿から見る青野川、両岸の散歩路、数キロ間に河津桜・紫陽花が植栽されていた。
走雲峡で始めて拝した萼紫陽花。綺麗な色だった。


素朴な社と境内だったが、見応えがある自然景観。

以下、下田市寝姿山下。


伊豆急下田駅からすぐの所でこれほどの自生紫陽花がみられる。
先年の豪雨で倒木し奥上部が見れる。今後どんな景観になるか興味深い。


以下、伊豆高原のカフェ


伊豆高原のベーカリーカフェ、ル・フィヤージュ(Le feuillage)。
落ち着いた庭園で食事がとれる。
夕飯のことを考えて、軽い昼食(遅い)で、休憩。
《“あぢさゐ鑑賞・伊豆半島”(3⇔2日目)❖2020/06/10❖》
自生紫陽花探しの旅、初日の一六号線は期待通り!!
個性的な姿 “自然任せ” の紫陽花が楚々と咲き誇っていた。
2日目は、青野川支流の加納地区から石廊崎へと直進することに。
その山道は“走雲峡”と呼ばれているが、我々には“紫陽花路”と映る。
花とゆっくり対話できる所。山中に入り車を止めて、観察し始めた。
“走雲峡”は、近在の自生萼紫陽花を分植したと聞きていた。
観察・撮影していると軽トラが止まり、ご婦人が声を掛けてくださった。
他県ナンバー車・紫陽花撮影、そんな姿に関心を持たれたか!?!
走雲峡の事を色々お教え頂く。興味深い事柄が次々と。。。!
走雲峡整備、紫陽花植栽を処された方は、このご婦人のお父上。
山地を自己所有しご家族が今も保全、当地の遺構等も公開されてる由。
ご厚意で山道沿いで未見の可愛い、自慢の萼紫陽花を見せて頂けた。
私有地(一般人立ち入り禁止)に混在変化種が存在していた。
他にも河津桜と南伊豆の関係等々、色々お教え頂け感謝の年に耐えない。
今回は、探せなかった萼紫陽花(雲居鶴・くもいづる)の代わりに大収穫。
名残惜しいが、先があるので礼を言って16号線に出て、新たな路にむかった。
途中、三島神社で「大きな楠の木」を見る。二本の巨木には驚いた。
そして次なる目的地、伊豆下田・寝姿山下田ロープウエ-下に向かった。
そこは、下田から伊豆白浜に行く旧道、ロープウエ-真下の斜面の一隅。
道沿いの斜面数十メートル間に羨望の華達が。。。!今年も顔を見せてくれた。
夢中で観察を始める。何回見ても“凄い”としか言いようがない(個人的感覚だが)。
一通り観察し終えると、以後に予定した所を見る気力をなくし伊豆高原に直行。
昼食を兼ねてカフェ(パン屋)で軽食を頂き、宿にむかった。



zakkaboh_pfs.jpg
#ブログ #植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha