《眼福(181)“野放図な庭の朝に!?!”❖21-217❖》

0 tweet
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草... タイワンホトトギス(台湾杜鵑草) ユリ科(Liliaceae)
学名:Tricyrtis formosana Baker
茎に絡まる蔦が、これまた、美し... 茎に絡まる蔦が、これまた、美しい。
《野草の趣”杜鵑草”❖’21/08/04❖》
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草);
茎先で枝分かれ、そこにやや小形の花が上向きにつく。
花弁は6枚で斜めに開き、花弁の色は淡い紅色で赤紫色の斑点が入る。
花冠のつけ根の部分には黄色い斑紋がある。
外花弁のつけ根の部分に球状のふくらみが2つずつある。
葉は細長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はなく、つけ根は茎を抱く。
日本では、西表島だけに僅かに自生(var. formosana)している貴重な固有種。
台湾には他にvar. grandfloraとvar. glandosaの2変種がある。
茎は普通、屈曲し、無毛かわずかに毛がある。
葉は互生し、倒被針形又は狭い楕円状披針形~倒卵形。
葉表は無毛に近く葉裏は有毛、特に脈に沿って多い。
葉の基部は茎を抱き縁に毛があり先は尖る。
茎頂又は葉腋の集散花序にまばらに花をつける。
花はトランペット形、花弁は斜め上向きに開き青紫白色。
*         *         *
久し振りに、徹夜で語らいの場を持った(しっかり感染防止策を講じて)。
友と楽しくも楽しい、本音でぶつけあう語らい。。。!
帰宅後、朝の水撒きをしてると、庭の片隅に今年も杜鵑草が顔を見せていた。
目の前に魅せる杜鵑草、純粋な種とはどことなく違うような気がする。
市井の園芸店にならぶ種は、台湾杜鵑草と杜鵑草の交雑種が多いと聞く。
それに該当するのでは・・・と目の前の花を見て感じてしまう。
自生種の移植にこだわっていた両親が園芸種をも愛でていたのか!!
花自体には、強さがあり、同時に美しさもある。。。!
「令和参年(皇紀2681年)8月4日、記」

#植物

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha