《 春を思わせる低木の蕾、ジンチョウゲ !!》
今日は 、十日戎・十日恵比須(とおか えびす)、正月10日の行事。
初戎(初恵比寿)・戎祭のこと。戎神の縁日、関東よりも関西で盛んの様だ。
大阪府の今宮戎神社とか兵庫の西宮神社の祭礼が有名だが、実際に拜した事ない。
恵比須さんって、言葉の響きは微笑ましい。お酉さん雰囲気が似てる感を持つ。
雑然たる日々だが、駅からの道すがらに他所様の植木を見るのが楽しみ。
木々達は粛々と春への準備。沈丁花の蕾が早くも膨らんでいる姿を見かけた。
沈丁花は、蕾から開花まで結構長い時間をもつ。懸命に新陳代謝してるって感じだ。
沈丁花は、香りが香木の沈香に似て、花の形が丁字に似ているに由来するとか。
歩きながら、名前つながりで「ハマジンチョウ」を思いだした。
沖縄県の天然記念物である「ハマジンチョウ」の大群落、可愛い花を見たことがあった。
ハマジンチョウは、海岸線のすぐ近く、満潮には汐がとどくような所に生育していた。
大学生の頃。当時は、未だ日本返還される前、沖縄行きにはパスポートが必要だった。
なんとも懐かしい思い出。再度見てみたい花・光景である。
「令和陸年(皇紀2684年)1月10日、記」