左脚のパーツ構成です
ベアッガイ大地に立つ
さて本日は左脚です。
右足と同じで脚の付け根は気をつけないといけません。
1stのMSは普通に立体化すると全く動かないのでいろいろアレンジされています。
こちらもやはり30分程度かかりました。
動画投稿サイト、というと初音ミク的な作品とかのイメージしかありませんでした。そのため、特に興味もなく、あまり見たことはありませんでした。
しかし、何か雑誌で、いろいろなマニュアル代わりに使われている、と言う記事を読み、買ったもののやったことなかったり、いまいちイメージがつかめなかったボードゲームのマニュアル的な動画を見てみました。
いくつか見てみると、グダグダなのもありましたが、上手くまとまっているものもあり、ゲームのイメージがつかめるものもたくさんありました。
そのおかげで、カルカソンヌがようやくどういうゲームか分りました。一方でカタンの開拓者はなんとも地味。たまたま対戦している人たちのやり方が悪かったのかも知れませんが、ちょっと手を出したいと言う気にはなれませんでした。
放課後さいころ倶楽部で見て期待していたキングオブトーキョーはよっぽど想像力が無いと厳しいかな、と言うことも分りました。
まあ、いずれにせよ私にとっての最大の問題は、一緒にやってくれる相手がいない、と言うことですがね。
頭部ヘッドのパーツ構成です
頭が付きました
ベアッガイIIIの最も特徴的な頭部ヘッドを造ります。
耳などはよくもまあこんなパーツ構成考えたな、と言うパーツ割りがされています。
差し替え可能な顔面部分も上手いことモールド処理されています。
もっとも、アッガイの頃から微妙に設計ミスな気がしている首は修正されておりませんでした。
製作時間は、なんだかんだで30分程度かかりました。
上半身のパーツ構成です
とりあえず、胴体が出来ました
本日は、上体の製作です。
ここがパッケージ絵で見ると武者ガンダムMK-IIyと違うと思っていたものの、実は色代えだけだったところです。まあ他も頭部ヘッド以外は全部一緒だったんですが…
元祖MK-IIのときも書いたと思いますが、上体前部が二重構造になっているのは面白いところです。
およそ30分程度かかったかと思います。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account