《囈(50)“Coffee-break・・好みのデジタルカメラ”❖21-313》

0 tweet
《囈(50)“Coffee-b...
《囈(50)“Coffee-b...
《”こだわり・職人気質のデジカメ!?!” 》
フィルムカメラ時代から日本にも色々と楽しいマニアック仕様の機材はあった。
僕自身、山岳・植物・仏像等々、比較的静物を求めて撮り歩いてきた。
アナログ(フィルム)時代には、6☓6判を主に、時折大判カメラも使っていた。
フィルム代を考え、一枚入魂って・・・慎重に一枚一枚撮ったものだ。
デジカメ時代になり、フィルム代は不要になったが、センサーを使いこなせない。
最先端技術に全くついていけない。オート仕様にすれば良いのだが、、、。
アナグロで育ったものとしては、どことなくマニュアルフォーカス&露光に傾く!!
デジカメの中で殊更、拘ったカメラが“FUJIFILM X-Pro1・ 2・ 3"がある。
デジタル表示を見ながらダイヤルやファンクションボタンを駆使し操作する時代に、
フィルムカメラのようなアナログ的な操作系を採用し、クラシック的なカメラ。
『X-Pro3』は、レンズ交換式デジタルカメラの中でも特異な存在と思える。
デジタルカメラが進化するにつれ、様々な機能が備わってきて撮影者には便利だが、
何かを失いつつあるって感じる。操る楽しみ、詳細にセッテング、ワクワクする感覚。
写真を撮る道具として、便利・不便という観点に当てはまらないカメラ『X-Pro3』。
フラッグシップのテクノロジーが詰め込まれたカメラとも思う『X-Pro3』。
超個性的で全ての愛好家が好むものではないが、五感を研ぎ澄まして撮るカメラ。
道具としての『X-Pro3』、写真文化を支えてきたフジフイルムらしい素晴らしいカメラ。
同じフジフィルムからラージフォーマット中判デジタル機が身近になってきた。
先日発売された『FUJIFILM GFX 50S II』は、ボディ内手振れ補正機構を採用している。
高解像度による手振れにシビアな中判デジタル機の登場に驚く!!
先の『GFX 50S』は、中判カメラシステムをデジタル化させた機種で特筆したい。
今度の『GFX 50S II』はよりライトに使えるようミラーレス機として進化したと言えよう。
中判カメラの手持ち撮影は、手振れとの戦いであることは周知の事。
弱々しくある老人にとって、中判デジタル機を手持ち撮影できるカメラの登場に驚いた。
「令和参年(皇紀2681年)11月09日、記」
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account